去年、制限続きでジジババ倶楽部はほとんど使えず会費を損した様な気分。今年は存分に使うぞぉと思っていたら、またまた拡大の兆しで先行きが心配です。
時々辛めのカレーが食べとうになることがあります。駅前の大手チェーンのヤツ、ルーだけの様に見えますがポークカレーの大盛りです。
年末に吉野川橋まで歩いて行きました。最近の橋はトラス橋が少ないようで、こういう形態だけで年代物と言う感じがします。全長はちょうど1キロで、この距離を体感するのに最適です。戦前からある橋ですが、この色がよく似合っているせいかキレイです。
後付けで、自転車と歩行者用の側道橋が設けられています。二度ほどチャリで渡ったことがありますが、オジミソの小生は柵が割に低くて怖かったです。買い物のオバさんが日傘差して乗ってるのを見ると凄いなぁと思います。
子供の頃、土手には牛が放牧され袂は沼地でウナギが捕れた話も聞いたことがあります。今はすっかり住宅地となり土手は車が行き交ってますね。
昔は吉野川を渡る道路橋と言えば冒頭のトラス橋だけで、小学校の頃に上流にに名田橋が架かりました。今は下流側に二本も掛かり、更に三本目が一番河口側に出来つつあります。どうも接続する道路の整備が上手くないようで、かちどき橋なんかの交通量はあんまり変わらん様な感じです。
今回は前置きが長め。本文の写真が少ないんですわ。寒いと早起きはしとうないんで、また10時過ぎに自宅を出て55号を南下し勝浦川を渡った所で線路の方へやってきました。
最初は鉄橋袂の踏切で撮ろうと思とったんですが、ダンプが頻繁に通って怖いんで下に降りて鉄橋を渡って来た4539Dから開始。
線路に沿って中田方向に進むと開けたエエ場所がありました。
勝浦川鉄橋の地蔵橋寄りも良かったですが、ここも素晴らしい。
写真の左端が55号を潜る所で、その先が中田駅。
天気予報はこの日も「晴れ」でした。最近、「晴れ」と「快晴」では天気図の記号が違うのを知りました。
曇りと晴れの境目はどんなんだろ。
55号を潜った4546Dが小さく写った鉄道写真です。背後の建物は、たぶん昔専売公社のあった所だろと思います。
高速道路?の高架も建設中。
ここまで来たんやしと、中田駅にも寄ってみました。駅舎もホームも昔のままじゃ。
下り列車が発車するところ。この直ぐ先で昔は小松島線が分岐していて、今は遊歩道になってます。
徳島方に戻って上り列車の発車。こちら側では昔、専売公社への引き込み線が伸びていたんで痕跡を探しましたが見当たらず。
中田駅界隈はエエ場所なかったんで、また55号の勝浦川鉄橋方に戻ってきました。
勝浦川鉄橋への築堤を駆け上がる4550D。逆光なんで、向こう側にも行ってみましたが断然こっち側の方がエエです。
ここもでも、夏になると草が生茂って使えんようになりそうです。
牟岐線の日中はパターンダイヤ化で本数はそれなりにあるんですが、車種が限られ特急も無いんで風景に助けてもらわんと撮る気になれんのです。
地蔵橋付近でも気になるあの山はなんて言う山なんだろ?
田植えが始まる頃はこの辺でも40・47が撮れる時間になりますが、さてその頃のダイヤはどとないなっとんだろうと気にしてます。
今回はこれでおしまいです。
最新の画像[もっと見る]
- フェリーで阪和の支線探訪、1 6日前
- フェリーで阪和の支線探訪、1 6日前
- フェリーで阪和の支線探訪、1 6日前
- フェリーで阪和の支線探訪、1 6日前
- フェリーで阪和の支線探訪、1 6日前
- フェリーで阪和の支線探訪、1 6日前
- フェリーで阪和の支線探訪、1 6日前
- フェリーで阪和の支線探訪、1 6日前
- フェリーで阪和の支線探訪、1 6日前
- フェリーで阪和の支線探訪、1 6日前