徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

関鉄、元キハ30その2←間違い「ひたちなかの元キハ22準同車」でした・・・

2010-05-30 21:31:54 | 関東近郊、JR特定線区外と私鉄

初夏だというのに涼しい、というより朝晩寒い。

火山噴火のせい?かもしれないので米の確保をした方が良いらしい・・・

そんなわけで5月も終わろうとしてるのでGW撮り鉄報告を急ぎます。

S2010_04292010050049

去年の秋、ひたちなか海浜鉄道を初訪して中根駅付近の風景に感動し「田植えの時期にまた来よう」と考えていました。

やっとその季節が到来、GW中にメイド列車が走るらしいのでその日を避けて行って来ました。

S2010_0503201005030002

今年は寒いせいかちょっと田植えには早すぎたようです。

S2010_0503201005030007

本日の主役はキハ22×2の北海道コンビ。何れも元・留萌鉄道の車両のようです。国鉄譲渡車ではなく同鉄道が独自発注し羽幌まで国鉄線への乗り入れに使用していたらしい。

それにしても背景の里山には桜が残ってるようでとてもGWの光景とは思えません。

この日、常磐線からの接続が良くて切符買ったり便所に寄ったりしてると発車間際に2両編成の最後尾に乗ってしまいました。

車内はGWとあって海浜公園に向かう普通のお客さんで超満員。ワンマンが前降りだと言うことを失念しておりました。

最後部にいたボランティアと思われる方に中根で降りたいと申し出ると立ち客を掻き分け降車口まで案内していただきました。

この列車から中根で降りた鉄は私を含め2名。

S2010_0503201005030015

この日の対運用はこの車両。後ろの車両の塗色は地方鉄道や三セクのなかでは秀逸です。やたら線を引くだけの塗色とは大違いです。

S2010_0503201005030011

これから田植えを始めようかという田圃でやっと初期の目的を達しました。

急行色は時々見かけますが準急色はここだけではないでしょうか。定年間近な小生ではありますがさすがにこの塗色を見たのはホンの少し。

一時、高徳線の急行に一等車(当時)が繋がれていたことがあって、その一等車はキロハ25だったんですがそいつがこの塗色だったことだけは憶えています(たしか「むろと」だったかな)。

S2010_0503201005030023

キハ22は準急色にも急行色にも塗られたことは無かったと思いますが

こうやって遠目に見ればキハ55やキハ26に見えないこともナイか、な。やっぱり小さい側窓でお里が知れる。

S2010_0503201005030025

S2010_0503201005030031

ここは列車が来なくても絵になる風景が広がっています。

田圃の風景は日本人のDNAに流れる原風景を呼び出します。

S2010_0503201005030037

やっぱり架線や電柱の無いほうが撮りやすい。気動車や蒸機はこういう所でないといけません。制約の多い中で電車の写真をきめるのもそれはそれで達成感があるんでしょうが・・・

S2010_0503201005030043

しかもきわめてゆっくり走ってるので電車では追いつけなかったシャッターもここではきめることが出来ました。

S2010_0503201005030045

右上の木の所も撮影名所のようで、ここに着いた時には10人近く群がっていました。

S2010_0503201005030050

帰りの列車が勝田に着いたところ。

木張りの床や扇風機さえ無いところが寒冷地仕様です。国鉄キハ22は二重窓ですが、やはり私鉄仕様は一枚ガラスです。

S2010_0503201005030052

最後に勝田駅ホームで外観。この角度で見るとキハ26そっくりです。往年の徳島駅0番線みたいです。

というところで今回お終い。

S2010_0503201005030054

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする