goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬戸内寂聴の99年

2022年02月19日 09時27分15秒 | つれづれなるままに
友人から「井上荒野」という作家を教えていただき、かつその「本」まで貸して頂いた話は一月前に書いた。その本は半分ほど読んだところでちょっと挫折気味。ただただ男と女の関係がドロドロと続くので、「いい加減にしてくれ」みたいな感想でいます。うん、まさにこういう生き方の中に「寂聴さんの葛藤」があったんだろうと想像はつながるんですが。
来週の火曜日(2/22)夜 NHK BS3 21時から 「アナザーストーリーズ」で「瀬戸内寂聴の99年」と題してドキュメント放送がある。井上さんも出演されるらしい。 どんな話が聞けるのか楽しみだ。 これを観て、本を読んだことにするかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング スイス戦(準決勝)

2022年02月19日 07時33分56秒 | スポーツ観戦
勝っちゃったね。 10回に1回の「神の微笑み」が昨日の試合に来た感じ。日本は何をやっても上手くいき、スイスは一昨日あった正確性がちょっと低下したかな。日本が勝つとしたらこういう試合の流れになった時だね。実力の他に「石と氷とのその日の相性」が大きい競技ですね。
吉田(妹)の4連発ウィックショット成功は「世界一のリード」になったプレイ。
よし、次は「世界一のチーム」になろう! 明日に大きな興奮が繋がった。 応援するぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング スイス戦

2022年02月18日 08時23分39秒 | スポーツ観戦
さすが 予選TOP通過チームだね。 明らかな実力差。 10回やって2回勝てるかな?
でも良かった、僅差でカナダに勝って準決勝に行けた。 日本の負けが見えてきたあたりから、韓国スウェーデン戦が気になって、NETで途中経過を追っかけてた。韓国が負けてくれれば、カナダには予選で勝ってるから上に行けるとかって読みしてハラハラ。実際はカナダと日本の優劣は別の判断基準があったんですが。まっそこはどうでもいい、上に行けたんだから。
これで五輪への興味が繋がった。今日明日まだ試合が見れる。興奮できる。うれしいね。
まず、またスイス戦だ。 まっここは負けだろう。 そして多分英国と3、4位決定戦。ここで勝って銅メダルといきたいな。  楽しく応援しよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング 米国戦

2022年02月17日 08時37分37秒 | スポーツ観戦
よかった、よかった。 勝ったな。 ベスト4に既に決まった2国以外では今TOPの成績になった。でも今日のスイス戦に負ければ、他チームの最終戦如何だが、ベスト4を逃すことも十分ある。ここは勝ってスッキリ準決勝に行きたいね。
米国だけど、推測に反して強く無かったね。 実力としても日本の下だと見た。 10回戦ったら6回から7回は勝てるんじゃないかな。
アメリカ人 = 大雑把、細かい事苦手、ドーンと行く感じ なんだけど、カーリングチームにもそんなアメリカ人像が重なって見えた。
さっ、今日の最終戦 もうひと踏ん張り。スイスに勝とう。 観る側も楽しみ。予選TOPのスイスってどんなテクニックをもってるんだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料PCR検査実施中

2022年02月17日 08時21分02秒 | 新型コロナ雑感
近所の薬局に「無料PCR検査実施中」の張り紙があるのを見つけて、あれこれ考えてます。
まずこういう行政活動が行われてることを皆さんは知ってましたか? 僕はまっやく知らなかった。 一昨年コロナがまん延し始めた頃、「無料で国民が検査受けられるようにすべき」と訴えてたのを思い出す。それが今(失礼な言い方ですが)「密かに実施されてる」って印象なんです。そこでどういうことかちょっとNET検索。
 「神奈川県 PCR等検査無料化事業について」 という県の広報サイトがありました。
「まん延防止等重点措置」によって県がやってる施策なんですね。なるほどこんな施策を都道府県ごとにやれるようにしてるのが「まん防」なんですかね。だから他県では実施してないかも。
じゃ、どんな人が受けられるんだろうか。「発熱等の症状のない人、濃厚接触者じゃない人」が対象で、この条件にあたる人は「医者に行ってくれ」のようです。納得できるような、できないようなで、モヤモヤ感があります。
こういうサービスがあるのを知って、じゃ行くか というと、行く気が起きないのが正直なところ。自分の中で「恐怖心が薄くなってる」「今日陰性と解っても、明日感染するかもしれないのがコロナと解ってきた」というのが大きいようだ。その意味では「不必要」とは言わないが、何か時代の遅れのように感じる。こういうのは一昨年、昨年必要だったんじゃないのかな。

昨日郵便受けに当薬局からのチラシが入ってた。チラシを入れるところから察するに、希望者がいないんでしょうね。薬局としても1人の実施でいくらかの行政補助があるので、1人でもお客さんが欲しいんでしょう。PCR検査も「商品」になってるってことですね。
それと、長女(医療従事者)が先日濃厚接触者と接触したらしいということで、あわてて有料の抗原検査キットを求め、検査したと知らせてきた。 どこか噛み合ってない感じがするな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング 英国戦

2022年02月16日 11時20分26秒 | スポーツ観戦
昨夕の英国戦 明らかに「力」の差があったね。 この英国だと10回戦って、1回か2回しか勝てないだろうな。一昨日負けた韓国だと実力は五分五分だと思う。その日神がどちらに微笑むかだけが勝敗を別けそう。でも英国は違うね。
初戦で負けたスウェーデン、それと英国は1枚も2枚も格上と見た。
さて今後の展望。 今4勝3敗で残りはスイス、米国戦。 決勝トーナメントに上がるためには最低6勝。とすると2試合とも「勝ち」が必要なんだが、この2国も間違いなく格上でしょう。2つとも負けと考えるのが妥当だろうな。
負けて元々、無くすものはない。 正面からぶつかって、相手が真剣になる場面を何回か作ってほしいな。応援するぞ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい、解けないぞ~

2022年02月16日 10時54分27秒 | つれづれなるままに
昨日 神奈川県の県立高校入試があったらしい。
いつもの癖で、「まだ解けるだろう」で数学に挑戦。まいった、解けね~や!

          読めますかね?

上の問題(ウ) 角度の問題は解けました。
下の(エ) 面積の問題 解けません。  20分考えて、糸口が見つかりません。
どう考えればいいんだ? 答えはありますが、考える過程を説明してくれないと解らん。
どなたか、解説願います。

シンプル故に難しい 何となく数学らしいな。 解ってみると、「な~んだ、そんなことか」なんだろうけど。何か昔と違う感性なのか論理性なのか そんなのが要求されてるような感じ。

  ( 追記 )
16日 夜9時 解けました。 そういう方向で考えるんだろう、むしろ「それしかないよな」は見えてたんだが、「あっ、ここがこうなのか」がやっと見えました。 こういう系の問題をたくさん解いてる子は強いだろうな。馴染んでない子はちょっと手こずる問題じゃないか。塾通ってる子は解けるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング 韓国戦

2022年02月15日 08時27分09秒 | スポーツ観戦
夜9時に始まった韓国戦、午前中の中国戦の逆の試合になっちゃったね。
日本は何をやってもだめ、韓国は「結果オーライ」もあって、試合は一方的。試合途中に吉田さんが「相手は何をやっても上手くいくんだもの」と嘆きなのか、諦めなのかつぶやいてる声が聞こえたね。そうだろうな、あの状況じゃ、そう言いたくなるの解る。
ゲームは恐いね。レーン、ストーン、相手が変ればこうも変わってしまう。
まっ、まだ決勝トーナメントに進める可能性はある。残り4戦で最低2勝。どこも強豪だけどがんばろう。ここが踏ん張り所。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング 中国戦

2022年02月14日 15時02分33秒 | スポーツ観戦
こんな試合もあるんだ。興奮も無ければ、スリルも無い。淡々と進んで、時間がきたから「ハイ、終了」みたいな試合だった。決して中国が弱いんじゃない。たまたま「氷が読めなくて」、やることなすことことごとく上手く行かなかったということだと見た。そういう見方をすると、カーリングは怖いゲームだと再認識できた。
どうやっても60点の効果しか出せない、作れない時に、相手は80点の投球でいい状況を作ってくる。ジワジワと難しさが高じてきて、最後はとんでもなく高度なショットをさせられ、上手く行かず、大きな失点をする。中国戦はそういうエンドの連続だったような。
観戦してた僕としては「不完全燃焼」で「無駄な時間」を過ごした感が残った。夜の韓国戦では倍の興奮、ドキドキを期待してる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また 雪だって?

2022年02月13日 12時04分06秒 | 大和の四季
今日午後から明日朝未明にかけてまた雪の予報が出てる。
2、3日前にも雪の予報があって、うちの周りでは予報ほどには降らなかった。今回も軽い降りにとどめてもらいたいと願ってるがどうだろう。
「南岸低気圧」という表現もすっかりなじみになった感だ。冬から春に季節が移る時に太平洋側を低気圧が通過して、関東に雪を降らせる気象現象だ。梅雨と同じで、昔からあった現象なんでしょうかね。あったけど、ただの雪降りですんでたものが、最近は首都での被害が大きくなってきた。そこで気象庁も「ひとつの気象現象」として社会常識にするのが良いと判断して、命名し、気象予報で積極的に使ってきてるということなんだろう。
うん? そうすると、夏から秋、秋から冬には特徴的現象はないんだろうか。思いつかないな。 無いと思うけど、あっても災害につながるようなものじゃなくて、社会認識レベル以下ということなんだろう。  そうなんだな、自然現象に名前つけて社会常識化するというのも社会生活への影響度合いで人間が決めてることなんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする