goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

庭仕事 再開 (写真添付)

2021年04月20日 08時35分36秒 | 大和の四季
昨日は眼科に行って定期検診してから、武蔵小杉まで行って磯見さんという作家さんの個展を見てきた。1日で2つ終わらせて、今日は1日フリー。 そうしたのも庭、垣根がひどくなってるんです。先週は白州滞在だったので全く手を入れずだったし。今日はごみの回収にも来るから、午前中 でる庭ゴミは出したくて今日をフリーにした次第。
これから表に出て、まずレッドロビンの垣根からだな。 はりきって行こう。

( 午後 追記 )
           午前中3時間の成果。      

見た通りです。手いれてやると綺麗ですよね。涼し気になり、健康な感じになる。1日これくらいのペースで整理していきます。北側に写真の倍の垣根があります。全部で1週間の仕事でしょうかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生意気な意見

2021年04月19日 06時59分43秒 | オペラに挑戦
歌練 一昨日の昨日で最初はなんとなく師と団員の間に異様なムード。でもそこはお互い大人だし、目指してるところはいっしょなわけだから、すぐに普段モードになりましたよ。師からの誉め言葉もやや多めだったかな。
昨日は「乾杯の歌」を中心にレベルアップを目指した。「乾杯の歌」はスピードがあって、かつリズム感があり、上質なうきうき感を表現しないといけない。素人はついつい遅れぎみになり、お経の棒読みになりがち。そこを強く指摘され、「まず歌い出しの準備が大事」と指導された。この「準備の形」は6か月の唱法レッスンで会得できたひとつなんです。練習後、師に僕の印象、想いを話した。すると師から「岳ちゃんの意見としてみんなに聞かせていいよ」というので帰ってきて早速以下の文章を仲間のLINEにあげました。なかなかいい文書いたなと自画自賛ですが、まだだれからも反応来てません。師も何も言ってこないのでまちがってはいないのでしょう。次回に生きるかな。

(以下はその文章)   「ヒロ」とは師のニックネームです。

 18日練習で思った事。 生意気かもしれませんが、気付いた事を書きます。間違ってたらヒロ訂正してください。
ヒロが「準備して」としょっちゅう注意しますね。皆さんは準備の形を身に付けてないと見ました。今のままでは多分直らないと思ったので書きます。
僕はベルカントの講義を受けて会得したことの一つがこの準備の形です。
歌い出す2,3秒前に空気を一杯吸って、腹が膨らんだ(肩が上がるのはNG)状態で歌い出しを待つんです。これが形と知ってから、出だしの音に力を込めることができるようになり、息の量不足が減り、最後の詞まで息を流せるようになりました。
さて皆さんはこの形を意識してますか? やってみてください。別世界がありますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生がイライラしてる

2021年04月18日 15時40分33秒 | オペラに挑戦
昨日4/3以来の歌練。 全体のレベルが今一というか、前回「情感を表現して」歌えたのに、今回はただの合唱になっちゃったらしい。7,8年付き合ってきたけど、あんなに怒ってる、イライラしてる師を見るのははじめただろうな。
いろいろあるんだよ。一番大きいのは「コロナ」。それはわかるな。今後の展開が読めないものね。自分の努力でもどうしようもない。公演やる気で踏ん張っていても、心のどこかに「中止もあるよな」が常に有る。イラつくのも当然だよね。
次はヴェルディーオペラの高品質、椿姫故の夢。 演出家にとって「椿姫」「ヴェルディー」は大きいものなんですわ。話聞いてて伝わってくる。いままでの作品とは思い入れが違う。「これをやるからにはここまでの品質にしたい」を強く持ってる。そこまでできる合唱団なのに、言っても言ってもそこへの階段を上がってくれない。できたことができなくなる これってくやしいだろうね。
それと最後にあるのは合唱団側の「なんとなくの動揺」。これもコロナが原因。僕が中で感じるのは以前はあったガンガン歌う前向き性みたいなのが今回薄い。間違うのを怖がってるのかな、大人しい感じ。コロナで何となく乗っていけない感情があるんだろうな。こういう合唱団に火点けるの上手い師なんだけどな。
今日もこれから練習がある。昨日あれだけ言われての今日だ。どれだけ積極的に歌ってくるか。そこを師は聞き取ろうとするだろうな。僕1人が張りきってもしょうがない。僕が張りきってるのはいつものことだから。聞き取り対象外です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映像、画像情報のデリケートさ

2021年04月16日 09時52分23秒 | つれづれなるままに
最近は「NHK+」機能でインターネットからNHKのTV番組を見てる。ここ1週間の見逃し番組を見れるのでありがたい。当然だが今放送してる番組も見れる。そんな視聴をしてて気づいたことが有る。
それはNHKといえども、「放送機能」で流せる映像画像も、「NETj配信機能」となると著作権(なのだろうな)の関係で配信出来ないものがあるということです。番組を見てる最中に画像が「この映像は只今配信されてません」と出て、音だけになるんです。今朝はスポーツニュースの中でフィギアスケートの世界団体戦 羽生君が滑ってる映像だと想像するんですが、そこが中断しました。曲も流れてきません。ニュースアナウンサーの解説声が聞こえるだけです。
「放送」だといいけど、「配信」ではだめ 考えてみると面白いし、複雑だし、デリケートで処理間違うと賠償問題になりかねないってことですよね。情報社会は複雑です。
僕もこのBLOGでいろいろ発信してるけど、映像画像はもちろん、文章のコピーなんかも気をつけてないといかんですね。歌練の動画もいろいろあるんですが、個人がでてきますから載せないようにしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぐはぐ感強いな(訂正あり)

2021年04月16日 09時22分29秒 | 国を憂う
① 二階さんの「中止も選択肢」発言。
  事が事だし、時が時だけに、二階さんという一政治家が軽々しく言える話じゃない。
 「何でも自分が権限者だ」のおごりがあるんじゃ?
  五輪については世界的会議を開いて方針を出す時期にきてるのでは。
  聖火だけが走ってて、世界的盛り上がりは感じないし、聞こえてこない。

② 「まん防」の追加県発表。
  4県を追加するらしい。
  まず最高の懸念(だと思うが)東京都がどうして対象にならんの? 
    別途「緊急事態宣言」か? 自民党と小池さんの確執? 
    そんなことやってる時じゃないでしょう。
  神奈川県が指定され、横浜市、相模原市を指定するらしい。
    僕は両市と接する大和市に住んでるんだけど、何が違うの感が強い。
    東京への通勤圏であるということを重視すべきでは。

  前にも書いたけど、結局まん防策は「われわれも努力してるんだ」を行政側が見せるための
  政策ということでしょう。
  近々東京も1000人越えてきますよ。
  第三波以上、2回目の緊急事態発令時を超えた状況になりつつあるが。

 (訂正) 東京には「まん防」が出てないと勘違いしてました。4/12に23区と6市にでて
      ました。 となると、感染者数が増加してる状況をどう見るのか?ですね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今満開のヤマザクラ

2021年04月15日 09時00分10秒 | 白州の四季
やっと春らしい天気になった。でも今朝は冷え込んだな。一昨日ストーブの後始末をやっちゃったから今更火をいれるのもいやだしで、我慢の朝でした。
晴天の下、満開のヤマザクラが写真を撮れと言ってくる。やはり桜は青空の下でないと。

      

ここ何年かこの桜の満開を見てないな と振り返ってる。2週神奈川1週白州のペースを守って生活してると、見れない満開もあるんですよ。今年は久しぶりに1輪咲いたシャクナゲ「太陽」がもう旬を過ぎてました。まっそのぶん桜が見れたと思えばそれもよしだ。

ついでに撮った1枚。 今どうしようか悩んでるクヌギの大木。   
家の上にかぶってるんです。ちょっと太い枝が落ちただけで家が傷むのは歴然。20年で倍の太さに成長。生え際はベランダを変形しなくちゃいけないほど。切倒して、薪にするか と考えてるんです。これ1本薪にしたら僕の消費量なら3年分になりますよ。

          これが生え際。 径は60cm超えてます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏は「まん防」じゃないよな

2021年04月14日 18時18分39秒 | 新型コロナ雑感
東京は590人を超えた。神奈川も200人を超えた。関西は間違いなく4波だと尾見さんも明言してる。
さてそこでなんだが、東京小池さん、神奈川黒岩さん そろって「まん防の指定を国に要請」と言ってる。
危機意識はあるんだろうが、ぼくには「あれっ?」感がある。
前回の緊急事態宣言の延長 1都3県で協調したよね。なぜそうしたの? 首都圏は「広域」で規制しないと効果無いと判断したからじゃないの?
なんでそれが今回は狭い範囲で制限する「まん防」なの? 国に忖度してるの? 「まん防」で抑えられるとほんとに考えてるの?
違う違う 「広域で共同して人の動きを少なくしてくれ」を言わんといかんのじゃないの? 
今国民が疲れか、諦めか、見限りか 為政者のやってることに不信感持ってる。そこが問題なんでしょう。そこに響く施策が必要なんじゃないの? 
今の日本 やってる事、進行してること 全てが「ちぐはぐ」に見えてしょうがない。 五輪どうするの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春欄満

2021年04月13日 08時35分16秒 | 白州の四季
       

白州は春欄満です。 残念なのは今日が曇天だと言う事。ましてやこれから雨だって。
花が咲いてる木は ミツバツツジ ミツマタ オオカメノキ リキュバイ ヤマザクラ ツバキ クロモジ 等々。
林全体が最高の若葉。 「自然は優しいな」を実感してる。

一方 嫌いなタンポポも一杯。 外で体操をやったあと、「50個取るぞ」と決めて、鍬もって庭をブラブラ。あるはあるは、あっという間の50個。「良し、目標達成」で止めようとすると、また見つけるありさま。これで日中になると、夜間しぼんでた花が開いてくるから、また2,30個は目につくんです。だから「嫌いだ」って言うの。

今回は土曜日までの滞在。土曜日にの年次総会があるんです。6軒が対象なんですが、2軒は病気療養中で欠席、委任状らしい。普段から気心知れてる仲間だから「形式的会議」なんです。やらんわけにもいかんから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和の藤

2021年04月12日 18時44分01秒 | 大和の四季
今日は白州に移動。 ということは2,3日後に来るだろう「藤の旬」は見れないのだ。
しょうがない、今を撮るしかない。 で撮って来たのがこの2枚。
                 

たぶんもう少し花序が伸びるはず。そこは見れんかな。 おしいな。
松山君の「優勝祝い」に送りま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう

2021年04月12日 08時07分45秒 | つれづれなるままに
松山英樹 マスターズ -10で優勝 おめでとう。

こんな暗い今の日本に 最高に明るい話。 凄いね。 嬉しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする