「まん延防止等重点措置」が大阪府、兵庫県、宮城県で実施されるようだ。
僕はこの「まん防」についていろんな観点から「間違い」「効果無し」と考えるのですが、どうでしょう?
・法的に疑問
「緊急事態宣言」の都道府県版ですよね。「緊急事態宣言」とは「緊急事態ゆえに一定期間本来行政よりも優先されるべき『個人の自由』を制限する」法的措置です。こういう事態はあると思うし、実施されることに異論はありません。しかし、憲法を曲げてでも実施される措置ですから行政府の「しっかりした説明」と立法府の「チェック」が正しく機能してることが条件です。
これまでの緊急事態宣言の実施においてこの必要条件が満たされたか?と見れば、NOじゃないですか。例えば、2回目の解除は菅さんは記者会見じゃなく、「立ちんぼ」で説明しただけでしたね。「説明」も「チェック」もされないのが今の日本です。
そんな政治文化の中で今後は「まん防」でやるというのはこの「必要条件」がますます小さくなり、無視されていくことになると思います。政治がいい加減になるってことですよ。
さらに加えれば、「政府が知事に権限を譲って、責任逃れしてる」措置とも言える。
・実効性では
対策範囲を狭くする結果になりますが、そういう性質のパンデミックなんだろうか? 先日までは「一都三県」での「緊急事態宣言」だったのです。ようするに「狭く」じゃなく「広く」が基本じゃないですか。結局「夜の街」が主たる原因と決め込んでるんですね。
現状の問題点はいろんなことが複雑骨折してる状態なんじゃないでしょうかね。
狭い地域の「まん防」は「傷口に絆創膏」でしかないと思うが。
・ 国民の中に生まれてしまった「対策疲れ」「慣れ」
・ 政府、国会の無責任
・ 先が見えない(見せてもらえない)不安
・ 以上の結果 国をあげて「頑張ろう感」がなくなってる。
ワクチンの効果が出てくるまでは ある一定数の感染者が出るのはしょうがない。医療が対応できる範囲ならOKと認める。そういう方針に明確に切り替えて、そこで国民に「こうしてくれ」と協力要請しないと。
ただ、今の政府では信用がないんだよな。悪事ばっかりだから。国民は「やつらはあんなことしてんだぜ、なんでこっちばかり我慢させられるんだよ」じゃないの。手無しなんじゃないの。
僕はこの「まん防」についていろんな観点から「間違い」「効果無し」と考えるのですが、どうでしょう?
・法的に疑問
「緊急事態宣言」の都道府県版ですよね。「緊急事態宣言」とは「緊急事態ゆえに一定期間本来行政よりも優先されるべき『個人の自由』を制限する」法的措置です。こういう事態はあると思うし、実施されることに異論はありません。しかし、憲法を曲げてでも実施される措置ですから行政府の「しっかりした説明」と立法府の「チェック」が正しく機能してることが条件です。
これまでの緊急事態宣言の実施においてこの必要条件が満たされたか?と見れば、NOじゃないですか。例えば、2回目の解除は菅さんは記者会見じゃなく、「立ちんぼ」で説明しただけでしたね。「説明」も「チェック」もされないのが今の日本です。
そんな政治文化の中で今後は「まん防」でやるというのはこの「必要条件」がますます小さくなり、無視されていくことになると思います。政治がいい加減になるってことですよ。
さらに加えれば、「政府が知事に権限を譲って、責任逃れしてる」措置とも言える。
・実効性では
対策範囲を狭くする結果になりますが、そういう性質のパンデミックなんだろうか? 先日までは「一都三県」での「緊急事態宣言」だったのです。ようするに「狭く」じゃなく「広く」が基本じゃないですか。結局「夜の街」が主たる原因と決め込んでるんですね。
現状の問題点はいろんなことが複雑骨折してる状態なんじゃないでしょうかね。
狭い地域の「まん防」は「傷口に絆創膏」でしかないと思うが。
・ 国民の中に生まれてしまった「対策疲れ」「慣れ」
・ 政府、国会の無責任
・ 先が見えない(見せてもらえない)不安
・ 以上の結果 国をあげて「頑張ろう感」がなくなってる。
ワクチンの効果が出てくるまでは ある一定数の感染者が出るのはしょうがない。医療が対応できる範囲ならOKと認める。そういう方針に明確に切り替えて、そこで国民に「こうしてくれ」と協力要請しないと。
ただ、今の政府では信用がないんだよな。悪事ばっかりだから。国民は「やつらはあんなことしてんだぜ、なんでこっちばかり我慢させられるんだよ」じゃないの。手無しなんじゃないの。