goo blog サービス終了のお知らせ 

今朝のいろいろ

2021年04月21日 07時29分54秒 | つれづれなるままに
朝7時半 TVニュースを見て、朝刊をサーっと覗いて、何かもやもやいくつかの関心事項が残る。昨日から大きな懸案が続いてることも影響してるかな。

・昨日の桐生市 朝の最低気温が3℃で昼の最高が26℃だったって。23℃も変化?
 朝は冬で、昼は夏。  何着ればいいの?
・台風2号 730HP 65m/s 強すぎる台風。 まだ2号だよ。 
 また「被害災害」の季節が始まったな。 禍がありませんように。
・また緊急事態宣言。 「まん防」って何だったの? 
 行政、為政者も悩んでるの解るし、「協力を」しか言えんのも解る。
 でも「あの策は失敗でした」の素直な反省も必要では?
・「人新世の資本論」 新書大賞1位だそうだ。 25万部売れたんだって。
 国民の中に「行き詰まり」を感じてる、解決の光を見つけたいと思ってる人多いんだな。
 かろうじて健全な部分が残ってる感じ。
 渋沢栄一は凄い人、今の日本の設計図を作った人 と賞賛するようになってるが、
 150年経って、そろそろその時代も終焉なのかな。 次の維新はいつ始まるんだろうか。
・今日東京地裁で「夫婦別姓訴訟」の判決があるらしい。日本人同士が米国で結婚し、
 当然別姓で夫婦してきた。別性問題で帰国をためらったきたが、帰らざるをえなくなり、
 「こんな制度可笑しいでしょう、古いですよ」と訴訟に踏み切った。
 さて、日本国の今の文化レベルはいかに。 先に光有る判決を望む。
・白州の倉庫に揚水用のエンジンポンプが眠ってる。ほとんど使ってない。
 これをなんとか現金化したいと思い、その手を考えてる。NETオークションかな?
 ここ読んだ人で興味ある方 ご一報を。
・やれるかな の不安が大きい9月のオペラ公演だけど、そろそろ衣装を考えないと。
 「燕尾服」との指定が出た。そんなの持ってないから、借りる方向でいた。
 練習時から着てほしいの依頼も出た。となるとレンタルじゃ金かかる。
 それなら買う方が安い。さてさてどうした物やら。買ったら在庫? 棺桶内の衣装?
 だから、揚水用ポンプを金に換えたい希望につながる。

考えたい事、決めにゃならん事 いろいろあるのに、今日はこれから横浜にでて、ご夫婦で出展してる「二人展」を見に行き、帰りに希望が丘のカフェに寄って、水曜恒例の歌会に参加。帰りは夕方かな。
二人展は月曜日に武蔵小杉に見に行った磯見輝夫さんと奥様の展覧会。月曜日にギャラリーのオーナーから「磯見先生今二人展もやってらっしゃるわよ」と教えていただき、その足で回ろうと考えたけど、あいにく休館でした。
希望が丘のカフェは「ボラーレ」の歌唱指導がメイン。出席されてる皆さんに9月椿姫の来場を依頼しなくちゃ。
忙しいな、身も心も。 暇よりはいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする