今朝のラジオ深夜便「明日へのことば」を紹介。 (3/3まで視聴可)
「エシカル消費」って聞いたこともなかった。放送を聞いて、またこのNET情報を勉強してなるほどなるほど、うんそういうことね。理解できますね。
シチリア島、マフィアが治めてた島で民衆が立ち上がって、マフィアの排斥につなげていった経緯を話してくれてるんですが、そこで民衆がやった行動がこの「エシカル消費」だったということなんです。 小さな民主主義運動だと思うのですが、大きく「民主主義のために」と構えるわけじゃなく、生活の中でやれるちいさいことを積み上げて行ったというのは教えられるところが多い話です。
今日からある合唱グループに参加させて頂いて、3/3の公演に立たせて頂こうと動きだすんですが、その演目が「カヴァレリアルスティカーナ」(昨年9月の座間公演で歌ったので、誘ってもらった)なんですね。この話の舞台がシチリア島なんです。マフィアがらみじゃないですがね。
新しい経験を始める日の朝、シチリア繋がりの話を聞くなんてどこかに因縁のようなものを思うのです。今日から練習開始で、ぼくはテスト受けるようなもの。不採用もありと思ってるんですが、多分参加OKの前兆ですよ。
「エシカル消費」って聞いたこともなかった。放送を聞いて、またこのNET情報を勉強してなるほどなるほど、うんそういうことね。理解できますね。
シチリア島、マフィアが治めてた島で民衆が立ち上がって、マフィアの排斥につなげていった経緯を話してくれてるんですが、そこで民衆がやった行動がこの「エシカル消費」だったということなんです。 小さな民主主義運動だと思うのですが、大きく「民主主義のために」と構えるわけじゃなく、生活の中でやれるちいさいことを積み上げて行ったというのは教えられるところが多い話です。
今日からある合唱グループに参加させて頂いて、3/3の公演に立たせて頂こうと動きだすんですが、その演目が「カヴァレリアルスティカーナ」(昨年9月の座間公演で歌ったので、誘ってもらった)なんですね。この話の舞台がシチリア島なんです。マフィアがらみじゃないですがね。
新しい経験を始める日の朝、シチリア繋がりの話を聞くなんてどこかに因縁のようなものを思うのです。今日から練習開始で、ぼくはテスト受けるようなもの。不採用もありと思ってるんですが、多分参加OKの前兆ですよ。