43兆円の国防費が大いに気になってる僕なんだが、国会の論戦は「子育て支援策」に乗っ取られてる感じ。いや、これだって大事な事だし、僕の中で「今国会重点項目」の1つに上げてます。だから当然気にはしてます。(政府は防衛論議はなるべくしないでいたいな なのかも)
今朝の新聞にはこれまでの国会での論戦、各党の考え、さらに地方自治体が個別に打ち出してる施策を紹介してくれてる。どうも方向が違うよな、議論の進め方だっておかしい、さらに最近では「人気取り」的な施策が乱立してきた と受け取ってる。
地方自治体の施策には「子育て世帯に子供1人あたり10kgのお米を配る」とか「両親が離婚調停中の子に10万円」というのもあった。
もうレベル低すぎですよ。今年今1回ぽっきりのこんな援助されたって、「よし結婚して、子供を育てよう」なんてなるはずがない。要するに今年の統一地方選挙をにらんだ「票稼ぎ施策」なんでしょうね。そっちに傾いちゃったような。だから選挙が終ったら、「えっそんなこと言いましたっけ」って知らん振りだし、「それは国がやる事」と投げる所も出てきそうな。
「子育て支援」の真の狙いは「若い人が子供を育てたい」と考えるようになってもらうことでしょう? 今の窮状を「一時救おう」というもんじゃないでしょう。国会にしたって、地方自治体にしたって「そこを外すな!」と言いたいのよ。
そう考えると今国の中でこの「真の目的」が霞んでますよね。それは国会がしっかりそこにターゲットをしぼった議論をしないからです。中途半端な「支援策」についつい走っちゃう。
「20歳までの子供の医療費、学費は全て無料」 どうですかこんな社会。実は僕の理想形です。
細かく考えたらいろいろあるのは解ってますよ。ただそんな枝葉は後で考えればいい。まず大事なのは「理想(に近い)社会システム」を国民みんなで共有することです。来年には実現しろ なんて言わないよ。20年後でもいいんですよ。そこに向かって国あげて努力することが大事。 じゃ来年はここまで進めよう、3年後はここをこう変えよう そんな議論をしてほしいです。
今の窮状はどうでもいいなんて言わないです。大きい路線、方向性の中で「じゃ今はここだけをこうやって救おう」でいいじゃないですか。みんなは救えないよ。だから国民も20年後を夢見て我慢です。 そんな我慢なら積極的にできると思うのです。
今朝の新聞にはこれまでの国会での論戦、各党の考え、さらに地方自治体が個別に打ち出してる施策を紹介してくれてる。どうも方向が違うよな、議論の進め方だっておかしい、さらに最近では「人気取り」的な施策が乱立してきた と受け取ってる。
地方自治体の施策には「子育て世帯に子供1人あたり10kgのお米を配る」とか「両親が離婚調停中の子に10万円」というのもあった。
もうレベル低すぎですよ。今年今1回ぽっきりのこんな援助されたって、「よし結婚して、子供を育てよう」なんてなるはずがない。要するに今年の統一地方選挙をにらんだ「票稼ぎ施策」なんでしょうね。そっちに傾いちゃったような。だから選挙が終ったら、「えっそんなこと言いましたっけ」って知らん振りだし、「それは国がやる事」と投げる所も出てきそうな。
「子育て支援」の真の狙いは「若い人が子供を育てたい」と考えるようになってもらうことでしょう? 今の窮状を「一時救おう」というもんじゃないでしょう。国会にしたって、地方自治体にしたって「そこを外すな!」と言いたいのよ。
そう考えると今国の中でこの「真の目的」が霞んでますよね。それは国会がしっかりそこにターゲットをしぼった議論をしないからです。中途半端な「支援策」についつい走っちゃう。
「20歳までの子供の医療費、学費は全て無料」 どうですかこんな社会。実は僕の理想形です。
細かく考えたらいろいろあるのは解ってますよ。ただそんな枝葉は後で考えればいい。まず大事なのは「理想(に近い)社会システム」を国民みんなで共有することです。来年には実現しろ なんて言わないよ。20年後でもいいんですよ。そこに向かって国あげて努力することが大事。 じゃ来年はここまで進めよう、3年後はここをこう変えよう そんな議論をしてほしいです。
今の窮状はどうでもいいなんて言わないです。大きい路線、方向性の中で「じゃ今はここだけをこうやって救おう」でいいじゃないですか。みんなは救えないよ。だから国民も20年後を夢見て我慢です。 そんな我慢なら積極的にできると思うのです。