馬医者修行日記

サラブレッド生産地の大動物獣医師の日々

言葉は難しい 重複表現

2023-09-08 | How to 馬医者修行

「馬から落馬する」は、やってはいけない重複表現の例としてよく挙げられる。

原文というか、フルバージョンがあって、

「いにしえの昔の武士のさむらいが 山の中なる山中で 馬から落ちて落馬して 女の婦人に笑われて 赤い顔して赤面し 家に帰って帰宅して 仏の前の仏前で 短い刀の短刀で 腹を切って切腹した」

というのだそうだ。

ちょっとくどい;笑

             ー

会話の中では、ある程度は許されるというか、聞き取りミスを避けるために意識して重ねて言うこともあるように思う。

ただ、文章表現では避けなければいけないだろう。

そして、学術論文ではレフリーや編集員に指摘されたりする。

気になっているのは・・・・

             ー

「体重が重い牛」

これはどう思いますか?

子牛ではなく、育成牛や成牛など体重が重い牛では、ヒト用プレートでは強度が不足する・・・・という風に使いたい。

この「体重が重い牛」以外、わかりやすい表現を思いつかない。

しかし、重複表現ではあるのだろう。

「重」が重なってるし;笑

             ー

そもそも、「脛骨骨折」も重複表現ではないだろうか?

「骨」を「骨折した」と言っているわけだから。

「骨」を重ねるのではなく、「尺骨破折」などとするのが文法論理上、日本語として正しいのではないでしょうか。

う~ん、日本語は難しい。

                                              ー

英語でも同義語反復 tautology は避けるべきとされる。

ただ、母国語ではないと、通じているかどうかわからないので別な表現で重ねて言いたくなるし、

学術論文でもいくつかの表現を用いることで概念を創っていきたいがゆえに、おなじ概念の言葉を複数使いたいことがある。

plate fixation

plating

plate osteosynthesis

統一しろとか、どう違うんだ、とか指摘されることもあるのだが、

言葉とか、文章表現とかにかかわる本質的な問題が問われているように思う。

問題が問われる・・・・も重複か・・・・笑

           //////////

重ならないように間隔をあけて

それでも自分のを先に食べて

ほかの奴の飼い桶をねらう

 

 

 

 



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はとぽっけ)
2023-09-10 07:17:12
 「体重が重い」は重複ではないと思います。言語として体重=重い ではない。人生ずっと 体重=重い だということはありうるにしても。「脛骨骨折」も同様に。
 
 
返信する
Unknown (はとぽっけ)
2023-09-10 07:45:41
 特に朝夕が涼しくなって、馬の様子が変わりました。表情、食べっぷりやグデグデぶり。生き活き(あえて畳語を避けてみた
 馬は食べるときに順番があるようでそういう場面をよく見かけます。
  馬も個性や体調に合わせての管理は大事なのでしょうね。
。食欲ましましな強い馬が追い払うから自然にそうなるのでしょう。歯が悪い。などの問題をかかえた馬はあっさり場所を譲る傾向も見受けられるし。単に早食いの馬? 
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2023-09-11 05:07:36
ほんとうは「体が重い牛」とすべきだと思うのです。あるいは、「体重が大きい牛」か。
「牛」ではなく「患者さん」または「お客様」としてみるとそんな気がしませんか?
ただ、「体重」とすることで測定値であるか、あるいは客観性が含まれるように思うのですが。
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2023-09-11 05:10:07
それぞれの馬に食べさせたい量を食べさせるのはなかなか難しいようです。食が細くて、体も細い馬は、やっぱり食べるのも遅くてほかの馬に採られてしまいがちなのでしょう。

まあ、馬房へ戻して1頭ずつの飼いつけも各牧場やっています。
返信する
Unknown (はとぽっけ)
2023-09-11 07:13:31
body weight をどう訳すかというあたりですね。Hの意味はhightじゃなくてheavyと思っています。検査値としての「体重」は大きい、高いではなく重い、heavyだと。BMIなら高い、低いと数値したレベルの扱い。
 「体が重い」と言われたら前後の脈絡から次の質問は「何キログラムですか?」「いつからですか?」か、「そうですか」に留めるか「体重ですか?」かな?
重複羅列の原文、ラッパーが食いつきそうですね。
返信する
Unknown (zebra)
2023-09-12 05:03:23
英単語はおろか漢字一つにも意味が多すぎるからですが、そこに『思い』を詰め込みすぎると英会話みたいになって読めなくなると思いますがいかがでしょう。
言い回し変えても同じこと言っているだけじゃんですとか、微妙に違う意図を伝えたいのにそこ統一しろとか、元の木阿弥みたいなこと書かせて進歩させるつもりないだろテメェ、となります。

繋がれている牛は隣の奴から食い出します笑
残り滓食わせるだけの序列ってグループでもチームでもなく群れでしかなくてこれよりは生産性あるかな、とは思いますが。
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2023-09-12 06:49:51
「体重が重い牛」は文法的にはよろしくないと思うのですよね。しかし、現実的には簡潔かつ適切な表現はないと思います。

この重複羅列の例文は好ましくないですね。コメディーにしても内容が陰惨で、優しさや敬意が感じられません。
返信する
>zebraさん (hig)
2023-09-12 06:59:59
英会話みたい、とは、しきりに”you know”とか、”what I mean” とか入るということですか?

募っただけで、募集したつもりはない、??と言いましたねいましたね~
忘れました?忘却とは忘れ去ることなり。忘れ得ずして忘却を誓う心の悲しさよ。というのは有名なフレーズなのですが、tautology ですよね。

隣の牛の分を先に食べて、あとで自分の分を食べようと考えているのですね?賢い。
返信する
Unknown (zebra)
2023-09-13 05:25:32
英会話ってそんなハイテンションなのですか。
いいね!いいね?はぁ
英会話というより文語口語なのですかね。
軽い奴とか言われて体重の話に持っていくのは転換術としては良いかもですけれど。
そっちが察しろという。

やっぱりお隣さんとの主従で始まっているのでしょうけれどもね。
食っている間に食われているよ、という関係でうまく回してしまうのも前時代的解決策だったのかも知れません。

見た者笑ってもいないのに切ってしまうのが今どき?
そんなのに限って武士道崇拝パフォーマンスだったり。
返信する
>zebraさん (hig)
2023-09-14 05:36:09
隣を食べさせないための仕切り板がある牛舎、飼槽もあるのでしたか・・・
返信する

コメントを投稿