【セレンディピティ】

【セレンディピティ】

NHK/BS シネマにオードリー・ヘプバーン、ウィリアム・ホールデン共演のロマンチック・コメディー『パリで一緒に』がかかっていたので録画しておいて晩酌時の家庭内映画大会で観た。

セレンディピティ(serendipity)という言葉があって、

素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけること。平たく言うと、ふとした偶然をきっかけに、幸運をつかみ取ることである。

とウィキペディアの解説にある。

セレンディピティという言葉を知ったのはつい最近で、外山滋比古の著書『乱読のセレンディピティ』を読んだからだ。英国の作家ホレス・ウォルポールが、子どものころ読んだ『セレンディップの 3 人の王子 (The Three Princes of Serendip)』という童話にちなんで造語したのが 1754 年のことだという。

映画『パリで一緒に』を観ていたらオードリー・ヘプバーンが、大きな眼をキラキラ輝かせながら、
「せれんでぃっぴてぃ!」
と、ユリが花弁を開いて素晴らしいものを見せてくれるように言う。

そうか、欧米の人はロマンチック・コメディーを観ながら「せれんでぃっぴてぃ!」がわかるんだろうなと思い、元になった本を読んでみたいので区立図書館で『セレンディップの 3 人の王子』を検索したら、児童書の区分に偕成社文庫で蔵書していた。

児童書なので児童に混じって図書館内で読んでこようと思ったけれど、200 ページもあるようなので借り出し予約した。これもまた不思議な「せれんでぃっぴてぃ!」である。

2008 年 4 月 15 日 幼いころ通った『双葉の園保育園』(目黒区大橋)

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでマイ・プラチナ My Platina「プラチナ万年筆」CMソング

20 音オルガニートで「シャボン玉ホリデー」オープニング・テーマソング Shabondama holiday

20 音オルガニートで「渡辺のジュースの素」CMソング Watanabe no Juice no Moto

を公開。

***



2024年4月号(通巻17号)まで公開中

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( )

【手合わせ】

【手合わせ】

「手合わせ」という言葉を辞書で引くと「勝負すること」「合奏すること」「初戦を戦うこと」「刃物を事前確認すること」「自前で調剤すること」などさまざまな手合わせの意味があるのだけれど、目当てにした手合わせの意味の記述がない。

井上靖は、餅つきで杵をふるう人とペアになって、手水をつけた人が「合いの手」をいれることを「手合わせ」と言っている。

ふたりひと組になっての餅つきは、つき手とこね手による「勝負」であるとも「合奏」であるとも言えるので、「手合わせ」という表現はおもしろいなと思ったのだけれど、餅つきについて言われる、よくある表現として見当たらないのは、静岡県東部地域だけでそう言われたのだろうか。

2008 年 4 月 14 日の発掘調査(たぶん港区赤坂)

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでマイ・プラチナ My Platina「プラチナ万年筆」CMソング

20 音オルガニートで「シャボン玉ホリデー」オープニング・テーマソング Shabondama holiday

20 音オルガニートで「渡辺のジュースの素」CMソング Watanabe no Juice no Moto

を公開。

***



2024年4月号(通巻17号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【劇とコーラス】

【劇とコーラス】

劇の演者を観客が円形に取り囲むようにして古代ギリシア劇は演じられたけれど、演者と観客が混然と一体化していたわけではなく、両者を隔絶する目に見えない膜があってそれがコーラスだったと読んでいる本にあった。

コーラスといえば声を合わせて歌曲を歌う合唱隊だけれど、古代ギリシアにはもっと広い意味のコーラスがあったのかと思い、手持ちの辞書を串刺し検索したけれど「合唱隊」に類する意味しか見つからない。

「コーラス+ギリシャ+演劇」と検索してやったらウィキペディアに「コロス(古代ギリシャ語: χορός, khoros、 英: chorus)」で項目が立っていた。

コロスは観客に対して、鑑賞の助けとなる劇の背景や要約を伝え、劇のテーマについて注釈し、観客がどう劇に反応するのが理想的かを教える。(ウィキペディア)

劇が演じられる場所は円形劇場の中央から、張り出したエプロンステージつきの舞台になり、四角い枠で囲まれて客席に対面する平面的舞台になり、やがて演者と観客を遮る幕がフランスで発明され、枠組みにおさまった舞台演劇ではなく文学として戯曲を読む人々が登場することになる。その過程にコーラス(コロス)があったというわけだ。

2009 年 4 月 12 日の六義園

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでマイ・プラチナ My Platina「プラチナ万年筆」CMソング

20 音オルガニートで「シャボン玉ホリデー」オープニング・テーマソング Shabondama holiday

20 音オルガニートで「渡辺のジュースの素」CMソング Watanabe no Juice no Moto

を公開。

***



2024年4月号(通巻17号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【折り返し点】

【折り返し点】

散歩コースには、なぜかそのあたりに近づくとそこから先へ行くことに気が進まず引き返したくなるポイントがある。犬はそうでもないけれど、猫を連れて散歩に出ると、そういう明確なポイントがあって、そこまで行くとさっさと家に帰ってしまうらしい。誰の本に書いてあったかは忘れた。

郷里清水の友人は幼い頃、市内を流れる巴川を渡った向こう岸にある、となりの小学校の校区が怖くて遊びに行けなかったという。大げさだと笑うと「ほんとうに橋まで行っては折り返していたんです」と笑う。

読みかけの本に栞を挟んだ箇所を開くと、この前の部分にはどんな事が書いてあったっけと数ページ引き返して読みたくなる。そしてもとの地点に戻るとそこで本を閉じたくなる。その先に進めなくてなかなか読み終わらない本にはそういうポイントがある。著者が書いていることを理解できないか、あるいは同意し難いのかもしれない。

2010年 4 月 11 日の六義園

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでおはなが  わらった Ohana ga Waratta

20 音オルガニートでおお牧場はみどり Horela lipka, horela

20 音オルガニートでゆかいな牧場 Old MacDonald Had a Farm

を公開。

***



2024年4月号(通巻17号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【井上靖の風濤】

【井上靖の風濤】

井上靖の『しろばんば』、『夏草冬濤』、『北の海』という自伝的小説三部作を通読するきっかけをくれた友人が昨年亡くなられた。Google のポイントが貯まっていたので Google プレイの電子マネーに変換し、未読だった『あすなろ物語』の電子書籍代にあててみた。

その前に、同じマンションの同じ階に住んで飲み仲間に入れていただいていた故岡田英弘先生が、大学院を終えたころ井上靖に頼まれて史料の全訳をし、高額のアルバイト料をもらったという『風濤』を読んだ。モンゴルと宋朝中国を背にし、元寇を行う側の高麗から日本を見るように、方位を回転した世界地図が思い浮かんでおもしろかった。

2009 年 4 月 11 日の六義園

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでおはなが  わらった Ohana ga Waratta

20 音オルガニートでおお牧場はみどり Horela lipka, horela

20 音オルガニートでゆかいな牧場 Old MacDonald Had a Farm

を公開。

***



2024年4月号(通巻17号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【書き手と読み手】

【書き手と読み手】

自分の感情を滔々と語る「叙情」は自分ひとりでもできる。けれど、世界の事実を語る「叙事」は、世界を共有する相手が聞き手にいないと成り立たない。聞く相手がいないのにひとり滔々と語られる叙事は、正当な精神の状態ではない。

海外のドラマを見ていると、日記を書く少女が日々の日記の書き出しで「日記さん( Dear Diary...)」と日記帳に語りかけている。そうやって対話にして、ひとり日記帳相手に「叙情や叙事」を書いている。インターネット上に書かれている日記の多くには「インターネットさん(Dear Internet,,,)」という呼びかけが含まれているのだろう。

インターネットを介して日記のようなものを配信して、それを自分で読み返すことなどしないと言う友人がいる。「自分が書いた日記などを読み返していたら恥ずかしくて生きていられない、日記は書き捨てるものだ」と言う。ネット上に日記書きをする人の何割かに、自分が書いたものを読み返さない人たちがいるのだろう。

自分の古い日記を第四人称の観客になって読み返すのが好きだ。前日に誰かがアクセスした記録のある古い自分の日記をクリックすると「あの時こんなことを考えていたのか」と他人事のように自分がおもしろい。

「自分が書いた日記など読み返していたら恥ずかしくて生きていられない」と言う人たちから見たら、これもまた正当な精神の状態ではないのだろう。そして今日も日記を書く。いつか読んでくれる最も良き読み手である自分との再会を楽しみに。

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでおはなが  わらった Ohana ga Waratta

20 音オルガニートでおお牧場はみどり Horela lipka, horela

20 音オルガニートでゆかいな牧場 Old MacDonald Had a Farm

を公開。

***



2024年4月号(通巻17号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【ちいっとばっか】

【ちいっとばっか】

たけのこの天ぷらに使う乾燥アオサを近所のスーパーまで買いに行き、製造者の住所を見たら清水だった(4/8)。ちいっとばっかうれしい。

新清水駅のホームに東洋冷蔵『天上鮪』のラッピング車両が停車していた(4/3)。ちいっとばっかうれしい。

そういえば対徳島戦はどうだったのかなと静鉄電車内で速報を見たら辛くも引き分けていた(4/3)。ちいっとばっかうれしい。

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでおはなが  わらった Ohana ga Waratta

20 音オルガニートでおお牧場はみどり Horela lipka, horela

20 音オルガニートでゆかいな牧場 Old MacDonald Had a Farm

を公開。

***



2024年4月号(通巻17号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【碑文を読む】

【碑文を読む】

清水区能島、能島八幡宮の鳥居脇に石碑があって、瓦産業中心地だったこの地域の道路整備事業が成ったことを顕彰しているものと思われる。

関係者の氏名に、能島がルーツだったわが石原の姓も見られるので読んでみたいと思っていた。かなり古びているので拓本でもとらないと難しいかもしれない。

スマートフォンで電子的に拓本が取れるアプリがあってもいいのではないかと思う。認証用に指を押し当てて自分の指紋を登録する機能があるように、碑面をずらしながら撮影することで凹凸を解析して繋ぎ合わせてくれればいい。

もしそういう機能がなかったら、縦書きの碑面を一行ずつムービーで撮影し、フレームをずらしながら一文字ずつ自分の眼と辞典で読めばいいかなと思う。

ひどい雨なので実行は後日ということにして、帰宅後に調べたら『ひかり拓本プロジェクト』という取り組みがあり、奈良文化財研究所と文化財活用センターがクラウドファンデイングで資金調達してアプリを完成させ、公開されていた。

この拓本アプリを一人で使用する場合、スマートフォンを三脚などで固定し、碑文に懐中電灯でさまざまなな角度から光を照射しながらインターバル撮影すればいい。撮影した複数の画像から陰影を抽出し、画像処理で刻面画像を合成してくれるという。使ってみよう。

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでおはなが  わらった Ohana ga Waratta

20 音オルガニートでおお牧場はみどり Horela lipka, horela

20 音オルガニートでゆかいな牧場 Old MacDonald Had a Farm

を公開。

***



2024年3月号(通巻16号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【2023年のマンホール】

【2023年のマンホール】

雨で人影まばらな清水市街夕暮れ。
足下を見たらそこに昔馴染みの顔があり、心の中で軽く手を上げて「よっ」と声をかける。

静岡市下水道事業 100 周年のマンホール。そう 2023 年は旧静岡市が下水道創設事業の認可を得た 1923 年から 100 周年だったのだ。

2024年4月3日 清水にて

足下を掘れ、そこに泉あり(フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ)

泉ありといえば上水道。
旧清水市の上水道が竣工したのは 1932 年だった。そしてその年に「記念塔」も竣工している。

一方、清水市都市計画事業の方は、すでに一部着工しており、また、まだ着工していないものもあったが、将来市内の幹線道路となるべき五路線の放射状の中心地に、その事業記念塔を七年二月に建立した。この中心地とは当時の清水高等女学校(現在の清水西高)の西南の地であった。この記念五路線の放射にあわせた、五角形の花崗岩製の直径は十三尺(約四メートル)、上部は尖塔状を しており、高さは二九尺五寸(約九メートル)あった。市民はその後「記念塔」と呼びならわした。 (『清水市史』)

記念塔は五叉路を中心とした都市計画道路完成を祝して建造されたものと思っていたのだけれど、上水道の完成を祝い、上水道利用を促進するための広告塔でもあったのだ。だから記念塔内では誰もが自由に水を飲むことができた。ああそうかと記憶をちょっと修正した。

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでおはなが  わらった Ohana ga Waratta

20 音オルガニートでおお牧場はみどり Horela lipka, horela

20 音オルガニートでゆかいな牧場 Old MacDonald Had a Farm

を公開。

***



2024年3月号(通巻16号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【二本塚踏切】

【二本塚踏切】

清水の平野部を並走する東海道本線と静岡鉄道静岡清水線を、静鉄桜橋駅西側で渡る無人踏切があって二本塚踏切という。

人が徒歩や二輪車を押して通れるだけの狭隘な踏切なのだけれど、清水区春日と清水区追分両町を結ぶ貴重な生活道になっている。この踏切がなかったら両町を行き交う人々のバリアフリー的権利は壊滅的に失われてしまう。清水区の活力は両鉄道並走区間内の分断により奪われ続けているのだけれど、よく住民が我慢できるものだと、郷里を離れてあらためて思う。

それくらい大切な生活道の踏切なのに、なんとも危なっかしい作りのままなので列車事故で多くの犠牲者を出してきた。踏切脇に慰霊の地蔵尊が祀られ解説板に説明がある。

二本塚厄除地蔵尊由来
 この道は、その昔東海道追分より別れ清水港に到る「志ミづ道」であり、ここ二本塚は明治二十二年七月一日、鉄道の布設によって踏切となったものです。それ以来多くの尊き人命がこの場所にて鉄路の錆と消え、俗に二本塚魔の踏切と称されました。

桜橋駅で電車を降り、さくらももこの入江小学校方向に用事があるので渡ろうとしたらいつもの景色のどこかが違う。踏み切り遮断機の棹(さお)に「サオを車で押して出る」という表示が取り付けられているのに初めて気づいた。以前撮った写真を見たらやはりこの表示はない。

人や二輪車が通れるだけで、車椅子さえ通れそうにない踏切に自動車が侵入する事態は考えられない。意味不明なので調べたら、自動車が踏切内に侵入した状態で遮断機が降りてしまっても、車から降りずそのまま押して直進すれば遮断機の棹を持ち上げて外に出られる構造になっているということらしい。

車(自動車)が通れない踏切、そこを通行中に遮断機が降りてしまう事態に遭遇した人が、パニックにならずにどういう行動を取るべきか、さまざまな事情において個々に解釈と運用が求められているという点で、相変わらず魔の踏切なのだなと思う。

2024 年 4 月 3 日 二本塚踏切

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでおはなが  わらった Ohana ga Waratta

20 音オルガニートでおお牧場はみどり Horela lipka, horela

20 音オルガニートでゆかいな牧場 Old MacDonald Had a Farm

を公開。

***



2024年3月号(通巻16号)まで公開中

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( )

【水位伝送機のあるお濠端】

【水位伝送機のあるお濠端】

駿府城お濠沿いの北街道を安田屋本店まで清水方向に歩く。
お濠の水を横内川に流れ落としていたあたりを水落町という。町名の由来については松永繁雄『北街道と巴川』に、

町名の由来(鈴木雄蔵氏)によると、妹川が中町川中の天神様附近より左折して、いま市庁舎のある辺で横雄(※内?)川の支流を産み、それが北街道に沿い、上土辺にて本流に合し巴川となる。内濠の一部はこの水で、今の体育館辺りに堰があり、その水が流れ落ちた旧跡が水落町……

と書かれている。横内川と北街道が上土(あげつち)まで並走していた。

地図は1940年代

そして、

幅二間の横内川と同じく幅二間の北街道を一〇〇メートルほどくだると、今の電報局あたりから、堀わりの北側にも、幅一間位の通路ができていた。そこに、今も昔のままの風格を売りものにしている安田屋というそば屋がある(松永繁雄『北街道と巴川』)

ということになる。

お濠の水が横内川に流れ落ちていた場所には水位伝送機が設置されており、城内の桜が花びらを落とし水鳥がのんびり浮かんでいた。

2024 年 4 月 3 日 水落町

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートで朧月夜 Oborodukiyo

20 音オルガニートで待ちぼうけ Machibouke

20 音オルガニートで春の日の花と輝く Believe me, if all those endearing young charms

を公開。

***



2024年3月号(通巻16号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

カレー南蛮百連発057:静岡市葵区・安田屋本店のカレー南蛮

カレー南蛮百連発057:静岡市葵区・安田屋本店のカレー南蛮
 

1886(慶応2)年創業の蕎麦店安田屋は旧静岡っ子の友人ご自慢の老舗なのだけれど入ったことがない。慶喜につき従った歴史に名を残す幕臣たちも会合に利用していたという。

しずてつジャストラインバス北街道線往復で前を通りかかるたびに気になっていた。ひどい雨になり、1時間に2本の運行で待ち時間があるのもよいチャンスなので、傘を畳んで入ってみた。

カレー南蛮を頼んだら
「熱くて汁が飛びますのでお使いください」
と紙のエプロンを置いていく。カレー南蛮で前掛け姿になるのは初めてで、せっかくなので使わせてもらってお地蔵様になる。スパゲティのような跳ね飛びはないだろうと思っていたのに、黄色い点が可視化された結果、ずいぶん飛ばしていることが確認できた。

しっかりとしたかしわ肉を使われているのが気に入ったけれど、長ネギではなく玉ねぎなのがユニーク。甘味が出るほどクタクタに煮込んでいないので、シャキッとした歯応えが意外に和の味付けにあっている。

この店のつゆはうまいなと思っていたら、「熱いのでお気をつけください」と言ってちゃんと蕎麦湯が出てきた。蕎麦湯で割って最後まで味わったところで、スーツ姿の若者が入店してきて、どうやら常連らしい。

席についてすかさず
「カレー南に小ライス!」
などと言う。最近の若者はラーメンなどを注文して替え玉のように小ライスをもらい、麺を食べ終えたスープの中にぶち込んで食べているが、これであれをやるのかと感心した。確かにこのカレー南蛮でやったらうまいだろう。

安田屋本店
静岡県静岡市葵区横内町53−1

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【北街道寸景】

【北街道寸景】

最近は清水帰省すると静岡駅前からしずてつジャストライン北街道線清水駅行きに乗ることが多い。この路線が好きだ。

新静岡セノバのターミナルを出て、バスが横内町あたりに差し掛かると、ああ旧静岡と旧清水はこの道でつながって、町の匂いが互いに浸潤しあっているのだなと思う。

2024年4月3日、今年度最初の『季刊清水』編集会議があって帰省した。新幹線が三島駅を出たあたりから雨が降り出し、大内観音入口バス停で降車し、傘さして墓参りして、いつもの塩田川堤を歩いた。

2024 年 4 月 3 日 塩田川

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートで朧月夜 Oborodukiyo

20 音オルガニートで待ちぼうけ Machibouke

20 音オルガニートで春の日の花と輝く Believe me, if all those endearing young charms

を公開。

***



2024年3月号(通巻16号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【君の字は】

【君の字は】

物忘れを補うために書いている日誌に朝食の「おかゆ」のことを書こうとして「かゆ」の字が思い出せない。「おかゆの『かゆ』ってどんな字だっけ」と聞いたら、妻も思い出せないようで「なんか ☁️(モヤモヤみたいなの)書いて弱いじゃなかったかしら」などと言うので笑った。たしかに歯が弱い人にも向いている。

字は思い出せないけれど、年寄りくさく同じことばかり言っている繰り言のような文章はスラスラ出てくるので、こうしてキーボードを叩いていれば困ることはないのだけれど、筆記具を持って書こうとすると字が思い出せないので困る。

老化によって記憶力が衰えるのではなく忘却力が活発化しているのだ。

忘却力は記憶のメタボ解消、限りある資源有効活用という人間に備わった自己防衛の仕組みなので、漢字を使った脳トレなんてとんでもない。忘却力は維持し活性化し続けなくてはいけない。忘れるほうが大切なのだ。忘れないから心が先に病気になる。

表意文字である漢字は、見て意味がわかればいい。いわば絵文字のようなものなので目が読めればいい、手が描ける必要はない。だから絵文字を思い出そうとして「なんか ☁️(モヤモヤみたいなの)書いて弱い」が咄嗟に出てくるのを笑えても間違いとは言えない。

「忘却とは忘れ去ることなり。忘れまいとして忘却に抗う心の悲しさよ」(菊田一夫風)

2024 年 3 月 30 日 北区西ヶ原『ジーンズファースト』

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートで朧月夜 Oborodukiyo

20 音オルガニートで待ちぼうけ Machibouke

20 音オルガニートで春の日の花と輝く Believe me, if all those endearing young charms

を公開。

***



2024年3月号(通巻16号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【眠り犬】

【眠り犬】

眠れる花屋の犬。

2024 年 3 月 30 日 北区西ヶ原

「左甚五郎作」と書き添えた賽銭箱を置いたらけっこうお金が入るかもしれない。

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートで朧月夜 Oborodukiyo

20 音オルガニートで待ちぼうけ Machibouke

20 音オルガニートで春の日の花と輝く Believe me, if all those endearing young charms

を公開。

***



2024年3月号(通巻16号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
   次ページ »