▼柊鰯

 


「小言念仏」という落語があって三代目三遊亭金馬が演ずるのを何度か聞いたことがある。その最後の所で「鰯のあたまも信心から」という言葉が出てきて「(ああ、あれはやっぱり信心のためのものか)」と幼心に合点がいった記憶がある。それほど昭和三十年代東京下町では節分の風習「柊鰯」がごく普通に見られた。



2010年4月24日、文京区小石川にて。



「柊鰯」とは棘がある柊(ヒイラギ)の葉と、小骨や臭みのある鰯(イワシ)を玄関先に置いて、これらが嫌いな鬼の侵入を防ごうという風習だ。天気がよいので小石川植物園まで散歩で出掛けた帰り道、懐かしい「柊鰯」を見つけた。さまざまな宗教的意味合いを付与されてきた鰯の頭。こういう光景を見かける機会が減ると、「鰯のあたまも信心から」などと落語で聞いてもピンと来なくなるのかもしれない。

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« ▼自宅食堂の昼食 ▼小石川植物園 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。