【二の丸の中華蕎麦】

【二の丸の中華蕎麦】

 

(『電脳六義園通信所』アーカイブに加筆訂正した 2004 年 3 月 29 日の日記再掲)

清水二の丸町に以前から気になって仕方のない中華料理店があり、母を迎えに帰省し、清水駅に降り立ったのが正午近かったので、ふらっと入ってみた。

チャシュウメン、五目そば、五目ワンタンメン、チャシュウワンタンメン……、店内の品書きを眺めながら腰をかけると、奥からお母さんが出てきて、
「うちはラーメンしかできないけどいいですか?」
と言う。
「うん、ラーメンをください」
と答えて入り口近く、店内を見渡せるテーブル席に腰をかける。

自然光の射し込む厨房が奥にあり、お母さんがラーメンを作り始める音がする。12時10分。高齢の客が二人、間をおいて入ってきて、
「ラーメン」
「ラーメン大盛り、しょんばくして(清水弁で『塩辛くして』)」
と声をかける。

今はお母さんひとりで切り盛りされているようで、三人の客が入れば既にてんてこ舞いである。お店の大きさ、調度の類、壁の品書きを見ればお母さんひとりではない時代があったはずで、お店の事情の想像がつく。女性は大概夫より長生きするわけで、切なくもたいへんだなぁと思う。

そういえば先月、母の用事で静岡県立総合病院を訪れ、帰りは新静岡駅までタクシーに乗ったのだが、運転手がヘルパーの資格を取ったという話になった。タクシー運転手をしながら、ヘルパーの資格を取るに当たって、何か事情があったのかと聞くと、
「資格っていうのはいくつ持ってても荷物にはならないんてね(ならないからね)」
といういかにもこの地域の男らしい答えが返ってきた。

で、ヘルパーの実地研修中に、男はなぜ女より早死にするか、という大問題の理由を突き止めたのだという。
「へぇー、どういう理由で女の方が長生きなんですか」
と聞くと、
「女は男ほど頭を使わないんて(使わないから)、その分長生きするだよ」
というたいへんな答えが返ってきた。本人はハンドルを握ったまま、いたって真剣に話しているので、可笑しくてたまらず、笑いをこらえるのに苦労した。

このお店のお母さんも頭を使わなかったのかしら……そんな無礼な想いを振り払って、離れたテーブルに座った客のデジカメに関する質問に答えたりしていたら、可愛らしいラーメンが金属製ののお盆にのって出てきた。

清水で知り合った商店主たちに、美味しい昔ながらの中華そばが食べられる店を何軒か教えて頂いたのだけれど、ここもまた昔ながらの中華そばである。東京はこってりギトギトどぶどぶで、もういい加減にしてくれと言いたくなるほどの変化球ラーメンが大流行だし、清水の町にもいかにもというお店が増えてきたけれど、この町には幸運にも時代に取り残されたという形で、古き良き時代の昔ながらの中華そばが残っている。

おいしい!
今まで清水で食べた昔ながらの中華そばでは一番おいしい。東京でも既にこんなまともな昔ながらの中華そばを食べさせる店はないのでは、と思う。真っ直ぐで腰のある懐かしい麺で、清水名物美味しい細葱がのせられ、そのスープは飛び切り美味しい清水の水で作られているのである。

古びた壁の品書きには、書かれた当時の値段が修正されないまま残っているので、今はいくらなのかなぁと想像しながら厨房のお母さんに声をかけると、そのまま
「300円」
なのだそうだ。ちょっと胸に迫るものがあって、
「ごちそさま、すごくおいしかった!」
と硬貨を手のひらにのせながら言うと、
「ほんとー、だったら良かったね」
と笑顔を見せてくれた。

帰省したら必ず立ち寄りたい店がまた一軒増えた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 【私の青山】 【玉泉寺再訪】 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。