暑さ寒さ

温暖な静岡県で生まれたせいか暑さには強くて、夏の炎天下で汗だくになるのは嫌いじゃない。寒冷な富山県で生まれた家内は暑いのが苦手で、秋の終わりを感じると、やっと冬が来ると言って喜んでおり、特養ホームで暮らす母親の元に毎日通って食事介護しているが、寒い中の外出自体は苦にする風もない。

子どもの頃は今よりずっと電気料金が高くて、
「またつけっぱなしにしてる、電気代は高いんだよっ」
と母親に怒鳴られたものだった。エアコンによる暖房も北陸育ちの家内はストーブと呼び、
「寒いからストーブつけようか」
と言うたびに笑ってしまう。

|17時10分電力使用率97%の警報が出た寒い夕暮れ|2012年11月28日|

電気料金が高いから灯油のストーブを使うのが当たり前だった時代からオール電化の時代になり、連日の寒さで東京電力管轄地域には夕方になるたびに使用率97%突破の警報が出ている。
「また流しっ放しにしている、水道代だってただじゃないんだよっ」
と叱られた水のように電力を消費していると、夏の暑さは工夫でしのいだが、冬の寒さの堪え方が思いつかず、暖かい布団の中にいると、こうなったら冬眠しかないかな…などと思ってしまう温暖な静岡県人である。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 冬の筆記具 ケヤキとヒマ... »
 
コメント
 
 
 
ペットボトル湯たんぽ (薬局の末息子)
2012-11-30 10:56:26
500ミリのペットボトルをきれいに洗い、熱湯で満たすと簡便な湯たんぽになり、重宝してます。指先や足先などの局所の暖を取るのに向いてるし、細君は寝るとき布団に持ち込んでる。翌朝はそのまま湯沸かしポットに入れればいい。今週から、TBSラジオでピーコさんが紹介していた「被災地」の仮設住宅住まいの高齢者が編んでくれた湯たんぽカバー http://www.project-den.net/?page_id=1776 を使い始めました。
 
 
 
夏の湯湯婆 ()
2012-11-30 11:41:16
すい臓がんになって真夏でも足が寒いと湯湯婆を欲しがった母はペットボトル湯湯婆を愛用していました。熱湯でもほんのちょっと水を足せばオレンジキャップのでなくても大丈夫です。母は大きいのを欲しがったので東京で大五郎特大ボトルをがぶ飲みして空きボトルを清水まで持って帰ったものです。母も手製湯湯婆かバーを作っていました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。