goo blog サービス終了のお知らせ 

Vision&Education

木村貴志の徒然なるままの日記です。

教育

2015年05月31日 | Weblog
  人間の生き方には
  どこかすさまじいものがなければいけません。
  一点に凝集して、
  それを達成しなければ、
  死んでも死なないというほどの執念です。
  人を教育するよりも、
  まず自分自身が、
  この二度とない人生をいかに生きるかに真剣で、
  教育というのは、
  いわばそのおこぼれに過ぎないのです。

             森信三先生の言葉



この言葉に出会い、感銘を受けて、
教育の道を歩いてきました。

出会いから20年ほどの歳月が流れ、
益々、この言葉の持つ意味の深さを味わえるようになりました。

しかし、
まだ、今の私では理解できていない
意味の深さがあるやもしれません。

ただ一つわかったことがあります。

教育してやろうなどと思って、
教育などできるものではないのです。

自分の生き方が、
次の世代に「何か」を感じてもらえる「真剣さ」を持ち、
周囲にも伝わるような「熱」を帯びているかどうか。

それだけしかないのだということを、
本当に痛感しています。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発心 | トップ | 白鳥入蘆花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事