goo blog サービス終了のお知らせ 

Vision&Education

木村貴志の徒然なるままの日記です。

常識を超える

2013年06月17日 | Weblog
昨日は、バッカーズ九州寺子屋の卒塾式でした。

非常に素晴らしいスピーチでした。
塾生たちの一年間のめざましい成長が感じられた式でした。

見学に来て下さった高校の先生は、
「すごい衝撃でした。」と仰っていました。

小学校の高学年でも、中学生でも、
鍛えれば思考力も伝える力も大いに伸びていくものなのです。

しかし、そうした世界を、
自分の常識に縛られて
どうしても理解できない人もいらっしゃいます。

学校でも、
志について素晴らしい文章を書けば、
「自分で書いていないだろう。カンニングだ。」
と決め付けられたり、

沢山、自分の意見や質問を出していけば、
「お前はうるさい」と言われたり。

バッカーズ寺子屋卒塾生の受難は
きっと続いていくことでしょう。

しかし、前を向いて、
そのまま突き進んで欲しいと思います。

教育界は変わらなければいけないのです。

その過渡期において、
塾生たちの方が、
教員たちを超えることも当然しばしば出て来ると思います。

塾生の皆さんは、
謙虚に、時を図り、
そして、常に自分を磨き続けて下さい。

大丈夫です。
社会に出た時にその正しさがはっきりとわかります。

これからの社会では役に立たないであろう
価値観と共に生きる必要はないのです。

私たちはどんなときでも、
皆さんにエールを送り続け、
支え続けていきます。

どうか安心してチャレンジし続けて下さい。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 慌ただしい日々の中で | トップ | 門を叩き続ける »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事