昨日は、午後1時から4時間にわたって名画「クレオパトラ」をNHKBSで放映していたので、夫と見ることにしました。リズテイラー以外にあの主役は務まらないでしょう。女性でありながら軍艦にも乗る勇ましさに驚きました。39歳の余りにも短い一生でした。
紀元前48年、エジプト王国は内乱につぐ内乱を重ね、新興ローマの覇勢に滅亡寸前のありさま。幼いプトレマイオス14世をを立てる一派は、王の姉にあたる18歳のクレオパトラ(エリザベス・テイラー)を王宮から追放してしまった。そのころ、アレキサンドリアに遠征していたローマの将シーザー(レックス・ハリソン)は砂漠のスフィンクスで初めてクレオパトラに会い。その虜になってしまった。シーザーはクレオパトラを伴い、アレキサンドリアに侵入、激しい戦闘を重ねて勝利を収め、クレオパトラは、エジプトの王に即位した。やがてローマに堂々凱旋したシーザーは、独裁者としての勇威を高めていったが、ブルータス達の暗殺団の手にその短い生涯を閉じた。クレオパトラは不穏なローマを逃れてエジプトに帰った。そして3年の月日が流れ、ローマの権力者アントニー(リチャード・バートン)は財政の窮乏をエジプトに活路を求め、クレオパトラを迎え、たちまち2人の恋の焔が燃えた。アントニーがクレオパトラと結婚し、彼が死んだらエジプトの土になるという遺書を書いた。そしてローマとエジプトはこの戦いに敗れて死にクレオパトラは捕虜にされた。もはや、彼女はこの世に対する執着はなかった。「アントニーの側に葬って……」と遺書を書き、果物篭に隠してあったアスプ(毒蛇)の牙を胸にあてた。39歳であった。
阪神は巨人に競り勝ち、5:4。マジックも7となりました。
写真は我家の紅百日紅 僅か左に飛行機雲も入れたつもりですが

映画そのものは、観たことがなく、DVDでの観賞です。
エリザベス・ティーラー、幼さのの残る頃には、名犬ラッシーに。
少女時代には、若草物語に出演してです。
アマゾンで偶然買った物ですが、成程の美しさですね。
あれだけのスケールでしたら、費用も莫大になりますね。
私も若草物語のリズはよく記憶しています。
名犬ラッシーもそうでしたか。
あれだけのスケールの女優は今後もう現れないでしょうね。