いつもわが家でバイオリンを奏でて下さる濱島先生が、昨日は20歳の井上拓人さんとライブコンサートをされましたので、昨日は友人に乗せて貰い、岐阜市内のクララザールに出かけました。珍しく最前席を確保しました。ピアノはスタインウェイ。108の席は満席。早めにチケットをゲットして正解でした。
ライブコンサートは初めて。ピアニストの弾き語りも初めてです。よくバイオリンとコラボされて息が合っていました。
ショパンのノクターンの編曲からスタート。次いで白い恋人たち。濱島先生のオリジナルの「HIKARI」。今は大学生の井上さんが高校生の時作曲されたという「振り返らずに」。そして、ブライダルソングの「花束の代わりにメロディを」。先日の川手畑公民館の時と同じく、葉加瀬太郎の「情熱大陸」。井上さんはピアノの他にギターもたしなまれ、濱島先生のバイオリンと合奏されました。アンコールは何と三曲。ここまで聴けるとは思わなかったです。友人と満足して帰路につきました。
最下段の写真は頂いたチョコ。友人の娘さんが作られ、絶品の味でした。


クララザールの前に立つ彫像

クララザール入口

演奏中は撮影禁止のため開始前

手作りチョコ
生での演奏は全然違いますもの。
手作りチョコの美味しそうなこと!
手作りのチョコレートは手が込んでおりますように拝見いたしました。
おっかけみたいですが、実は来月も予定しています。
手作りの生チョコはおいしく頂きました。
かなり手間がかかるようで真似は出来ません。
中村彜の記念館はいつか行ってみたいです。
新幹線にもコロナで4年も乗っていません。
手作りチョコは大変手間がかかるようです。
とても自分ではできそうにありません。
これ、とても小さいのです。