つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

岐南町の交通事故

2017-02-04 | 災害

 昨日は、町老人クラブ主催の健康安全教室が食事付きで、一日開かれました。何度も参加しているのですが、油断大敵です。まず健康について。当町には100歳以上が9人おられるようです。寝たきりでなくて健康寿命の大切さを言われました。心がけたいです。

 午後からは警部補から交通事故防止についての話。今年成人式を終えた各務原市の若者が当町内の国道で事故を起こし、全国ニュースとなりました。ワンボックスカーに乗っていた8人の若者の内、後部座席の1人が死亡。運転者は無傷でした。安全ベルトがどんなに大切かを力説されました。フロントガラスは破片が飛ばないのですが、側面は車衝突と同時にガラスは割れて拡散し、無くなります。その窓から車道に投げ出され、最後列の女性が即死。若い命がいとも簡単に消えてしまい、いたましいことでした。当町は国道21号と22号が交差しています。県内の交通事故死者は昨年は90名。町内では9名。そのうち6名は高齢者でした。夜間の歩行者が最も危険らしいです。明るい色の服装で、出来たら夜光のグッズを身に付けるよう心がけてほしいことも・・・

 次は、町防災ボランティアの人の話。これも東海地震が間近にせまる私たちには必要な情報です。住む家が耐震基準に満たないかを査定してもらい、必要なら補強工事を頼むこと。特に昭和58年以前に建築された建物は注意。窓ガラスが飛散しないよう透明のテープを貼るのもよいようです。非常袋に入れるべきものについて。家具の転倒防止対策。これは実行しています。水道が止まった時の簡易トイレの作り方。これには猫の排泄用の砂が便利であること。(可燃物として捨てられる)  とっさの時の行動は、まず逃げるドアの位置の確保。スーパーで地震に遭った時は店の買い物カゴを頭にかぶることなど・・・有益なお話でした。 昨日の話を聞き、非常袋にビニールの大きな袋を追加しました。火事の時、これを膨らませ、頭にかぶり煙の中を壁伝いに脱出します。参加者にはアルミ温熱シートと、懐中電灯が配布されました。

 

保健師の話 

警部補の話 

昨夜は節分 いつものように知り合いの店に注文

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする