goo blog サービス終了のお知らせ 

ミノックの鍛冶屋 出張所

主にラーメンとスイーツの食べ歩き記録です。

ぱそこん

2005-11-12 | ヒトリゴト

OSをWindowsXPにしてからやたらと遅くなったためにメモリを
購入しようと大須に向かう。
DDR400-512Mを5000ぐらいで購入。
家に帰り増設してみる。
メモリは認識されたが、メモリチェックで増設した分のチェックに
突入するとチェックエラーに。
スロットに差す順番を逆にして再起動。
今度はチェック成功。
OSが起動する。
しばらく使っていると...急にフリーズ。
再起動すると画面が映らない...
メモリを抜き差ししても画面が映らないのは直らない。
VGAボードを別のものに差し替えてもうつらない。
マザーが壊れたか...
仕方がないので再び大須へ。
同系列のマザーを探すがもうどこにも売っていない。
2時間ほど歩き回ったのだが...
しょうがないのでキューブ型のベアボーンを買うことに。
ついでに「ドライブドア」なるハードディスクケースを購入。
うちに帰り、パーツをキューブに移していく。
組み立て完成。
起動。
XPのライセンス認証してくれって出てくる。
しかし、LANのドライバが入っていないため認証できず。
まっさらから入れなおすことに。
アクティベーションって最悪。
もうちょっとユーザのことを考えてほしい >> マイクロソフト
WindowsXPは遅いのでWindows2000をインストールしましょ。
Windows2000のインストールが完了。
WindowsUpdateも完了。
しばらく使っていると・・・フリーズ!
再起動...画面がうつらーず!
どこかで見た現象だぞ。
メモリをすべて抜き、1枚だけさす。
あ、映った。
どうもメモリスロット1にPC3200、スロット2にPC2700をさし、
OSがスロット2のメモリをアクセスしようとするとVRAMがぶっ飛ぶ
らしい。
デュアルチャネルのボードではないから大丈夫と思っていたのだが、
さすがに転送速度はすべて同じものを使用しないといけないらしい。

あぁ、ファンカーゴふたたび

2005-11-09 | ヒトリゴト

今日の帰り、名古屋高速の合流で渋滞のなかぼへーとしていると
いきなり左の方から「がりがり」という異音が。
なんだぁ!?と思い窓を開けて見てみると横から車が突っ込んで
きているではないか。
車を横に停める。
相手の車は左ハンドル。
中に乗っているのは初老の男性。
借り物の車でしかも左ハンドル、車幅がわからなかったようだが...
コンパウンドで磨けば落ちる程度の傷だったので見逃してあげたが。
なんか最近ついていない。

東海道中

2005-11-03 | ヒトリゴト

今日は高浜市のお客さんのところへ直行。
いつもは名古屋高速を使用して向かうのだが、行きがけのラジオで
「事故のため5キロの渋滞があります」
といっているではないか。
そこで別ルートで行くことに。
東名阪~東名~東海環状というルート。
東海環状を走るのは初めて。
うぉ、三車線だ。しかもガラガラ。
トータル距離は名古屋高速の方が圧倒的に短いのだが、
かかる時間はむしろこっちのルートの方が安い。
しかもETC通勤割引を使えば
500+275円で名古屋高速の750と変わらない。
万博効果がここにも。
ちなみに、豊明インターを出るころには名古屋高速の
渋滞が10キロに...

しけん

2005-10-17 | ヒトリゴト

今日はテクニカルエンジニア-ネットワークの試験の日。
ここ数年毎年受けているのだが、決まってこの時期になると
仕事が忙しくなる。
おととしは出張が重なってたし、去年なんか徹夜明けにそのまま
試験を受けに行って(試験会場と会社が徒歩5分の所だった...)、
まぁ、それでも午前と午後Ⅰは受かってて、午後Ⅱも後1問正解すれば
合格という惜しいところまでは行ってた。
そして今年。
連日の午前様、土日出勤、沖縄旅行(:p)と勉強する暇はありませんでした。
そしていよいよ試験。
まぁ、例年並にはできたんじゃないかな?
後は運さえよければ受かるかも。
(午前Ⅰが微妙にやばい)

沖縄漫遊記~3日目~

2005-10-15 | ヒトリゴト

沖縄三日目。
お腹の調子は戻らない。
フロントで薬をもらい、朝食を食べにいく。
10時半ごろまで部屋で休んでチェックアウト。
そして薬の効き目を信じて首里城に。
あ、熱も出てきた...
しかも昨日のジェットスキーの筋肉痛もあるし...
ここでめげてなるものか。
首里城に到着。道中、結構ぐにゃぐにゃな道を回り回ったけど。
雨の首里城を制覇し、DFS GALARIA沖縄に。あいわからず入り口が
よくわからずにぐるぐる回る。
沖縄は入り口がわかりずらい。
特に買うものもなかったが、記念に見てみる。
結構いいものがそろっているけどさすがに高い。買えんわ。
最上階にフードコロシアムなるセルフサービスのフードコートが
ある。
いろいろな料理がある。料理を注文するときには入り口で渡された
カードを渡してサーバに金額を累計し、出口の会計で精算するシステム。
なかなか便利に考えられている。
お腹のこともあるので軽く頼んで後にする。

そしてレンタカーを返し空港に。
お土産を買い揃え沖縄を後にする...
沖縄の3日間の旅を終える。

あと書き足したいとこが。
帰り中部国際空港に到着。手荷物を受け取りここで夕食を
済ませようと4階に移動。
ほとんどの店が閉まってますから。
せめて国内線がすべて到着するまでは店を開けててほしいものだ。

沖縄漫遊記~2日目~

2005-10-14 | ヒトリゴト

沖縄二日目。
今日は冬に備えての体作りも考え、水上スキーを
行うことに。
6時半起床。
朝飯を食べて着替えをし受付に。
マンツーマンでいかにも海の兄さんって人が先生。
軽く講習を受けてジェットスキーでポイントへ移動。
いざチャレンジ。
1回目、立とうとがんばっている途中にジェットスキーが減速。
もっと早く立たないといけないらしい。
2回目。おぉ、立てた。
でもカッコが悪いらしい。
「そんなカッコじゃ疲れるでしょ」
確かに。体力がどんどん吸い取られていく。
3~?回目。
「もっと胸を張ってひざを出して!」
じゃぽーん。
かっこよく滑ろうとするとどうしてもバランスが崩れる。
塩味がのどにしみてめげそうになるが何とか続行。
(実は海水浴をしたことは一度もないっす)
結局、カッコいいカッコで滑れずに終了。
あ~疲れた。いつかリベンジを。

その後、ホテルのプールでしばし泳ぐ。
その後ホテルをチェックアウトし美ら海水族館に向かう。
到着。いろいろ見る。
ジンベイ鮫&マンタを見る。でっかいねぇ。
イルカショーも見る。
マナティも見る。

あ~堪能。

そして2日目のホテルに向かう。ロワジールホテル。
...100キロありますねぇ。
沖縄道はじからはじまで移動。
那覇市に入ったあたりから周りの車の運転が荒くなる。
無理な割り込みや沖縄走り?(赤信号に変わっても気にせず
突っ込んでくる)とやりたい放題。
先日は昼間の時間帯だったかららしい。
夕方の運転は名古屋よりひどい。(人もいる)

ホテルに到着。
このあたりからおなかの調子が悪くなる。
とりあえずチェックインを済まし、外食に。
沖縄の一杯飲み屋に入って軽く食べる。
ホテルに帰る。
おなかが痛かったので温泉(このホテルは温泉付き!)に入って
とっとと寝る。

そして長い2日目が終わる。

沖縄漫遊記~1日目~

2005-10-13 | ヒトリゴト

今日は後輩の結婚式に参列するために沖縄に
行くことに。
とは口実で、90%は沖縄旅行に行きたかったため。(^^;;;
朝6時半ごろ家を出て中部国際空港に。
荷物を預けて空港見学。
実は初中部国際空港。
さすがに店はほとんど開いていないか。
間もなく搭乗。爆睡していると沖縄到着。
こちらも初沖縄。
レンタカーを借りにレンタカー屋に。
平日なのに混んでるねぇ。
手続きを済まし、いざ、万座ビーチホテルに。
沖縄道に乗る。
おぉ、沖縄の人はみんな安全運転だ。(このときはそう思ってた...)
1時間ほどでホテルに到着。
着替えて結婚式に参列。
その後式に参列した人と主役も踏まえ会食会に。
そうして一日目が終わる...


結婚式参列

2005-10-09 | ヒトリゴト

今日は会社の同期の結婚式にご招待されて参列することに。
同じく同期で招待されていた人に拾ってもらい式場に。
会場に到着し受付を済ませる。
あ、受付も同期の人がやっている...
新郎新婦が待合室にいる。
おぉ、紋付袴&白無垢ですか。
式が始まるが神前式だったため親族だけが式場に。
しかし控え室にライブ中継される。
ハイテクな時代になったねぇ。

披露宴が開始される。
あぁ、高砂殿だぁって感じの結婚式。
料理もうまい。
滞りなく式は終了。

二人ともお幸せに・・・


あぁ、ファンカーゴ

2005-09-20 | ヒトリゴト

朝、毎年恒例の落ち鮎料理を食べに行こうと車に向かう。
車に乗ってみてびっくり。なんと荒らされた跡があるではないか。
後ろを振り向いてみる。
...窓ガラス割られてます...

早速警察に電話。
警察到着。
事情徴収。
今度はモンキーの時と違って指紋をちゃんと採取してくれる。
でも、
「あぁ、これは軍手のあとですね」
証拠残らず。

警察立ち去る。
保険会社に電話。
車修理工場に電話。
代車とともに修理工場の方が到着。
さようなら~ファンカーゴ。

まぁ、特に貴重なものはとられていなかったけど...

中古CDを扱っている業者の皆さん、
林原めぐみ/VINTAGE Aの特典なし版を売りに来る人がいれば、
その人が犯人です。

あ~ぁ。鮎食べ損ねた。

愛・地球博

2005-08-31 | ヒトリゴト

2回目の愛知万博に行った来た。
相変わらずすごい人。入場に一時間。
マンモスラボはすいていたため、すぐに見れた。
前回見ていなかったヨーロッパ系のパビリオンに行く。
...なんですか、ドイツ館の列わ。
あきらめる。
ぶらりとそこらへんを一周。大地の塔に並び、リニア館に並び、
その他は...とても並べません。
帰りもリニモに乗るのに一時間待ち。
待つのに飽きて会場をあとにするのにまた待つんかい。

ところで、会場物価高すぎ。
ソフトクリーム1つ600円、カレー一杯(しかも少ない)1500円は
やりすぎでしょう。

新聞で確認、147,000人でした...