goo blog サービス終了のお知らせ 

ミノックの鍛冶屋 出張所

主にラーメンとスイーツの食べ歩き記録です。

Microsoftのばかやろ~

2005-08-25 | ヒトリゴト

頑張ってドキュメントを書いていた。
その時間にして4時間。
さて、後はページ番号と目次をつけて完成だ!
と最後の作業をやっていた。
印刷を行おうと再度ドキュメントを開いて見た。
ひ、開けない・・・
さまざまな手を尽くした。
バイナリエディタでヘッダも書き換えた。
だめだった・・・
仕方がないのですべて書き直す羽目に…
修復の時間(約2時間)+書き直し時間(約2時間)かえせ~

コミケ2日目

2005-08-13 | ヒトリゴト

2日目。
朝は7時起床。(実際に動き出したのは7:30だけど...)
顔を洗い朝食を食べに行く事に。
やっぱり一流ホテルの朝食はうまいなぁ。
朝食を終え、チャックアウトをしいざ出陣。
...ゆりかもめが止まってる...
仕方がないので、りんかい線で向かうことに。駅に到着。そこで駅員さんによる
清算場があったのでそちらに向かう。450円取られる。
ん?よく考えたら320円ぢゃん。130円駅員に騙し取られる...
戻るのが面倒くさいので泣く泣くそのまま行く事に。朝からついていない。

開場到着。すでに10:00。開場しているのにすごい列。やっぱり3,40分で開場入り。
今日は頼まれての壁攻略隊員に。2個ほど壁を攻略。
東館をぐるっとみて、西館に移動。こちらもぐるっと見て企業スペースへ。中身は昨日と変わらず。
しかし、人がなんだか昨日より多い。そのためすっぱいにおいも所々...脱出。
行軍の途中、いかにも40過ぎてますよっていうおばさんのゴスロリメイドのコスプレ。...気持ち悪い。
普通のメイド服なら似合うのに。男性陣の女装コスプレ。...気持ち悪い。怖いです。

そんなかんなで、東京ビックサイトを後にする。

帰りの新幹線、子供の奇声で眠れんし。

2日間、なかなか貴重な体験ができました。

コミケ1日目

2005-08-12 | ヒトリゴト

人生で初めてコミックマーケットに行く事になった。
7:00頃に名古屋をでて9:00少し前に東京着。
これまた人生ではじめてのゆりかもめに揺られながら有明に向かう。
途中、「モノレールにものれーる」とか馬鹿なことを言いながら、窓のからレインボーブリッジやら、
お台場やら、ゴーイングメリー号やらを見ながら東京ビックサイトに到着。
...人人人。まぁ、予想はしていたけど。
開場まで待つために列に並ぶ。列の先頭はもとより、どんな風に列が続いているのかさえもわからない。
まもなく開場。3,40分程度で入り口にたどり着く。
入り口付近でとんでもないものを目にする。新聞紙やら弁当やら、ペットボトルやら...
早い時間から並ぶのいいけど、ゴミぐらい片付けろよ。
入り口で人の列が二手に分かれている。
西館に行く列と東館に行く列だ。
とりあえず東館に向かう。
館内に入ってびっくりしたこと。東館に入っていく人の量と出ていく人の量がほぼ同じ。(しかもかなりの量が!)
まるで血液の流れのよう。
レイヤーさんを横目に見ながら東館を一通り歩く。(東1~6)そして西館に移動。
途中コスプレ広場の横を通過する。そこでは4,5メートルおきにレイヤーさんたちがポーズを決め、カメラが取り囲んでいた。
そして西4に突入。ここは企業スペース。熱気が立ち込める。人の流れに見を任せ、一周する。腰イタ。脱出。
その後、東館に戻りせっかくなんでイースの同人誌を2冊購入。
一旦外に出る。一休み。
そこに電話が入る。
「西1の様子見てきて」
再突入。
西1,2は東に比べて比較的すいている。西館を一周。(西1~2~委託)
外に出る。
ミッションコンプリート。

ゆりかもめに乗って汐留に向かう。ホテルに泊まるためだ。途中爆睡。そりゃそうだ。
ホテルに到着。泊まるホテルは汐留タワーホテル。
結構豪華なホテル。
部屋に入ってびっくりしたこと。なんとお風呂とトイレの扉が透明ではないか!
これはこれで開放感があってよいけど。
部屋は日本テレビやらが一望できる結構景色のいい部屋。

一時間ほど休憩をし、せっかくなんで汐留ジャンボリーを見に行くことに。
大道芸やらサーカス(シルクドゥ・シオドメ)やらをみて、さらにはマイスタツアーにも参加
してきました。
夕飯はカレッタ汐留に行き地中海料理を堪能。
部屋に戻り、サービスのワインを堪能してバタンキュー。
初日を終えた...

完・あぁ、モンキー

2004-06-28 | ヒトリゴト
一宮警察署から電話がある。
モンキーが発見されたらしい。
うちからはおよそ20km離れた地点。
キーSW、給油口、ミラー、マフラー、ナンバーが破壊されていた他はほぼそのままの状態であった。
修理に出したが約65,000-かかった。
もう少し早く見つかっていれば...
まぁ、一台は実家にでも置いておくか。

続々・あぁ、モンキー

2004-06-12 | ヒトリゴト
バイク納車の日なのでバイクを取りに行く。
しかし自賠責保険証がまだ来ていなかったらしい。
どうも損保ジャパンの手違いがあったようだ。
休みなので保険屋にも連絡がなかなか取れず。何とか連絡がとれ納車ができることに。
10分ほどで終わると思われた納車が2時間近くかかってしまった...
とことんついていない。

そういえば守山署で証拠品として保管をしておいたナンバープレートが盗まれたらしい。
「総力をあげて犯人を捕まえます!」
...普通の盗難車の犯人検挙にもそのぐらいの意気込みで対応してよ。

続・あぁ、モンキー

2004-05-29 | ヒトリゴト
20万位のバイクでは警察も動いてくれるわけもなく、2週間何も連絡無し。
仕方がないので新しいバイクを注文しにいくことに。
まったく同じバイクがほしかったのだが店頭にもメーカにも在庫がないらしい。
しょうがないので今年モデルを注文。
今年モデルといっても性能・形ともまったく一緒。違うのはカラーリングのみ。
でも去年買ったときよりも1万ほど高かった...
注文したその日、九州・四国・中国地方に梅雨宣言がされた...

あぁ、モンキー

2004-05-17 | ヒトリゴト
マンションの駐輪場に止めてあった愛車のモンキーが何者かに盗られてしまいました...
去る5/16のお昼時を迎えようとしているとき、外に買い物に行こうとしふと駐輪場を見てみると
なにか隙間がいつも以上に開いていることに気付く。
何かが物足りない。
盗まれていることに気付くまでに数秒かかる。
慌てて110番。
「すみません、バイクが盗まれてしまったようなのですけど....」
「あぁ、それなら近くの交番にいって。ナンバーとかわかるものと印鑑をもっていったほうがいいよ」
う~ん、やけにあっさりとした対応。日常茶飯事といった感じ。
近くの警察に自転車を走らす。(自転車は無事でした)
「すみません、バイクが盗まれてしまったようなのですけど....」
「あぁ、ちょっとまってて」
隣で落し物を処理をしている。
こちらも日常茶飯事といった感じ。
その後盗難届を出し交番を去る。
これぐらいの盗難であればどこかに登録して終わりらしい。
手口からいって窃盗常習犯なので本格的捜査をしてもらいたいものだが...

ひとりごと

2004-04-01 | ヒトリゴト
このページを作成してからもうすぐ10年。
当時はJAVAやらFLASHやらの文字すらなかった時代。
やっている仕事がそれ系の仕事だからいいかげんホームページもバージョンアップさせないといけないなぁと思う今日この頃。
しかしじかんがないなぁ。
時間がないといえば昔は自称ゲーマーで寝る間も惜しんでゲームもやっていたものだが、
最近はやりたいゲームがたまる一方。やる時間がほしい...
音楽系もめっきりできない。
キーボードやウィンドシンセの練習したんだけどねぇ。
もちろん打ち込みも。
打ち込みといえば、この前JASRACから警告メールが。
どうも無償のHPでもMIDIデータを掲載することができなくなったらしい。
打ち込みの場合は著作権違反にならないと思うんだけど...
さまざまな人の意見を聞いて打ち込み技術も向上すると思うんだけどねぇ。