goo

岡崎で10冊借りてきた

相変わらずに、6月分の新刊書は少ない。その上、岡崎図書館の特徴であった、厚い本が出てこない。

 316.8『アフリカ系アメリカ人の歴史』地図でみる。太平洋奴隷貿易から20世紀まで・・・差別化は最近まで続いた。それがコミュニティを作りだしてきた。アメリカのコミュニティが人種を超えたものにしていってほしい。市民
 519.1『環境法のしくみ』なるほど図解・・・あいち環境塾対策で借りてきた。一応、目を通しておきます。「環境問題と地域的取り組み」で上乗せ条例・横出し条例が可能になっている。だけど、使われていないみたい。

 763.2『7つのブランド戦略』「成功するピアノ教室」への戦略・・・ピアノ教室に特化したコンサルティングというものがあるんですね。それが商売になるんですね。①講師ブランド戦略②差別化戦略③価格戦略④インターネット戦略⑤体験レッスン戦略⑥口コミ戦略⑦メディア戦略だそうです。未唯をピアノ教育に通わせた時の先生はひどかった。生徒が5人いたが、レッスンがある度に減っていって、未唯だけになった。先生の感情がそのまま、ぶつかって来た。それ以来、ピアノの蓋を開けることはなかった。

 847.8『街歩きのドイツ語』・・・道端で困っていると、「Kann ich Ihnen helfen?」と話しかけられるとのこと。英語で言うところの「May I help you?」だそうです。コペンハーゲンでは女子学生から、地下鉄で話しかけられた。そういう楽しみでしょう。

 130.2『正義論の名著』中村元著 正義の概念は道徳の領域と政治哲学の領域を貫く「要石のような概念である。・・・カント『純粋理性批判』翻訳で中村元さんは気に入っている。ニーテェの『道徳の系譜学』翻訳本も借りています。この本も「正義論」なんですね。日本人には「正義」は考え方がないけど、西洋では哲学の対象なんですね。

 686.9『世界の路面電車』・・・NZのクライストチャーチの路面電車を楽しむ予定でした。クライストチャーチで昼食の後に、路面電車を見かけた。開放感あふれるものでした。ミルフォードなどを巡ったあとに、クライストチャーチに戻り、一泊する予定だった。その時に、乗り放題をする。クライストチャーチまで、3時間の所で、地震により、街への立ち入りが禁止された。そんなクライストチャーチの路面電車の写真が5枚も載っていた。

 377.2『「習慣病」になったニッポンの大学』18歳主義・卒業主義・親負担主義からの解放・・・サイゼリアで20分ぐらい読んだところで、止めました。いつまでも、結論も対策も出てこない。ほとんど昔話。

 369.3『PRAY FOR JAPAN』3.11世界中が祈りはじめた日・・・日本に祈る姿勢はない。祈る相手がいないのが、日本ではないか。ほとんどがツイッターからの情報らしい。だから、一過性です。

 290.9『地球の歩き方 ヨーロッパ』・・・出る度に借りています。ヨーロッパの鉄道の旅に出られるのはいつのことか。ユーレイルグローバルパス15日間で6万8100円。使える22国にバルト三国がないのは残念です。

 024.1『リブロが本屋であったころ』・・・対談形式で、内輪の話をしているだけ。何の意味もない

今回は、あまりにも、内容がないので、3時間ぐらいで済んでしまった。OCR対象は「正義論の名著」だけです。これだけは、2週間掛けて、片付けます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田市図書館の28冊を片付けた

未唯へ

 土日は本を片づけているのが一番いい。考えなくてすみます。

 着るものを買えずに、娯楽もせずに、なぜ、お金が減っていくのか。もうじき、貯金が10万円を割ります。

矛盾を抱えている

 色々な矛盾を抱えています。一旦、出さないといけない。自分の存在そのものが矛盾している。なぜ、こんなことをやらないといけないのか。

 職場では誰ともつながっていないのに、販売店ネットワークでは、つながりをやっている。ほかっておけばいいじゃないか、ということばかりです。他の人はみな、それでやっています。いつも「他の人」という存在を認めてないのに、そんな言葉を使うのも、矛盾している。

 論理で考えていって、自分を追い込んで、そこから、多くのものをつなげていきます。

本を読みながらのコメント

 「レジ袋」は市の環境部が文句を言える、市内のスーパーしか、やっていない。スーパーはそれをいいことにして、お客様を見るのではなく、横並びのコスト削減を行っている。
やはり、パートナーの心理分析はしない方がいい。「働くオンナの処世術」の範疇には入らない。生身です。

 「原発大崩壊」も自分のブログを守ろうとしています。だから、論理が散漫です。原発とか3.11について、考えれば当たり前のことを、あたかも自分が見つけたみたいにしゃべっている。

 「アフリカで誕生した人類が日本人になるまで」に、色々な奇跡があった。気候変動があった。気候変動がなければ、アフリカから抜け出せなかった。これって、真実?

 日本には骨が残っていないと何度も言っていた。本当は急に現れたのではないのか。どうみても、縄文から始まっています。連続ではない。なぜ、連続しているとするのか? 誰も連続性を証明していない。地球原理の方が分かりやすい。そこまで、説明されても、私にはつながっていない。

 「風評被害」を読んだけど、色々なケースが書いてあるだけで、対策がない。

 「わたしたちはどこから来てどこへ行くのか?」テーマは素直でいいけど、答えがいい加減です。私のことを聞いているのに、一般的な「ミーム」で答えている。そこで論理がすり替わっている。すべての存在は錯覚としている。では、絶対的なものはどこにある。

 なぜ、無料が成り立つのか。それはシェアだからです。

 こういう時期の本は名前だけが大仰なものが出てくる。中身は薄い。「地球クライシス」とは何ですか。

OCR化した本が10冊

 「CRMとは何か」CRMが市民と企業を結ぶかもしれない

 「アフリカの大疑問」もしかすると、新しい文化がアフリカの若者が作り出すかも。

 「エコとは何か」レジ袋に否定的な意見が気に入った

 「創発基点型経営戦略」偶然で臨機応変に変えていく経営戦略は経営戦略になるのか

 「思考体力」言葉として、クリップした

 「クラウド化する世界」ネットワークはクラウドに進化して、社会を変革させる

 「新たな枠組みの興隆」

 「ユースバルジ」地球クライシスの中のピックアップ。アフリカの若者の動きが世界を変えるかも

 「プルの力」プルの力はネットワーク・コラボレーション・ライブライを行いながら感じていた。かなり、OCR化しました。

 「わたしたちはどこから来てどこへ行くのか」素直に問い掛けたい

 [中国共産党」上海空港で見かけて、手元に置きたかった。

コマーシャルに頭にきている

 お金がある企業が、コマーシャルで言いたい放題を行っている。正義はどこにある。全員がパチンコをやれば、平和になるのか。それ以前にパチンコで笑顔を見たことはない。

 だから、コマーシャルを市民の手で奪い取ることです。これも簡単です。皆がテレビを見ずに、自分たちのメディアを見ればいいのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )