鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

本命はコレ

2009-01-21 | 関東地方・JR
 列車が一杯来ましたが、本命は遅れていてなかなか来ませんでした。↓豪華寝台特急「カシオペア」「北斗星」です。

 北海道札幌発ですので雪の影響と思われますけど、2時間遅れでやっと11時くらいになってやってきました。この2本はこれまで北海道内や、この東北本線内の駅の通過は撮ったことありますけど、このように走行写真を撮影できたのは今回が始めてです。

 遅れて来たことにより光線状態もよくなりキレイに撮れたので満足です。ただ「北斗星」の方も「カシオペア」専用機の正面が黄色の電気機関車EF81でしたので、ちょっと残念ですかね。



 ↑1月11日 JR東北本線東大宮⇔蓮田「カシオペア」「北斗星」

 こっちの黄色い電機が牽くこともよくありますので、まあ~いいですかね。↓この赤い電機が牽くのが普通みたいですけど…


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



一杯きました・つづき

2009-01-20 | 関東地方・JR
 昨日の続きですけど、その後も一杯きました。

スペーシアきぬがわ2号です。東武鉄道の特急車両ですけど、東武鉄道鬼怒川温泉駅を始発として南下し、途中の栗橋駅でJR東北本線に乗り入れて新宿まで行きます。通常は浅草駅を始発として東武鉄道の特急は運行されているのですが、一昨年より栗橋駅の渡り線を利用して、東武⇔JRの乗入れを実現させています。


臨時列車もやってきました。183系特急車両です。特急列車は、見慣れたこの国鉄色の塗りがイイですね。


貨物列車も来ました。EF65赤ナンバ-です。関西圏ではこの色は見られないです。


 ↑写真はすべて1月12日 東北本線東大宮⇔蓮田

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



一杯きました。

2009-01-19 | 関東地方・JR
 1月12日の朝、ム-ンライトながら横浜駅で降り、横須賀線に乗換え二つ目の東戸塚駅で降りました。まだ朝の5時ですが、ほどなく待ち合わせしていた月影様が愛車に乗って出迎えに来て頂きました。

 この後30分足らず走って、横浜地下鉄新羽駅近くにお住まいの新さん宅に寄って、3名で一路東北自動車道を目指しました。湾岸高速経由、お台場を通り葛西臨海公園から北上して東北自動車道へ入りました。

 その後、久喜インタ-で降りて撮影地へ向いました。まだ7時前です。着いたところは東北本線の蓮田駅の南です。かなり有名な撮影地で、既に同業者様が10名程陣取っておりました。

 ↓最初にやってきたのが、特急列車用車両を使用した「快速フェアウェイ-」です。まだ夜が明けたところで、朝陽をあびて真っ赤に写っています。

 
 ↓次は189系「彩野」車両を使用した特急「日光」です。「彩野」というのは国際的な観光都市である日光や、京葉線沿線など臨海副都心へのアクセス用の専用ジョイフルトレインとして登場した車両です。


 ↓場所をもう少し南へ移して、今度は上り列車を狙いました。185系の特急「おはようとちぎ」です。東北本線(宇都宮線)を走行する唯一日中の優等列車ですが、朝の上りのみの運転で、実質は通勤ライナーです。


 ↑写真はすべて1月12日 東北本線東大宮⇔蓮田

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。





ム-ンライトながら

2009-01-18 | 中部地方・JR
 静岡鉄道を撮影したあとは、また西の方へ戻りました。東京駅~大垣駅間を東海道本線経由で運行している夜行快速列車ム-ンライトながらに乗るためです。

  1月9日の夜も浜松まで夜行バス利用でしたので、2日続きの車中泊となりますので、早い目に始発駅の大垣まで来て駅近くの銭湯へ入ってちょっと疲れを癒しました。

 私は頻繁に出かけてアチコチ見て廻るという撮影旅行スタイルなので、経済的な青春18切符を利用することが多いのですけど、このム-ンライトながらを利用したのは始めてです。

 始めての乗車と言うものの、そもそもこの列車のル-ツは古く戦前より東京⇔東海地区には普通列車の夜行が走っており、私の学生の頃は一般に大垣夜行と呼ばれていた143M・144Mの列車番号で馴染みが深くて何度が乗ったことがありました。

 車両は373系電車9両編成(3両編成を3本連結)です。富士川伊那路という特急に使用されている車両なので特別料金がかからない(全車指定席なので指定席料金510円は必要)という点では割安ですね。ただ夜行列車なのに車内灯の消灯・減灯は実施しておらず、また全車両全区間が禁煙なので愛煙家には辛い列車です。

 当日私の乗った指定席がたまたま先頭9号車の一番前の席だったのですが、昼間なら運転席越しに前が見えてイイ席なんですけど、この車両はデッキとの仕切り扉がないので停車するたびに外の冷気が入っていて目が醒めてよく寝られなかったです。

 このム-ンライトながらも今春のダイヤ改正で、多客期のみ運行(運行日数は約120日ぐらいになる予定)の臨時列車となることが発表されました。青春18切符の利用できない期間とかでは利用者は少ないのでしょうね。



 ↑1月10日23時15分頃 大垣駅に停車中のム-ンライトながら と
   1月11日 4時45分頃 横浜駅に到着した同列車

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




静岡鉄道

2009-01-17 | 中部地方・民鉄
 1月10日の続きですけど大井川鉄道の後は、静岡鉄道へやってきました。静岡鉄道の終点は新静岡駅と新清水駅ですけど、どちらも少しだけJRの駅から離れているので、静岡鉄道とJR駅とが近い途中の草薙駅で降りて撮影しました。

 車両については、さほど面白みに欠けていて、自社発注による東急車輛製造の製造になる1000系2両編成が12編成あって、同系ですべての営業列車をまかなっています。 

 パンタグラフが交差式か普通のか…とクーラーが集中式か分散式かの違いくらいで皆同じタイプの車両です。



 ↑1月11日 静岡鉄道 草薙⇔御門台

 ところで、本日は青春18切符の最後1回でどこか? へ来ています。何処かは、途中で掲示板でお伝えします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




大井川鉄道・電車

2009-01-16 | 中部地方・民鉄
 大井川鉄道にはSLだけではなくて、こんな懐かしい電車も走っています。↓元南海電車ズ-ムカ-です。

 元南海高野線の急行用車両21001系です。扉間に転換クロスシートの残っていた第1・第2編成の先頭車を譲受けました。

 大井川鉄道では以前は、クリームと赤の独自の車体色を有していましたが、最近では譲受車両に動態保存の意味も込めているため、オリジナルの車体色のまま運用されているます。
 
 よって京阪電車の元3000系の特急車両↓も元気にオリジナル色で走っております。


 ↑ SLの写真と同じく神尾⇔五和間です。下の方は同鉄道の公式HPトップ写真の場所で、茶畑がキレイです。

尚、現在の大井川本線の主力となっている車両は、元近鉄南大阪線吉野線の特急車16000系です。ワンマン化改造された以外は、ほぼ近鉄時代のまま使われていて、3編成が健在です。

 南海、京阪、近鉄の車両が同時に見れて楽しい鉄道です大井川は… SLの走る鉄道として有名ですけど、電車も特徴ありますね。


 ↑1月10日 大井川鉄道 五和駅にて 16000系

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




大井川鉄道SL

2009-01-15 | 中部地方・民鉄
 岳南鉄道で時間が無かったのは、東海道本線金谷まで戻り大井川鉄道へ行く為だったのです。昨日の掲示板に載せられた新さんの富士山バックの写真を拝見して、少し残念に思っております。

 朝、「はやぶさ・富士」を撮って岳南鉄道へ、それから大井川鉄道へ行くと言う得意の?アチコチ撮りの為、中途半端となりました。実は岳南鉄道は平成17年1月にも訪問しており、この時は富士山も霞んでいたのですけど、今回の訪問ではクッキリ見えていたので惜しいことをしました。まあ~富士山は無くならないでしょうし(笑)また訪問する機会は、ありますね。

 そんな訳で大急ぎで金谷駅へ行き、大井川鉄道に乗車して五和で下車してSLを撮影して来ました。ココでもSLの20分前に着く電車でしたので、あまり時間が無く、大急ぎで予め地図で調べていた築堤のポイントへ行き、撮影したのが↓この画像です。



 ↑1月11日 大井川鉄道 神尾⇔五和間 C11227

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




岳南鉄道

2009-01-14 | 中部地方・民鉄
 JR東海道本線興津でブルトレ「はやぶさ・富士」を撮影してからは、東上して吉原まで行き岳南鉄道を撮影してきました。

 富士山が見えていたのですけど、うまく一緒に撮れる場所を見つけられず、こんな写真しか撮れませんでした。このあとまた東海道本線を戻って金谷まで行き、大井川鉄道SLを撮影する予定だったので岳南鉄道では時間が取れず、中途半端な訪問となりました。

 現在在籍車両は電気機関車が3両と、電車は単行両運転台のモハ7000形3両、2連8000形1編成の計5両です。いづれも元京王3000系中間車の先頭車化改造車です。

 昭和24年開業と、そんなに古い歴史のある鉄道では、ないですが現在は富士急行グル-プで細々と営業していると言う感じですね。



 ↑1月10日 岳南鉄道吉原モハ7000形
  ジャトコ前8000形

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




遠征の始まりは…

2009-01-13 | 中部地方・JR
 今回、1月10~12日の東方攻めの遠征は、ココ↓からスタートでした。1月10日、夜行バスで浜松へ降り立ち青春18切符を利用開始しました。

 静岡を過ぎて興津駅で降りました。興津駅と東隣の由比駅との間には海岸越し富士山が見えるポイントがあります。昔、安藤広重東海道五十三次由比の宿を描いた場所として有名なところです。

 ココで上りのブル-トレイン「はやぶさ・富士」を撮影しようとしたのですが、もともと上り列車なので富士山を入れて撮るには、通過していく姿しか写せませんし、かなり駅からは遠いので、そのポイントまでは行けずに、この鉄橋で撮りました。

 前のパイプ管が少し邪魔ですけど興津川鉄橋です。朝8時くらいだったので真冬では、まだ太陽が上がり切っておらず、朝陽を浴びた感じで列車も赤く写ってしまいました。

 あと2ヶ月くらいでしょうかね。この雄姿が見れるのも…


 ↑1月10日 JR東海道本線 興津⇔由比間にて 寝台特急
 「はやぶさ・富士」


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




前回訪問は?

2009-01-12 | 東武
 昨日は、JR東戸塚駅で月影様の運転の車に同乗させてもらい新さんと共に、JR東北本線蓮田付近東武方面の撮影をして来ました。前回、東武の撮影したのは、ちょうど2年前の1月で、東武宇都宮線日光線を乗車していなかったので、乗り鉄をした時です。

 その時に撮影した写真です↓ 新藤原経由して会津若松方面へ達する東武鬼怒川線日光へ行く日光線の分岐駅の下今市駅です。

 今はホテルのパソコンからの投稿ですので、今回の成果は帰宅してからになります。この写真の6050系の走行写真も藤岡付近にてバッチリ撮れました。

 月影様と新さんには好撮影ポイントへ案内していただき、寝台特急カシオペア北斗星2時間遅れて運転されていたのに、十分満足できる成果が上げられました。

 お二人との昨晩の慰労会で、今日も東急電鉄を案内してもらうと言うことになりましたので、朝8時30分に大井町駅で待ち合わせしています。

 昨晩は、ぐっすり寝て2日続きの夜行の疲れは取れました。昨日は、ありがとうございました。本日もよろしくお願いします。
 


 ↑平成19年1月8日 東武鉄道 下今市駅にて

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。