鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

本の紹介

2008-05-21 | プロフィ-ル等
 ちょっと話題を変えまして、今日は本の紹介です。



 4月に出版されたマナ-の本ですけど、作者が私の親戚です。ビジネスマナ-の研修講師をしていて、このたび本格的書き下ろし第一弾として発刊の運びとなりました。

 「ワンランク上のマナ-を親切に解説」していますから、是非ご一読ください。

 鉄道の趣味とは関係のない話のようですが、時々でのエピソ-ドとかも書かれていますので、改めて鉄道もサ-ビス業で、顧客第一主義がないと、愛される鉄道にはなれない…ことが再認識されます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



はりまや橋交差点

2008-05-20 | 四国地方・民鉄
 昨日に引続き土佐電高知市内線の話ですが… ご存知のとおり高知駅前から桟橋通5丁目まで南北に走る桟橋線と、西の終点伊野から東の終点ごめんまでを結ぶ伊野線・御免線とは、↓ココはりまや橋停留場で交差しています。

 下の写真の右左方向が桟橋線で、上下方向の上が御免線、下が伊野線と言うことになります。ちょうどはりまや橋の交差点で平面交差しており、この交差点を下の写真のように曲がる電車もあります。左方向の桟橋線高知駅前を出て、下方向の伊野線枡形まで行く電車です。

 現存の路面電車で交差点クロスしているのはココだけではないでしょうか… 広島や松山・長崎でもT字型交差点はよくありますが、完全にクロスしているのは、もうココしか残っていないようです。

 それと高知市内線は190円均一料金ですが、この交差点で乗換えでも「乗り継ぎ券」をもらうと2方向乗っても190円で乗れます。この「乗り継ぎ券」制度が残っている路面電車は、まだまだ多いですね。

 あと、今回訪問するまで気づいていなかったのですが、写真で見える下の方がはりまや橋停留場ですけど、上の方は駅名が違うのですよね。普通交差点を挟む場合でも、同じ名前の停留場ということが多いのですけど、この写真上側(東側)はデンテツタ-ミナル前という停留場です。 
まったく、知らなかったです…



 ↑4月27日 土佐電高知市内線 はりまや橋停留場付近

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



赤い土佐電

2008-05-19 | 四国地方・民鉄
 北海道の話題も少し飽きたとおもわれますので、再び高知土佐電です。

 先週日曜日に訪問したS氏の写真展では、珍しく蒸気機関車以外の写真も1-2枚あったのですけど、その1枚は土佐電206号で、移設される前の高知駅前での夜の写真でした。

 その206号は今も健在。(4/29付ブログに206号の写真あり)で、非冷房のまま走り続けてやり4月27日にも見てきました。今もなお走っているというのは新車の導入がなかったからですね。新車は2000形の3両と低床連接車だけですからね。

 そんな土佐電にあって、↓この赤い電車は名鉄美濃町線で走っていた590型を譲り受けた(購入)ものです。平成17年3月の名鉄美濃町線廃止に伴い、解体される予定でしたが、冷房化改造がなされた2両(591号・592号)に関しては土佐電へ譲渡されました。

 土佐電への譲渡の際にはアルナ車両で、行き先表示のLED化と、運転台から見て右側の扉が埋め込まれて固定窓化され、前中の2扉車とするなどの改造が行われて入線しました。なお、塗装は名鉄時代のスカーレット色のままで、赤い土佐電の誕生となりました。

 平成17年12月17日から土佐電桟橋線で運行が開始され、平成18年からは伊野線・後免線でも使用されています。



 ↑4月27日 土佐電はりまや橋付近を走る 591号592号

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



青函トンネル記念館

2008-05-18 | 東北地方・JR
 竜飛海底駅のホ-ムは↓このように(写真一番上)車両半両分くらいしかなくて、すぐ通路がトンネルから続きます。降り立った見学整理券を持った人達は(写真2番目)JR北海道の職員が案内してくれて、ケ-ブルカ-の駅をめざします。

 トンネル側のケ-ブルの駅名は体験坑道駅で、そこから青函トンネル記念館駅(地上側)に向けてケ-ブルカ-に乗るわけです。写真は5月6日付のブログをご覧下さい。

 このケ-ブルカ-は、「青函トンネル竜飛斜坑鉄道」で営業キロ0.8kmのレッキとした鉄道で、日本一短い鉄道と案内されていました。

 青函トンネル記念館へは、陸路車・バスで行き(竜飛岬の近く)、このケ-ブルカ-にも乗れます(1,000円)が、見学整理券がないと体験坑道駅までしか行けず、トンネル内を見て廻ったり竜飛海底駅の方へは行けないですね。

 ↓5月5日 青函トンネル竜飛海底駅ホ-ムと通路



 ↑5月5日 青函トンネル竜飛斜坑鉄道青函トンネル記念館駅

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。


竜飛海底駅

2008-05-17 | 東北地方・JR
 3日間、北海道で見られる3本の寝台特急を紹介してきましたが、今日は5月5日に訪問した青函トンネルの話です。

 予め↓海底駅見学整理券(2040円)を購入して、函館駅より特急ス-パ-白鳥に乗り込み、臨時停車する竜飛海底駅で降りて青函トンネルを見学しました。私と同じ見学整理券を持って見学に参加したのは、この時15名でした。

 青函トンネルの断面図はご覧のようで、本坑と呼ばれる線路の走るトンネルと、それに繋がる誘導路や作業坑が、たくさんあります。一本のトンネルだけでは、ないのです。トンネル内の火災発生等の災害時に、乗客を避難させる工夫は、至るところでなされています。

 


 ↑5月5日 津軽海峡線 竜飛海底駅にて

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




トワイライトエクスプレス

2008-05-16 | 北海道地方・JR
 カシオペア、北斗星北海道⇔東京を結ぶ寝台列車ですけど、もう一つ北海道⇔大阪間の寝台特急トワイライトエクスプレスがあります。

 昭和63年3月の青函トンネル開業、そして4月の瀬戸大橋開業により、鉄道で四つの島が結ばれ新しい時代の幕開けとなりました。その1年後の平成元年7月に「クルージング時代に相応しい旅の楽しさを満喫できるハイグレードな列車」として誕生したのが、トワイライトエクスプレスです。

 営業運転として初めて大阪から札幌まで1500kmの道のりを走破し、関西と札幌結ぶ鉄道の新しい時代の始まりとなりました。私も平成12年10月に大阪から乗りましたけど、「豪華な設備、質の高いサービスで、乗った時から旅が始まるというコンセプト」は感じましたね。

 あいにく5月5日は雨で↓こんな写真しか取れませんでした。

 ↑5月5日 室蘭本線富浦駅にて 下り寝台特急トワイライトエクスプレス

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。

北斗星

2008-05-15 | 北海道地方・JR
 昨日の続きですけど… カシオペアの後には「北斗星」がやってきます。オ-ルA寝台特急の「カシオペア」が登場するまでは、この「北斗星」が夜行寝台列車の代名詞とでも言える存在でした。

 その登場は、青函トンネル開通により北海道へ本州から直通列車が走れるようになった昭和63年ですから、ちょうど20年経ちましたね。

 今春のダイヤ改正で1往復だけになってしまいましたが、まだまだ頑張って欲しいものです。

 ↓5月4日 千歳線 北広島⇔島松間 上り「北斗星」


 ↑5月5日 室蘭本線 長和⇔有珠間 下り「北斗星」

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



カシオぺア

2008-05-14 | 北海道地方・JR
 引続き北海道の話題に戻りまして、函館本線札幌以北で撮影した後は、札幌以南千歳線を走る列車を狙ってみました。

 ↓写真は、札幌を16時12分発車で、青函トンネルを通過し青森、仙台を経由して、翌朝9時25分に上野へ到着する寝台特急「カシオペア」です。

 日本で始めてのオールA寝台個室寝台列車として誕生し、「単なる移動手段としてではなく、列車の旅そのものを満喫していただく」ことをテ-マにしています。

 JR北海道の「優雅な時間を乗せて、星空の下を駆け抜けてみませんか」のメッセ-ジのとおり、撮るより乗る車両ですね「カシオペア」は~



↑5月4日 JR千歳線北広島⇔島松間 寝台特急カシオペア

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



鉄道写真展へ行ってきました

2008-05-13 | プロフィ-ル等
 4月27日付の本ブログで紹介した鉄道写真展へ一昨日11日の日曜日に行ってきました。学生時代に一緒に蒸気機関車を追っかけていた友人が開いた初の個展です。

 なかなか盛況のようで、明日14日まで開催ですけど既に500人くらいの人が見に来て下さったようです。学生時代から独特の作風を誇示していた我々の仲間内でも突出した写真家?(本職は不動産屋さん)です。

 写真展を見た後~その仲間内が集まって、彼を交えての飲み会学生時代思い出話で盛り上がりました。

 また弊掲示板にも時々お見えになる我太路様もお越し下さいました。この場を借りましてお礼申し上げます。有り難うございました。



にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




オホ-ツクと宗谷

2008-05-12 | 北海道地方・JR
 先日の北海道では5月4日の10時半頃から活動を開始しました。新千歳空港でレンタカ-を借りて最初に函館本線札幌以北で列車撮影です。

 旭川まで電化されているのですけど、旭川以遠の網走稚内からも特急がやってきます。その特急は当然ディ-ゼルです。

 網走発の「オホ-ツク」稚内発の「ス-パ-宗谷」です。どちらも平成17年2月に乗りましたけど、「ス-バ-宗谷」の方は、かなりスピ-ドが早いですね。



 ↑5月4日 函館本線 厚別⇔森林公園間 オホ-ツク
  ス-パ-宗谷

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。