鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

ス-パ-カムイ

2008-05-11 | 北海道地方・JR
 四国高知土佐電の話もまだ残っていますけど、やっと北海道の写真整理とかが出来ましたのでココしばらくは、北海道ネタで行きますね。

 平成19年10月5日付け当ブログ記事でも紹介していますが、昭和54年より長らく北海道の電車特急として活躍してきた初の交流線用特急電車781系が廃止されました。

 その代替車両としてデビュ-したのが789系1000番台です。↓主に札幌⇔旭川間のス-パ-カムイとして平成19年10月から運用開始されています。ご存知と思いますが、前任の「ス-パ-ホワイトアロ-」「ライラック」の愛称は消えました。

 このス-パ-カムイは、シルバ-メタリックの車体なので最初雑誌で見た時には、789系と同じ車体には見えなかったですね。789系津軽海峡線「ス-パ-白鳥」として活躍してるので、先頭がのイメ-ジが強くて、まったく新しい形式かと思っていました。

 従来の789系との大きな変更点は、5両固定編成化と先頭が非貫通となったことでしょうかね。今回は乗る機会がなかったのですが、旭川⇔札幌間を矢のように駆け抜けているのでしょうね。今度は乗りたいです(またすぐ北海道に行く気になってます)。

 ↓5月4日 函館本線厚別⇔森林公園間 ス-パ-カムイ


 ↑5月4日 千歳線北広島⇔島松間 789系1000番台 

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



トラバ-サ-

2008-05-10 | 四国地方・民鉄
 そろそろ北海道の記事を載せないといけないのですが、もう少し四国の記事にお付合い下さい。土佐電桟橋車庫へも行ってきました。実は訪問した4月27日が連接車の新車ハ-トラム100系が運休日だったからです。

 その100系は去年見た時より塗装が赤に変わって広告車?になっていてちょっと残念でしたね。それよりも車庫での感動はトラバ-サ-です。

 電車の修理等で線路を移動するのに電車ごと台に載せて運ぶ機械がトラバ-サ-です。蒸気機関車はタ-ンテ-ブルという転車台があって向きを変えたりする訳ですが、このトラバ-サ-は並列で並んでいる線路を車両分だけ切り取って、この機械を入れて線路間を自由に車両が行き来できるようにしたシステムです。

 ↓写真の「安全」と書かれた部分に車両を入れて、並んでいる線路を行き来して線路を変えることが出来るのです。昔は路面電車の車庫には、この設備が大抵あったのでしょうけど、今は珍しい存在でしょうね。



 ↑4月27日 土佐電気鉄道 桟橋車庫にて
 トラバ-サ-と対岸(車庫側)の車両600形ポルトガル車

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



単線の土佐電

2008-05-09 | 四国地方・民鉄
 北海道から帰って来て、写真の整理やプログ掲示板のコメント記入等が、おろそかになっています。やはり疲れているのか仕事が終わって家へ帰ると、このところバタンキュ-状態です。一日分のブログを更新するのがやっとの状態ですので、コメント等はもう少しお待ちください。

 さて土佐電の話ですが、高知市内から外れ伊野方面の郊外へ行くと、線路も単線になりロ-カル色が増してきます。単線ですから↓行き違い設備があって列車はココで交換します。

 未だに通票(タブレット)が使用されていて、上り下りの運転手同士が、この信号所で停車して交換しています。こういう光景も少なくなっていますね。



 ↑4月27日 土佐電気鉄道 八代通⇔宇治団地前

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




土佐電2000形

2008-05-08 | 四国地方・民鉄
 北海道から帰ってきたところですが、その一週間前の4月26-27日に行った四国の写真も紹介していないものがまだまだあって、ここ数日はそちらの話題になります。

 北海道の写真を期待されていた方もいらっしゃいますが、整理もまだ進んでいませんので↓高知土佐電の写真です。アチコチ行き過ぎてブログ記事が追いつかない状態です(笑)。

 土佐電は昔ながらの塗装の車両が、そのまま活躍しているのですけど新型車両で目を引くのは、この2000形です。平成12年からの新製車両で3両在籍しています。古い車両が多いので新鮮な感じがしました。



 ↑4月27日 土佐電気鉄道 旭一丁目付近とはりまや橋にて 
 2002号2003号

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



北海道の成果

2008-05-07 | 北海道地方・JR
 昨晩、北海道より帰ってきました。今回訪問の成果は、青函トンネル竜飛斜坑線の初乗車と寝台特急の走行写真撮影ですね。一昨日5月5日は天気が悪かったのですが、昨日は風がキツかったものの快晴でした。

 長万部に宿泊して、朝7時前に飛び出して↓寝台特急2本撮影しました。寝台特急そのものの本数が減っているので、北海道では未だに3本見られるので効率がイイ方なんですね。



 ↑5月6日 JR室蘭本線長万部⇔静狩駅間 カシオペア
 トワイライトエクスブレス

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします

青函トンネル

2008-05-06 | 東北地方・JR
 今朝は、長万部で朝を迎えましたが… パソコンが宿にないので携帯からの投稿になります。昨日は青函トンネル竜飛海底駅へ行き、青函トンネル記念館等を見学してきました。
青函トンネル斜坑のケーブルに乗り、新しい鉄道乗車区間が増えました。画像や詳しい事は、帰ってから報告します。

【追伸】夜、22時40分に北海道より帰宅しました。とりあえず上記の青函トンネル斜坑のケーブルカ-の写真貼っておきます。竜飛海底ですから北海道じゃなくて青森県です。


 ↑5月5日 青函トンネル竜飛斜坑線青函トンネル記念館駅にて モグラ号

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



札幌にて

2008-05-05 | 北海道地方・JR
 昨日、新千歳空港到着後レンタカ-を借りて札幌近郊撮り鉄をして、今朝は札幌駅北口の東○インで朝を迎えました。今回は南千歳駅で友人のK氏と合流して二人で活動中です。

 彼は、5月1日の夜に名古屋を船で出発して5月3日に苫小牧入りするという太平洋フェリ-を利用したのんびり旅です。3日夜も支笏湖付近の旅館に泊まり、優雅な一人旅を満喫したそうです。

 彼も大学時代の同級生で鉄道研究会OBです。掲示板に登場してくれているEF5861氏とは高校からの同窓生で、最近は昨年、鹿島鉄道・くりはら田園さよなら撮影会や、今春の島鉄南目線撮影ツア-にも同行してくれた友達です。

 考えて見れば、私がブログを始めてから学生時代から鉄仲間も復活して撮り鉄しているようですね。

 今日は函館に向い、青函トンネル海底駅を見学してきます。画像は携帯ですので、写り悪いですが、貼っておきます。



にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



大手町、平面交差

2008-05-04 | 四国地方・民鉄
 朝、神戸空港8時15分発のJAL機で札幌新千歳空港へ旅立ちます。その前に本ブログ投稿している訳ですけど… 引続き一週間前の四国・松山の話題です。

 伊予鉄道の郊外電車と市内電車が平面交差しているところがあります。JR松山駅からもすぐのところの大手町駅です。郊外電車が南北に市内電車が東西にほぼ直角に道路上で交差しています。

 こういう光景は、京都市電と京阪電車等いろんな場所で見られましたけど、今は少なくなりましたね。




 ↑4月26日 伊予鉄大手町駅にて

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




坊ちゃん列車Ⅱ

2008-05-03 | 四国地方・民鉄
 今日からGW後半の4連休がスタ-トです。明日から3日間は北海道へ行きます。

 そもそも北海道へ行くのもマイレ-ジが貯まったので、特典航空券がGWも使えるようになり、空席はないか?と物色していたところ… 4日朝発、6日夜帰阪便が運良く(奇跡的)確保できたので行くことにした訳です。北海道往復交通費がタダと言うのは有難いですからね。

 今日は、まだコッチにいますが、とても連休初日の3日の切符は取れなかったですね。さて記事の方は、ちょうど一週間前の土曜日に訪問した伊予鉄松山市内線の話が続きます。私的にはどうってことないですけど、四国へ行った一週間後に北海道へ行くというのにビックリされる方もいらっしゃるかもしれませんね。

 ↓写真は「坊ちゃん列車」ですけど、4月30日ブログとは違う「坊ちゃん列車」です。そう2両あるんですよ。これは明治41年製の「14号機関車」の仕様で復元されたものです。客車も明治44年製の「ハ-31」で、もう一両の「坊ちゃん列車」の客車とは違っています。



 ↑4月26日 伊予鉄松山市内線市役所前⇔県庁前間 と 
 南町電停付近にて

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



原型・坊ちゃん列車

2008-05-02 | 四国地方・民鉄
 昨日の続きですけど、降り立った梅津寺駅に隣接する梅津寺パ-クには、伊予鉄道1号機関車、通称「坊っちゃん列車」が展示されています。

 わが国に現存する最古の軽便機関車で、明治21年から昭和29年まで、67年間松山平野を走り続けました。

 夏目漱石の小説「坊っちゃん」の中で、マッチ箱のような汽車と紹介され親しまれ、この1号機関車は、日本国有鉄道指定記念物、県指定民俗資料に指定されています。

 梅津寺パ-クに入るに入園券が200円要りましたが、何より保存状態がよくて今でも走れそうな感じなのには感心しました。松山市内を走るディ-ゼルの「坊っちゃん列車」の原型を見れて良かったです。



 ↑4月26日 伊予鉄道1号機関車、通称「坊っちゃん列車」
  梅津寺パ-クにて

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。