休耕田を畑として復活させるためバックホーで側溝掘りをしている。
雪の降る前に済ませ乾きを良くして置けば、後の作業が楽になる。
休耕している田んぼは、トラクターが嵌まって動けなくなるような湿田が多いが、比較的簡単にできる所は昨日で終わった。
残っているのは難所ばかり。
今日はその内のひとつ、一番遠い所にある休耕田に出かけた。
バックホーは人が歩くのと同じぐらいのスピードしか出ないので、移動に時間がかかる。
最後まで終わらせて帰らないと移動ロスが負担となるので、朝一から目的地に向った。
夢でも見た不安が的中し、作業を始めて間も無く湿地に嵌まって動けなくなってしまった。
それでも、「焦っては駄目」と自分に言い聞かせ、一旦家まで戻ってお茶を飲んで気持ちを落ち着かせてから、アルミの歩み板を活用して上手く脱出できた。
残りも難所の連続だったが、最初の失敗のノウハウを活かし何とか無事に切り抜けることができた。
この難所を攻略できたのは大きい。これからの作業にも弾みがつく。
夢でうなされるネタも一つ解消できた。

途中の農道は軽トラが入れないような右肩下がりのヒドイ道だったので、行きがけの駄賃にフラットな道に直しながら進んだ。
バツクホーの威力はこのような場面でも遺憾なく発揮される。
圃場整理は「孫子のため」ではなく「愛するオバサンのため」。
遊んでいる土地を復活させ、オバサンの活躍する舞台が増えるのであれば、高額なバックホーの調達費用など「安いもの」。
雪の降る前に済ませ乾きを良くして置けば、後の作業が楽になる。
休耕している田んぼは、トラクターが嵌まって動けなくなるような湿田が多いが、比較的簡単にできる所は昨日で終わった。
残っているのは難所ばかり。
今日はその内のひとつ、一番遠い所にある休耕田に出かけた。
バックホーは人が歩くのと同じぐらいのスピードしか出ないので、移動に時間がかかる。
最後まで終わらせて帰らないと移動ロスが負担となるので、朝一から目的地に向った。
夢でも見た不安が的中し、作業を始めて間も無く湿地に嵌まって動けなくなってしまった。
それでも、「焦っては駄目」と自分に言い聞かせ、一旦家まで戻ってお茶を飲んで気持ちを落ち着かせてから、アルミの歩み板を活用して上手く脱出できた。
残りも難所の連続だったが、最初の失敗のノウハウを活かし何とか無事に切り抜けることができた。
この難所を攻略できたのは大きい。これからの作業にも弾みがつく。
夢でうなされるネタも一つ解消できた。

途中の農道は軽トラが入れないような右肩下がりのヒドイ道だったので、行きがけの駄賃にフラットな道に直しながら進んだ。
バツクホーの威力はこのような場面でも遺憾なく発揮される。
圃場整理は「孫子のため」ではなく「愛するオバサンのため」。
遊んでいる土地を復活させ、オバサンの活躍する舞台が増えるのであれば、高額なバックホーの調達費用など「安いもの」。