オジサンが脱サラを決意する時に、当然のことながら収入が大幅減となることが気になった。
そんな時に「日経ビジネス」で興味深い記事を読んだ。
アメリカの社長が数億単位の報酬を受けているのに、日本の社長は数千万単位と一ケタ少ないことについての伊藤忠商事の丹羽社長(当時)のコメントだった。
「ご飯に金粉をふりかけて食べる訳でもないので、これ以上収入が増えても使い道に困る」
人間の欲はキリが無く増大して行く傾向が強く、本当はそれほど必要でないものに拘って、それに縛られて生きている。
自分がまさにそうだった。
将棋の世界に「ヘボ将棋、王より飛車を可愛がり」という格言があるが、お金は所詮飛車の域を出ないはずなのに「王様のように大事にしていた」ということに気がついた。
自分にとって「守るべき王様は何か」ということを自問自答した結果、自信と確信を持って退職を決意した。
人生で決断を躊躇することがままあるが、「脱サラ」の英断は我が人生最大の快挙だったと一年たった今でも思っている。

先日切り倒した竹が畑に横たわったままだったので、ナタを使って一本一本枝を落とした。
全部終えるのに一日かかってしまった。
竹炭作りに挑戦しようと思っているが、この仕事にあまり稼働をかけられないので、クンタン焼きと一緒に焼くやり方を一度試してみようと思っている。
そんな時に「日経ビジネス」で興味深い記事を読んだ。
アメリカの社長が数億単位の報酬を受けているのに、日本の社長は数千万単位と一ケタ少ないことについての伊藤忠商事の丹羽社長(当時)のコメントだった。
「ご飯に金粉をふりかけて食べる訳でもないので、これ以上収入が増えても使い道に困る」
人間の欲はキリが無く増大して行く傾向が強く、本当はそれほど必要でないものに拘って、それに縛られて生きている。
自分がまさにそうだった。
将棋の世界に「ヘボ将棋、王より飛車を可愛がり」という格言があるが、お金は所詮飛車の域を出ないはずなのに「王様のように大事にしていた」ということに気がついた。
自分にとって「守るべき王様は何か」ということを自問自答した結果、自信と確信を持って退職を決意した。
人生で決断を躊躇することがままあるが、「脱サラ」の英断は我が人生最大の快挙だったと一年たった今でも思っている。

先日切り倒した竹が畑に横たわったままだったので、ナタを使って一本一本枝を落とした。
全部終えるのに一日かかってしまった。
竹炭作りに挑戦しようと思っているが、この仕事にあまり稼働をかけられないので、クンタン焼きと一緒に焼くやり方を一度試してみようと思っている。