転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



絶版になったのはあまりにも惜しい、
と長年思い続けていた、山貞(山崎 貞)先生の
『新々英文解釈研究』が復刻されていたと、きょう、知った。

新々英文解釈研究 <復刻版>山崎 貞 (著), 佐山 栄太郎 (著)

この本は、私にとって、英文解釈参考書の決定版だった。
これほど魅力ある文章ばかりが盛り込まれた解釈本には、
私はそれまで出会ったことがなかった。

私は高校三年になる直前の春休みに書店でこの本を見て、
一目惚れで即買いし、以後、半年かけて全部の英文を和訳した。
教科書の和訳すら面倒でサボってばかりいた私が、だ。
自分で訳してから、模範和訳と照らし合わせ、解説を読むと、
これがまた、圧倒されるばかりの見事な日本文が並んでいて、
なるほど、そう訳すか~!!と目からウロコだったものだ。
この本は私に、英語の読み方・味わい方と同時に、
日本語の使い方・書き方をも指導してくれた名著だった。

これまで、amazonやヤフオクで、時折この本を見かけたが、
新品となると数万円から十万円ほどの値段で取引されるのが常で、
一介の主婦には高価すぎ、私はどうしても手が出せなかった。
いつか実家の土蔵を掘り返して探すしかないか、と思っていた。
捨てていないことには絶対の自信があったが、
結婚後は英語のエの字もない生活をしていたので、
もう長い間、実際にこの本を取り出したことがなかったのだ。

このほど、(一部の人間の!)悲願が叶い、復刻再発売され
私も今になって、再度、新品を手にすることが可能になった。
私が持っていたのは確か9訂版の第何刷目か、
既に昭和50年代の後半で、相当あとのほうだったと思うのだが、
今回のは昭和40年(1965)発行の新訂新版の復刻版だそうだ。
勿論、敬意を表し、早速一冊注文した。

Trackback ( 0 )




女子校に行っているヤツらにバレンタインなど関係ない、
見渡す限り、オトコと名の付く人は教職員しかおるまいよ、
と思っていた私は、甘かった。
――ということを、去年、知った

今年も、やって参りました、バレンタイン・デー。
キリスト教の学校に行っていながら、娘はきっと、
聖ウァレンティヌス(バレンタイン)が誰であるか知るまい。
理由も何もなく、娘らは、ひたすら友チョコで盛り上がっているのだ。
どんだけ脳天気ですか。
「弘法大師の命日に外国人同士でヨウカン交換してるようなもの」
と、かつて巧いことを言っていたのは、確かタモリだったか。

ということで、昨年決意した通り、私は傾向と対策を考え、
今年はとにかく先手必勝とばかり、早めに材料を入手しておいた。
そして娘本人に時間のある、この週末をチョコ作りの日と決め、
ほかの予定を入れないよう、娘に申し渡した。
きゃつがベンキョで忙しいなどと言い出したら、またぞろ私ひとりが、
チョコを溶かして温度を測って冷まして型に流し込んで、
・・・というワケのわからぬ仕事を延々とさせられることになるからだ。

今年は幸か不幸か、14日当日は第二土曜だ。
娘らの学校は普通は土曜も授業があるのだが、
第二土曜だけは休日になる。
お弁当仲間とは話し合って月曜日に交換することになったのだが、
昼食のとき一緒ではない人や、違うクラスの友人などから、
娘はきょう、既に、いくらか貰って来た。
娘は一体、合計で何人分を用意するつもりなのか知らないが、
くれぐれも自分でやりおおせて貰いたいものだ。


ところで、私は去年のバレンタインのときから思っているのだが、
こうした友チョコ配りから、はずれている人、
というのは、居ないものだろうか。
自分の考えや趣味の問題で、『あんなアホなこと、やらん』
と思っているぶんには全く問題ない(むしろ見事だ!)と思うが、
『本当は友チョコ配りがしたいのだが、輪に入りにくい』
と複雑な気分を味わっている子は、いないだろうか?
娘は自分のことで夢中になっていて気づかないのではないかと思うが、
私は、「友チョコ」の習慣を見ていると、
これのせいで「仲間はずれだ」とか「友達ができない」などと
悩む子がいないかどうかと、どうも気になってしまう。

Trackback ( 0 )