保護猫と暮らす隠居爺の“自然農法”野菜作りとスキーの日記

5~11月は自然農法による自給用野菜作りと冬に備えた体力作り、12~4月はスキーに明け暮れ、保護猫活動は1年中無休です。

具体的に遺言書を作成する…④財産目録(5)借金、生命保険、その他

2011年08月04日 | (雑学Ⅰ)イラストで見る磯野家の遺産相続

借金

銀行の債務などの借金、家賃の滞納、未払いの税金
そして友人等への連帯保証債務なども
負の遺産として相続人に相続されます。

債務があまりに過大であるときは相続放棄ができます。

相続人の一人が相続放棄すると
そもそも相続人ではなかったと無条件に財産を放棄することになりますので
残りの相続人がその分を負担しなければなりません。

相続放棄はをしない場合は法定相続分に沿った債務を負うことになります。

 

 生命保険

保険金請求権は“受取人が誰か”によって
相続財産かどうかが決まります。

被相続人…相続財産になり遺産分割の対象です。

特定の相続人…相続財産にならず個別の財産になります。

法定相続人…相続財産にならず法定相続分に従って請求権を取得します。

(以前にかなり詳しい解説をしていまので、ご参考に)

 

 公営住宅の使用権

当然に相続できるわけではありません。

通常の貸借権とは異なりますので、入居資格を審査されて
条件を満たせば引き続き居住することができます。

 

墓地、位牌などの祭祀承継

相続財産には含まれません。]

波平の墓や仏壇、仏具の継承

通常は、生前および遺言で指定された人が祭祀財産を承継しますが
これによって法律上は相続財産の増減にはつながりません

ただし、祭祀費用相当額を遺贈することは可能です。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住所の謎…(第七話)「街区符... | トップ | 住所の謎…(第八話)「住居番... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

(雑学Ⅰ)イラストで見る磯野家の遺産相続」カテゴリの最新記事