保護猫と暮らす隠居爺の“自然農法”野菜作りとスキーの日記

5~11月は自然農法による自給用野菜作りと冬に備えた体力作り、12~4月はスキーに明け暮れ、保護猫活動は1年中無休です。

春の遠足…初めての浅川ダム工事現場

2011年06月07日 | 町内会活動、参加の記録

「春の地区内めぐり」と称し、“新緑の中を歩こう”のイベントに
梅雨の晴れ間も奏功したためか
80人を超える人(主に年寄り?)が参加するとは
思ってもいませんでした。

 

朝8時半からお昼までの3時間をかけ
浅川ダムの工事現場を経由して長野市霊園までの約6㌔を
途中、旧跡や公園、そしてダムの現場を見学しつつひたすら歩き
頂上の霊園内の公園で、町の係の方たちが用意してくれた豚汁と
各自持参の弁当を味わう催しです。

高さ53mの“穴あきダム”ですが
日曜日というのに工事は盛んに行われていました。

そして、見学者に対しては
ちゃんと説明用リーフレットとボードまで用意されているのですから
現在の長野市における一大プロジェクトであることがうかがえます。

2週間に1度くらいは、上空を旋回するヘリの姿も見るのですが
あれはいったい何をしているのかなぁ、といつも思います。

仕事にかこつけて、こうした地域の交流には
ほとんど不参加だったのですが
思いのほか楽しくて、“目からうろこ”の一日となりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマ場!遺産分割の話し合い…... | トップ | ヤマ場!遺産分割の話し合い…... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

町内会活動、参加の記録」カテゴリの最新記事