東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

北浦の「寿し秀」で会食ランチ

2015-04-23 00:00:00 | 2015北九州・山口

 今は下関市になってしまいましたが、もともとは「豊浦郡豊北町(ほうほくちょう)」。日本一秘境駅の北海道、小幌駅から苫小牧方面の3つ目に「豊浦駅」があります。小幌駅の住所は「北海道虻田(あぶた)郡豊浦町字礼文華」。厳密に言うと、小幌駅のホームで豊浦町と長万部(おしゃまんべ)町の境界にあり、以前「小幌駅に熊が出るといった情報はありますか?夏季の間は毒蛇が出ますか?」と両方の役場に問い合わせたことがあります。すると、詳しい回答があったのは豊浦町役場からでした。よく調べてみたら、小幌駅ホームの8分の1は豊浦町内、残りは長万部町なので、豊浦町の割合が多い。
 北海道の豊浦は海に面したところ、やはり、ここ、山口県でも海に面しているので「豊浦」という地名が付いたと思います。

 ここはサザエがよく獲れます。生ウニも・・・。

 生ウニは苦手なので、エビと交換。(笑)

 故郷の親戚たち。遠い親戚になりますが・・・従兄弟の息子、20代の若い人が今年の4月から東京消防庁に拝命。「まず、渋谷の消防学校で訓練です」とのこと。消防士だから、規律よく、厳しい生活になるかも知れません。都民の生命や財産を守る立派な消防士になってくださいな~。
 同じく従兄弟の息子も警視庁。大森警察署からスタートし、都内の警察署を転々し、現在は霞ヶ関に落ち着いているとのこと。ということは、階級も上がったということに!?青ヶ島駐在所の警察官は毎年8月の牛祭り終了後に交代します。警察官本人だけではなく、奥さまと子連れがほとんどです。従兄弟の息子もそれに該当しますので「八丈署青ヶ島駐在所へ転勤希望しますっ!!」だったら、よかったのに。山口の故郷も、青ヶ島と同じく辺境なので、すぐ順応できるはずだったのに~。青ヶ島村は保育園や小中学校のお友達が増えるように移転者に子連れは大歓迎しているようです。青ヶ島小中学校の給食は海鮮塩焼きそばや、島野菜たっぷりのポトフとか、レストランに匹敵するほどのご馳走だし・・・。
 同じく従兄弟の息子も、下関市議員。4年ごとの任期で、今年の選挙はトップで再当選。「下関を全国に誇れる素晴らしいまちへ!!」をキャッチフレーズにしているので、支持者も多いのは頷けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たま駅長最寄りの郵便局も猫だらけ(貴志川井ノ口簡易郵便局)

2015-04-22 00:17:08 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)

 駅長最寄りの郵便局はおよそ550m離れた「貴志川井ノ口簡易郵便局」。晴れていたら、散歩したくなりますが、ものぐさな私は貴志駅でまったり。アクティブな友人は傘をさしてでも郵便局へ!!

 マップによると、貴志川の橋を渡り終えたあたりに郵便局あり。

 これが郵便局!?簡易局は、個人宅や公共施設、農協や漁協、コンビニを併設しているところが多いそうですが、この建てものは何でしょうかね。

 2階部分は倉庫っぽい。

 窓口付近。簡易局なので、郵便局からの受任者になります。猫のぬいぐるみに、壁のポスターまでも猫。

 猫カレンダー。

 窓際の小さな小物も、猫だらけ~!!

 これも猫尽くし。

 時計までも猫ですかいっ!!

 郵便局から手作りのお土産です。通帳に押印するゴム印が使われています。駅から550mなので、晴れていたら周辺のお散歩に寄れそうです。!(^^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一汁三菜のつもりが二汁一菜

2015-04-22 00:01:50 | 日記・エッセイ・コラム

 スープ類が2種類っ!昨日の買い物で「あさり」を見つけるなり、思わず買い物かご。今が旬のあさりは好物。
 明日は「韓国風あさりスープを作ります」と伝えてあるのに、豚ひき肉を使ったスープも。
 「あれっ!?今日はスープが2つもあるんですよっ!」「괜찮아요(クェンチャナヨ)=構わないじゃないの!」
 韓国人はニラやモヤシが大好き。ニラを韓国語で言うとプチュ(부추)、モヤシはコンナムル(콩나물)。普段から韓国語を使わないと、せっかく覚えたものが薄らいでしまいます。((+_+))ずっと昔、現地の方とハングルでやりとりしていたのに、ずっと行っていないともう出来なくなってしまいました。昔の度胸はどこに行ってしまったんでしょうかね。「そうだ、青ヶ島!」と突然の思い付きで、勤務終了後、ふらりと当日「かめりあ丸(今の「たちばな丸」前身)」に乗り込み。今みたいに細かく調べて就航予想もしていないくせに、八丈島に着いてすぐタクシーで八重根漁港へ。還住丸が停泊していたので、コンテナ部屋で八丈島-青ヶ島のチケット購入。青ヶ島に着いたのはいいけど、宿の予約はしていない。危うく門前払いにされそうになったところを仕方がなく受け入れてくださいました。当時の「還住丸」は原則として月曜日から土曜日まで就航なので、さて内地へ帰ろうと思った日に運よく就航。欠航続きで帰れなくなったとかは奇しくもありませんでした。
 今だったら、「あおがしま丸」のチケットを買うときに「宿泊先は確保されていますか?」と必ず聞かれます。秘境ブームなのか、予約なしで青ヶ島に押し掛ける若者が増えたので、上陸できたのはよかったけど、帰れなくなった。どうしてくれるんだ!?とかそういったこともあったため、村役場も苦慮していたことも・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日は臨時就航(条件付き)

2015-04-21 23:17:17 | 2014~2020青ヶ島
 4月18日(土) ○ 就航 貨物便 8:50発
 4月19日(日) 運休日  
 4月20日(月) × 欠航
 4月21日(火) × 欠航 夕方から凪ぎ始める
―――(ここから予想)―――
 4月22日(水) ○ 就航 9:50発(臨時 20日、21日欠航した分)
 4月23日(木) 芝浦
 4月24日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発 たちばな丸乗り継ぎ不可
 4月25日(土) ○ 就航
 4月26日(日) 運休日
 4月27日(月) ○ 就航
 4月28日(火) ○ 就航

(2015年 4月21日 23:30現在の予想)

 明日は20日、21日欠航した分の臨時就航。たちばな丸からの乗り継ぎもできますので、生鮮食品も搭載予定。22日の夕方、商店はいろんな品揃えに期待。
 22日から1週間はそんなに海は荒れない予想ですので、時刻表通りになりそうです。あくまで私の予想ですので、外れても責任は持てません。悪しからず・・・。

 あおがしま丸 @Aogashima_maru
30分 30分前
 4月22日(水)。あおがしま丸は条件付きで運航となります。海上の状況が悪い場合八丈島に引き返すこともありますのでご了承ください。本日は9:50に八丈島底土港を出港予定です。
Aogashima-maru departs from port of Sokodo at 9:50.

(2015年 4月22日  7:30 補足)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末吉郵便局

2015-04-21 00:26:13 | 2014~2020青ヶ島
 八丈島で6局目、末吉郵便局へ。レンタカーさえあれば、およそ1時間~1時間半で局巡り完了。

 この場所は・・・壮大な展望台、大坂トンネル手前。奥へ進むと、樫立集落にたどり着けます。とりあえず、今は郵便局へ直行なので、大坂トンネル展望台のお話は後日。八丈八景のひとつなので、お勧め観光スポット地になっています。

 八丈島でも、一瞬、青ヶ島!?と見間違えてしまうところが多いです。南部あたりだと断崖絶壁なので、パッと見たところ青ヶ島に似ているところもあります。
 奥に見える山は青ヶ島に似ていますが、決定的な違いは道路。まず、青ヶ島の都道236号線は2車線ではありません。黒いアスファルト舗装は青ヶ島にありません。全地域、コンクリート舗装。小笠原の母島も同じく、北港から南崎入口の都道241号線も全部コンクリート。今年の3月にやっと青ヶ島も「都道236号線」の標識を設置。ということは、母島も「都道241号線」って標識はありますかね・・・。
 来年7月からデビューする、真新しい「おがさわら丸」を三菱重工業が受注を受け、建造開始。概要とかのプレスは遅くて12月頃発表する予定だそうです。「たちばな丸」「あおがしま丸」に続き、「おがさわら丸」もわが故郷の山口県下関市で製造されますっ!!今の「おがさわら丸」が1997(平成9)年にデビューした直後、新しい「におい」が消えないうちに父島へ。あっという間にもう世代交代ですかね・・・。新しい「におい」が消えないうちにまた乗りに行きますっ!!たちばな丸の住居空間はすごく快適でした。新しいおがさわら丸も24時間に短縮され、あっと言う間に着いてしまうかも知れません。
 「おがさわら丸」だけではなく、「ははじま丸」も新しくなります。来年は真新しい船で母島!!かな。

 末吉郵便局。

 八丈島では、このような懐かしい丸型ポストがたくさん点在しています。

 通帳拝見。八丈島の順番通りに局巡りをしたのに、取扱店番号はバラバラでした。00や01は東京都、それに続く3ケタの数字はどのように割り振ったか、私もよくわかりません・・・。
 00001は東京都中野区の中野サンクォーレ内郵便局。トップは東京中央郵便局にしてもよいのに、01016。小笠原二見港船客待合所内のゆうちょ銀行ATMも、東京中央と同じく01016と印字されるようです。1000キロ離れた最果てのところなのに、「東京中央」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はベタ凪ぎなのに今日はケッコーっ!です

2015-04-20 10:04:13 | 2014~2020青ヶ島
 予想が外れてしまいました。天気図の波高予報を確認してみますと、今日は波高1.5m~2.0mなので、そんなに高くないです。八丈島に戻る頃の時間帯も大丈夫なので、今日は就航する、と予想していましたが・・・。
 普通なら翌日の海上状況が悪くなると予想していれば、日曜運休であっても臨時就航というのが今までのパターンでした。日曜日はベタ凪ぎなので、船は来ませんでした。明日ならと島民の皆さんはそう思っていたかも知れません。
 波高予想はスーパーコンピュータが算出したもので、実際の現場とは異なる場合もあります。
 次の就航予定は21日ですって、村役場からのツイッター着信がありましたが、明日は無理っぽいです。次に来るのは多分、24日の金曜日、貨物便としての就航です。8時50分発なので、たちばな丸からのお乗換えはできません・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま丸予想

2015-04-19 07:48:43 | 2014~2020青ヶ島
 4月15日(水) × 欠航 
 4月16日(木) 芝浦
 4月17日(金) × 欠航
 4月18日(土) ○ 就航 貨物便 8:50発
 4月19日(日) 運休日  
―――(ここから予想)―――
 4月20日(月) ○ 就航 じわじわと低気圧接近する。夕方から下り坂
 4月21日(火) × 欠航
 4月22日(水) 辰巳
 4月23日(木) 芝浦
 4月24日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発
 4月25日(土) ○ 就航
 4月26日(日) 運休日

(2015年 4月19日 7:45現在の予想)

 今日はベタ凪ぎなので、日曜日でも臨時就航するかも知れないと思いましたが、「明日は臨時就航します」と村役場からのツイッター着信はありませんでした。臨時のお知らせがない = 運休だって判明できますが・・・「次の就航予定日は月曜日です」ってせめては知らせて欲しいな~と思っております。今週の就航予想は先週に比べると火曜日だけ欠航の予想なので、ますますかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の食卓

2015-04-19 00:23:18 | 日記・エッセイ・コラム

 数日前の夕食。山口県の故郷、従兄弟が釣れたてのを直送っ!!カレイです。

 カレイと一緒に送られてきたヤズ(大きくなるとブリに変わります)のお刺身。

 今日は・・・あさりのキムチスープ。スーパーであさりを見かけると、思わずカゴに・・・。口が開いていて、ダメなのか?と試しに触ってみたら、閉じてくれたので生きている。加熱しても開かないようなら最初から死んでいるもの。韓国人は沖縄と同じく「괜찮아요(クェンチャナヨ)」なので、自分でこれなら美味しいと思えるものをごちゃ混ぜにして煮ています。キムチの辛さもあってか、父は3杯もおかわりっ!!トライカレーピラフ、焼き魚というミスマッチなものだけど、美味しかったでーす。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のウルトラ駅長「たま」とご対面

2015-04-19 00:18:55 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)

 駅の待合室にあった、写真です。南海時代の貴志川線は廃線の危機が何度かあったというのに、たまたま貴志駅に棲みついた、三毛猫の野良猫が和歌山電鐵に引き継がせ、全国からの観光客を呼び寄せた功績は大きいです。

 10時、駅長室オープン!!

 カメラ目線で1番表情がいいです。この写真はすべてプロカメラマンの友人が撮影。私は素人なので、あまりいい画撮れず。

 「なんで、こんなに毎日大勢のお客さんなんだろうね?」と不思議に思っているかも。

 ウルトラ駅長は、社長代理。1番偉いお方と肩を並んでいます。1999年生まれなので、今年16歳。人間で言うと、80歳になります。おばあちゃん猫だけど、毛がツヤツヤしていて、実際の年齢より若く見えます。
 少しだけ動画をアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

局めぐり 八丈島樫立郵便局~中之郷郵便局

2015-04-18 10:40:07 | 2014~2020青ヶ島

 八丈島は大きな島なので、6局もあります。まず、6局を片付けて、ランチ。夕方の飛行機まで島内観光。
 4局目の、八丈島樫立郵便局です。八丈島の局巡りに切手付きのハガキを用意していないため、風景印もらい損ねてしまいました。簡易局をのぞき、5局すべて風景印設置局。

 八丈島南部ののどかな風景なのに、もう少し車を走らせると・・・

 もう5局目の、中之郷郵便局。ここでもATM設置。どんな田舎でも「ゆうちょ銀行」の口座を持っていれば、全国どこでも手数料なしで簡単に出し入れができます。私はゆうちょ銀行と同じく平日の時間内なら無料の沖縄銀行美ら島支店にシフト。
 通帳は発行されませんが、Webで確認できます。摘要欄に「タコウ 99-01-7770」と表示。ぱっと見ただけで取扱店が01777(東京・三根局)ってすぐわかります。
 ここは中之郷郵便局。八丈島南部の集配局です。三根郵便局は主に島の北部と青ヶ島宛の郵便物を取扱い、中之郷郵便局は100-16と記載された郵便物の配達局。

 ここまでの通帳を見せてもらいました。青ヶ島が2つ載っていますね。通帳のゴム印を見て、もう1個ありますよと勧めたらしいですい。上は通常のゴム印、下は局巡り用の観光風景入りのゴム印。青ヶ島は01790。小笠原は01794。青ヶ島と小笠原の間に郵便局はないのに、1~3を飛ばしています。途中に少し大きな火山島の鳥島はありますが、現在無人島。戦前は100名前後暮らしていたという記録はあったようです。
 鳥島も伊豆諸島に含まれており、八丈支庁に属しています。市町村は八丈町、青ヶ島村どちらも属しない。
 以前、鳥島をどの市町村にするかと話が出たとき、八丈町と青ヶ島村の主張が平行。誰も住んでいない島だから、「八丈支庁」で決着ついたらしいです。もしも・・・現在も戦前から100名前後の人が暮らしている場合のシミュレーション。交通手段は、「おがさわら丸」が小笠原に向かう途中で寄港。着岸作業に時間がかかるので、25時間半ではなく、26時間半になってしまう。鳥島の港がもし、荒れているようなら欠航し、鳥島に降りるつもりが小笠原に流されてしまう、ということもありえそう。
 八丈町役場鳥島支所、鳥島小中学校、鳥島郵便局設置、民宿も何軒かあって、「青ヶ島より、もっと秘境な島。青ヶ島より、もっと絶海孤島」として観光客の呼び込みに力を入れていたかも知れません。
 鳥島より南へ約80キロ先、海面からにょきと突き出た大きな岩の「孀婦岩(ソウフガン)」の海域が八丈支庁と小笠原支庁の境になっています。
 青ヶ島郵便局の次は同じ日付、しかも午前中に三根郵便局なので、今日はヘリで戻ってきたなんてすぐわかってしまいます。
 自分の好きなところの青ヶ島編があまりにも長すぎたため、八丈島編は半年以上の今になってしまいました・・・。
 次は、ラスト、末吉郵便局。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は予想通りケッコーっ!です

2015-04-17 07:45:19 | 2014~2020青ヶ島
 昨夜、天気予報を見たところ、青ヶ島近海の波高は2.5m。西から波が来るようになっているので、判定は「×」欠航。
 波が北か、東からだったら、条件付き。いつもネットで波の動きを見て、船が来るか来ないか、記録。
 明日は凪ぎますので、貨物便8時50分発です。貨物便は「たちばな丸」からの乗り継ぎができないため、生鮮食品を積んでくれないとか不評。郵便物も、貨物便が出航する前日までに到着した分なら搭載。せっかく「たちばな丸」が底土港に到着する前に貨物便「あおがしま丸」が出航。通常便なら1時間後出航なので、乗り継ぎはしっかりできますが、貨物便は接続が悪い。なんとかならないでしょうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS朝日の絶景鐡道に特牛駅・梅ヶ峠駅っ!懐かしいです

2015-04-17 01:20:46 | 2015北九州・山口
たまたま、その番組を見ていた友人からのメール。「今、BS朝日で特牛(こっとい)駅が出ていますっ!!」と。
 BSは以前の台風でやられてしまい、映らないかも知れないと切り替えてみたら、ちゃんと映っていましたっ!!
 特牛駅は見逃してしまいましたが、川棚温泉から。瓦そばも出るかも知れないと思ったら、下関ふくの雑炊とかの紹介。
 首都圏色のキハ47 1102。子どもの頃乗ったキハ47の番号は脳裏に刷り込まれており、1102は他の線区から転入されたもの。ン十年前の昔だけど、通学に乗るたびに番号を記憶。山陰本線に割り当てられた車両はかなり少数なので、覚えやすかったのも一因かも知れません。

 今度は梅ヶ峠。読みはうめがとう。子どもの頃、何回も通りました。「ケ」はどうして「が」になるか・・・ずーっと疑問を抱いていました。小倉でも「霧ヶ丘」(きりがおか)という地名もありますし、おのずと自然に「ケ」を「が」と読めるようになり、現在も千葉の「袖ヶ浦」も違和感なく「そでがうら」、さらに極め付けは青ヶ島の「あおがしま」。そのように名付けたのか、私もよくわかりません。日本語は奥深いものです。
 梅ヶ峠駅は・・・本州最西端の駅でした!!といっても、本州最西端の駅ですとか、地元ではあまり宣伝していません。
 駅の近くに本州最西端の岬、毘沙ノ鼻(びしゃのはな)がありますと、テレビでは言っていましたが、まだ行ったことはありません。
 日本一最果ての青ヶ島は何回も行っているくせに、故郷の蓋井島(ふたおいじま)もまだ。

 2001年(今から14年前)の特牛駅。

 出札窓口。当時は簡易委託駅なので、特牛駅を自宅兼売店にしている方が切符売り。


 1928(昭和3年)開業時からそのまま使われている木製のラッチ。開業時は鐵道省(國鐵の前身)の駅員さんが多数行き交う和服姿の乗降客をさばいていたに違いない。
 キハ47を観光列車に改造した、「みすゞ潮彩」は2007(平成19)年からだというのに、まだ乗ったことはありません・・・。今年でなんと8年目っ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま丸予想

2015-04-16 07:45:56 | 2014~2020青ヶ島
 4月13日(月) ○ 就航 条件付 八重根漁港から9:00発 繰り上げ 青ヶ島発11:30着 11:40発 八丈島底土港15:10帰港。
            たちばな丸欠航。 
 4月14日(火) × 欠航
 4月15日(水) × 欠航 
 4月16日(木) 芝浦
―――(ここから予想)―――
 4月17日(金) × 欠航
 4月18日(土) ○ 就航 貨物便 8:50発
 4月19日(日) ○ 就航(臨時)?
 4月20日(月) × 欠航
 4月21日(火) × 欠航
 4月22日(水) 辰巳
 4月23日(木) 芝浦
 4月24日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発

(2015年 4月16日 7:50現在の予想)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴志駅のたま駅長(その1)

2015-04-16 00:05:36 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)

 終着駅、貴志駅。2014年は鉄路が続かない終着駅の旅が多かったような??思い起こせば、男鹿駅(秋田県)、大前駅(群馬県)、様似駅(北海道)、奈半利駅(高知県)、甲浦駅(高知県)、そして貴志駅(和歌山県)。欲張って鳴門駅(徳島県)も入れようと思いましたが、時間的に無理でした。

 貴志駅の可愛らしい時計。同じようなものが販売中なら自分の部屋にも飾っておきたいくらい。

 まわりに駅長さんのいろんな写真が貼っている時刻表も凝っていますね。
 1時間あたり2本とは、小湊鐡道(千葉県のローカル私鉄)よりはマシじゃないですかね。運賃も、和歌山電鉄のほうが良心。コミナトは2倍近く、多少高いです・・・。

 駅長さんと対面できるのは10時から。今の時間は9時15分。対面まであと45分。すると、友人が「郵便局に行ってまいりますっ!!」とそそくさと出かけてしまいました。貯金めぐりが趣味なので、通帳に局名の入ったゴム印収集中。私は・・・風景印のみ収集中。

 45分の間は駅の中でまったり。スーパー駅長さんに昇進しているので、こんなに立派な駅舎に出来上がっています。TAMAをモチーフにした駅舎です。南海時代の貴志駅はどこにでもある小さなローカル木造駅舎でした。

 駅舎のレイアウトは、TAMAカフェ、改札口、待合室、スーパー駅長室、TAMAグッズを販売する売店。カフェの中でご覧のような表彰の展示がたくさん。これは和歌山県知事からの表彰状。

 えらーい地位に昇進するといった、和歌山電鉄の辞令書。

 全国からの集客に成功した、「客招き」の表彰状。
 これだけではなく、他にもたくさんありました。

 スーパー駅長の制帽や制服はかなり立派なものです。これは昇進する前に使用した制服。たまスーパー駅長は雌なので、女性用制帽を猫サイズにしたものです。

 対面までの待ち時間に、カフェでシュークリームセットをいただきました。甘さ控えめ、すご~く美味しい。

 郵便局からのお土産。貴志川井ノ口簡易郵便局でした。通帳に捺印するゴム印もこれと同じものだそうです。ネコ図柄の折り紙をシャツ風に仕立てるとはかなり凝っているお土産ですね。ありがたく頂きました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(臨)柿ノ木駅、2015年3月14日を以って廃駅

2015-04-15 00:38:47 | 飯山線&只見線

 只見線の秘境駅、柿ノ木駅が2013(平成25)年3月ダイヤ改正で臨時駅に格下げ。その年の5月、念願だった初めての只見線全線乗車。
 動画は臨時駅に格下げされた、柿ノ木駅が通過するシーンも収録。1分17秒あたりです。
 臨時駅とは、何かのイベントがあるときに限って停車するという意味です。
 2014年(平成26年)10月25日 - 臨時快速「只見紅葉号」が停車。臨時駅に格下げされてから最初で最後の停車。
 2015年(平成27)年ダイヤ改正、柿ノ木駅廃止。
 「さよなら柿ノ木駅」として、近くのみどりの窓口で発券してもらおうと思っても、実質的には不可。
 臨時駅として停車する日に限って発券なので、1日1本も止まらない日に発券してもらうのは難しい。マルス端末は全国からオンラインで結ばれており、「柿ノ木」をリクエストしても、オンライン回線で「停車日該当なし」と返ってきて、NG。
 四国の予讃線の臨時駅、「津島ノ宮駅」も8月4日と5日しか営業しません。乗車日を8月4日と指定し、「津島ノ宮」発の乗車券は発券。その日以外は不可。
 さすがにコンピュータで管理しているので、ミスは見落とさないかも知れません。
 過去に1度だけ、見落としあり。岩手県の盲腸秘境路線の岩泉線は2014(平成26)年4月1日を以って廃線。ところが、指定席券発売機のMV機で4月2日以降の岩泉線内を発着する乗車券発券。岩泉線マニアがそれに目を付け、岩泉から遠く離れた首都圏のMV機で次々と発券。「汽車が来ない日に乗車券だ!!」とレアなものになっているかも知れない。誤発売に気付いたJR東日本が無料で払戻に応じるとホームページで告知しましたが、レアなものなのでコクレクションに入れておき、払戻はしないでしょう。多分。人間なので、それくらいの間違いがあるのも仕方がないかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール