ここは下水道が来ていない、田舎。事前に下水道は来ているか調査すればよかったのに、残念。生活排水をきれいにして流す浄化槽を利用していますが、下水道料金に比べると少し高め。
ブロワーが故障しているらしく、機器が止まったまま。モデル名を確認すると、送風量80リットル/分のやつです。業者からは交換するのに6万円と吹っかけられました。対応した親が「はい」と言わずに「確認してみますので、あとでお返事します」と。
インターネットで相場を確認すると、同じ製品は廃盤だが、後続モデルは平均3万5千から4万円の間。交換は簡単、自分でもできるとのこと。いつも点検でお世話になっている業者が良心ではなかったとはちょっとショックですが、「インターネットで相場を確認したところ、貴社の提示した金額は高すぎる。どうしても6万で売るなら、自分で手配しますから」と返事してしまいました。
ブロワーという、普段の生活ではあまり馴染みがなく、1台あたりいくらなのか知らない家庭も多いかと思います。無知に付けこみ、2倍近くの値段で吹っかけられるケースもあるので、要注意。
数年前も、悪徳プロバンガス業者がやってきて、今使っているプロバンガスより安くなること、切り替えに一切ご迷惑をおかけしませんと誓約書付きで。いろいろ書類審査し、ハンコを押して契約。悪徳業者が今契約しているガス会社に連絡がいったらしく、慌てて「湯沸かし器や配管してあるものは弊社が貴宅に貸出をしているものです。他社に切り替えるとしたら、湯沸かし器や配管の費用を買い取っていただくことになります。クリーニングオフ制度がありますので、契約を取り消してください」とのこと。悪徳業者に「自宅に設置してある湯沸かし器や配管は向こうの会社の所有であり、プロバンガスのみの付け替えはお断りします。よって、契約はなかったことにしてください」と連絡したら、押し掛けてきました。なかなか帰ってくれずに1時間以上の押し問答。裁判に訴えますからと吹っかけられ、「どうぞお好きなように」と追い出し。そのようなこともありました。
下水道や都市ガスエリアに住んでいたころは、そのような悪徳業者は1度も来なかった。
田舎の浄化槽や、プロバンガスはちょっと注意を要す。詐欺を働く業者もいるのを頭に入れ、よく調べたほうがよさそうです。
最新の画像[もっと見る]
-
たった1駅の通過で列車は「快速」 17時間前
-
たった1駅の通過で列車は「快速」 17時間前
-
たった1駅の通過で列車は「快速」 17時間前
-
たった1駅の通過で列車は「快速」 17時間前
-
香川県最西端の観音寺市 2日前
-
香川県最西端の観音寺市 2日前
-
香川県最西端の観音寺市 2日前
-
香川県最西端の観音寺市 2日前
-
香川県最西端の観音寺市 2日前
-
東、西、東海の3社が交わる長野駅 3日前