岩手県最後の「ゆだ高原」駅を出ますと、秋田県横手市内に入ります。
3月だというのに残雪がすごいです。
北上線開業は1921(大正10)年なので、この駅舎も開業当時から現役で使われています。
今年は2025年なので、104年目の駅舎です。開業当時の様子がわかりますので、取り壊さず、ずっと現役でありますように。次は小松川駅ですが、今乗っているディーゼルカーは「快速」なので、通過します。たった1駅だけ通過するのに、「快速」と名乗るのはちょっと違和感がしますが・・・。
最新の画像[もっと見る]
岩手県最後の「ゆだ高原」駅を出ますと、秋田県横手市内に入ります。
3月だというのに残雪がすごいです。
北上線開業は1921(大正10)年なので、この駅舎も開業当時から現役で使われています。
今年は2025年なので、104年目の駅舎です。開業当時の様子がわかりますので、取り壊さず、ずっと現役でありますように。次は小松川駅ですが、今乗っているディーゼルカーは「快速」なので、通過します。たった1駅だけ通過するのに、「快速」と名乗るのはちょっと違和感がしますが・・・。