ウルトラ兄弟№1!
ULTRA-ACTのゾフィー兄さん&ブラザーズマントを購入しました。
ウルトラマン最終回にて、ゼットンに敗れたウルトラマンに命を持って来訪。ハヤタとウルトラマン、それぞれに命を与えて分離し共に光の国へと帰還。「ウルトラ兄弟」が誕生して以後は時折地球に来訪し、弟達の危機を救ってくれる、一番上のお兄さん。胸のスターマークは怪獣軍団を撃破した時に送られた勲章、肩のウルトラブレスターは宇宙警備隊隊長の証。

個人的にはエースでちょくちょく来ていたイメージが強いですね。アリブンタ戦での共闘や、ドリームギラス戦でのウルトラマジックレイなどなど。タロウ、レオ、メビウスでも何度か登場。・・・そして大体負ける(涙。

「ウルトラ兄弟の長兄」「必殺技のM87光線は単独技では最高の威力」「宇宙警備隊隊長」。そんな立派な経歴もあるんですが、ヒッポリト星人戦ではウルトラマン共々早々にタール漬けにされ、バードン戦では頭を燃やされた上に殺され、タイラント戦では誕生直後で絶好調なタイラントに惨敗・・・どこぞの火山怪鳥曰く「ミスターファイヤーヘッド」。たった1回なのに、インパクトが強すぎるんだよ!w確か帰マンも燃えた事があるはずですが、この違いは一体。
「相手が悪かった」と思う事もありますが、ヒッポリト星人戦では正直油断しすぎなんじゃないかと(汗。何らかの抵抗をして欲しかったです。

何となくネタ扱い多めな気はしますが、隊長にももちろんカッコいいところはあるんです。STORY0では実質主人公みたいな活躍でしたし。ゼットンを初め、改造ベムスター(手足に頭部)をエネルギーを限界まで注ぎ込んで倒すという快挙。強いんだ。本当は強いんだ。ただ「本気出したら地球がやばい」とかで本気のM87光線出せないんだ、この兄さん。宇宙恐竜が平然と1兆度の炎出していながら、地球無事なんですけども、何故か出しちゃいけないんだ。
「地球の平和は、人間が自分の手で掴み取る事に価値がある」



付属品として交換用手首&カラータイマー、M87光線エフェクト、サイクロンエフェクト、ベータカプセル、ウルトラコンバーター、ファイヤーダメージ再現パーツ、ディスプレイ用パーツが付属。ピースサインって何だっけなーと思い、真っ先にぴかりんじゃんけんが思い浮かんだのはさておいて、タロウ誕生シーン用なんでしょうね、きっと。あぁ、早く6兄弟を揃えたい!エース登場の際にはエースキラー、タロウ登場の際にはタイラントあたりを出して欲しい。



6兄弟中、単体では最強威力を誇るM87光線!ずっと「はちじゅうなな」だと思ってたら「はちなな」だった時はちょっとショックでした。あと「ウルトラマンゾフィー」表記はとてつもない違和感。


サイクロンエフェクトはかなりカッコいいですね。本当、ファイヤーダメージとM87光線エフェクトだけじゃなくて良かったですw

M87光線の構えはかなり好きです。スペシウム光線とも、ワイドショットとも違う、ゾフィー独特の技!って感じがして。

カラータイマー、赤。

ある意味目玉エフェクト・ファイヤーダメージ。頭に被せる形になるのですが、この分だとマン系列の頭部には大体被せるor乗っける事が可能になりそうです(汗。
さて、今回同時に発売となった商品・ブラザーズマントがこちら。



さすが隊長!マントが似合う!カッコよすぎるだろ・・・



マントは3つのパーツから構成されており、それぞれ水平状態まで上げる事が出来ます。さすがに可動の制限はかかりそうですが、M87光線打てるからいいや。

マントを脱いで激突!
以上、ACTのゾフィー兄さん&ブラザーズマントでした。なかなか良い出来栄えで、今後リリースされるであろう弟たちが非常に楽しみです。テンペラー星人やグランドキングなんかも出てくれると嬉しい。
ULTRA-ACTのゾフィー兄さん&ブラザーズマントを購入しました。
ウルトラマン最終回にて、ゼットンに敗れたウルトラマンに命を持って来訪。ハヤタとウルトラマン、それぞれに命を与えて分離し共に光の国へと帰還。「ウルトラ兄弟」が誕生して以後は時折地球に来訪し、弟達の危機を救ってくれる、一番上のお兄さん。胸のスターマークは怪獣軍団を撃破した時に送られた勲章、肩のウルトラブレスターは宇宙警備隊隊長の証。

個人的にはエースでちょくちょく来ていたイメージが強いですね。アリブンタ戦での共闘や、ドリームギラス戦でのウルトラマジックレイなどなど。タロウ、レオ、メビウスでも何度か登場。・・・そして大体負ける(涙。

「ウルトラ兄弟の長兄」「必殺技のM87光線は単独技では最高の威力」「宇宙警備隊隊長」。そんな立派な経歴もあるんですが、ヒッポリト星人戦ではウルトラマン共々早々にタール漬けにされ、バードン戦では頭を燃やされた上に殺され、タイラント戦では誕生直後で絶好調なタイラントに惨敗・・・どこぞの火山怪鳥曰く「ミスターファイヤーヘッド」。たった1回なのに、インパクトが強すぎるんだよ!w確か帰マンも燃えた事があるはずですが、この違いは一体。
「相手が悪かった」と思う事もありますが、ヒッポリト星人戦では正直油断しすぎなんじゃないかと(汗。何らかの抵抗をして欲しかったです。

何となくネタ扱い多めな気はしますが、隊長にももちろんカッコいいところはあるんです。STORY0では実質主人公みたいな活躍でしたし。ゼットンを初め、改造ベムスター(手足に頭部)をエネルギーを限界まで注ぎ込んで倒すという快挙。強いんだ。本当は強いんだ。ただ「本気出したら地球がやばい」とかで本気のM87光線出せないんだ、この兄さん。宇宙恐竜が平然と1兆度の炎出していながら、地球無事なんですけども、何故か出しちゃいけないんだ。
「地球の平和は、人間が自分の手で掴み取る事に価値がある」



付属品として交換用手首&カラータイマー、M87光線エフェクト、サイクロンエフェクト、ベータカプセル、ウルトラコンバーター、ファイヤーダメージ再現パーツ、ディスプレイ用パーツが付属。ピースサインって何だっけなーと思い、真っ先にぴかりんじゃんけんが思い浮かんだのはさておいて、タロウ誕生シーン用なんでしょうね、きっと。あぁ、早く6兄弟を揃えたい!エース登場の際にはエースキラー、タロウ登場の際にはタイラントあたりを出して欲しい。



6兄弟中、単体では最強威力を誇るM87光線!ずっと「はちじゅうなな」だと思ってたら「はちなな」だった時はちょっとショックでした。あと「ウルトラマンゾフィー」表記はとてつもない違和感。


サイクロンエフェクトはかなりカッコいいですね。本当、ファイヤーダメージとM87光線エフェクトだけじゃなくて良かったですw

M87光線の構えはかなり好きです。スペシウム光線とも、ワイドショットとも違う、ゾフィー独特の技!って感じがして。

カラータイマー、赤。

ある意味目玉エフェクト・ファイヤーダメージ。頭に被せる形になるのですが、この分だとマン系列の頭部には大体被せるor乗っける事が可能になりそうです(汗。
さて、今回同時に発売となった商品・ブラザーズマントがこちら。



さすが隊長!マントが似合う!カッコよすぎるだろ・・・



マントは3つのパーツから構成されており、それぞれ水平状態まで上げる事が出来ます。さすがに可動の制限はかかりそうですが、M87光線打てるからいいや。

マントを脱いで激突!
以上、ACTのゾフィー兄さん&ブラザーズマントでした。なかなか良い出来栄えで、今後リリースされるであろう弟たちが非常に楽しみです。テンペラー星人やグランドキングなんかも出てくれると嬉しい。