goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第4話「錬金術師の苦悩」

2009-04-26 17:26:04 | 2009年アニメ
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第4話「錬金術師の苦悩」


鉄血の錬金術師バスク・グランを狙う謎の影。いたなぁこんな錬金術師w
男に攻撃を仕掛け、封じる事に成功するも、男は内部から鉄の箱を破壊しバスクを殺す。国家錬金術師ばかり狙う男の目的は?

東方司令部に戻った大佐。ヨキ中尉の話は丸々カットかよww一言で済ますなw・・・って眼鏡の通信士フェリーの声が柿原徹也さんだぜ!やっほう!!!
大佐に賢者の石とキメラの話をするエルリック兄弟。大佐は綴命の錬金術師ショウ・タッカーを紹介する。彼は人語を理解するキメラの生成に成功していた。ただ一言「死にたい」と呟いたという。

タッカーの家に向かうと犬の襲撃を受けるエド。ニーナとアレキサンダー・・・あぁもう泣けてくる(涙。
タッカーは自分の情報を教える代わり「等価交換」として、エルリック兄弟の事情を知る。タッカーの研究室には気持ち悪いものばかり。大量の書物を探るエドとアル。

探索中のアルの下を訪れたニーナ。いつの間にかニーナと遊び始めていたアルwそしてまたアレキサンダーに押しつぶされるエド。全身全霊でアレキサンダーの相手をするエド。アレキサンダーがむかつくww
また明日、遊ぶ約束をして去る兄弟。タッカーには国家錬金術師の査定の日が近づいていることが知らされる。年に一度、研究の成果を報告し、失敗すると資格を剥奪されてしまう。娘の励ましを受けるタッカー。


ニーナの母親は2年前に実家に帰ってしまったという。父が忙しくて寂しがるニーナに、昔を思い出す兄弟。資料検索を後回しにして遊びだすエドたち。こんな事に錬金術を使うとはw遊んでるんだか、遊ばれてるんだか。
国家錬金術師という資格自体を恨んでいるのではないかと推測するアームストロング。

タッカーの過去話。生活は辛く、妻も出て行ってしまったという。タッカーは明日は娘と遊ぶ約束をする。

・・・そして翌日。屋敷内は静まり返っていた。タッカーの研究室に入ると、そこにはタッカーと人語を理解するキメラがいた。「エドワード」と喋るキメラ。しかし次の瞬間、キメラは「おにいちゃん」と喋る・・・
国家資格を取ったのは2年前。妻がいなくなったのは2年前。
「ニーナとアレキサンダーどこいった?」
「・・・君のような勘の良いガキは嫌いだよ」
タッカーは娘とアレキサンダーを使ってキメラを合成していたのだった。人の命を弄ぶ行為。「同じだよ!君も私と!」人体錬成をした事を追求されて、タッカーを殴り続けるエド。アルが止めに入らなければ死んでいたかもしれない。キメラは「お父さん・・痛い?」と呟く。自分たちの力では元に戻すことが出来ない。
タッカーは尚も国家錬金術師の資格を追い求める。

悪魔の所業。国家錬金術師は時として人の命を奪わなければならない。
それを知りながらこの道を選んだのはエド。「人間なんだ・・・人間なんだよ!!たった一人の女の子さえ助けてやれない、ちっぽけな人間だ・・・」

タッカーとキメラの前に現われた傷の男。その右手でタッカーを一瞬にして死に追いやる。その光景を見たキメラの目から涙が・・・そしてキメラの命すら奪った傷の男。


・・・シリアスな話でしたね。日曜5時だから救いのある終わり方にするのではと不安でしたが、きっちりやってくれたことは満足です。でもやっぱり哀しい。フルメタを読んだ私としては、「元に戻せないと」諦めてはいないと感じたので、鬱展開ではないと思う。全員が絶望し、暗い雰囲気。それが私の中での鬱展開の基準。

莫大な研究費をもらえる国家錬金術師。その資格は誰にしても魅力的なものでしょう。大切な人を失ってまで得なければならないものだったのでしょうか。

そしてどうやらヨキは出てこないっぽいですね。1期でやったにしろ、一応やって欲しかったなぁと思う。まさかこのまま出番無しなんてことに?(汗。

傷の男・スカーやCV柿原徹也なフェリー曹長も出てきたところでまた次回。
コメント (2)

仮面ライダーディケイド 第14話「超・電王 ビギニング」

2009-04-26 08:29:52 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーディケイド第14話「超電王 ビギニング」

待ってました電王の世界!士の格好はまるで桜井さんwwライダーパス&チケットも持ってます。
いきなり士にイマジンが憑依・・・ってモモタロス!?傍を歩いていた警察官に憑依していたモールイマジンを引きずり出すと、電王に変身。あぁ、もうテンションが最初からクライマックス過ぎる。

モールイマジンを圧倒し、懐かしの俺の必殺技・パート・・・こんちくしょー?で成敗w
M士を正気に戻すため、笑いのつぼを押す夏海。するとモモタロスが飛び出てきた。いいのかそんなんで。
今度はMユウスケ。変だ、変にもほどがあるwwwモモタロスから事情を聴くため、コーヒーとプリンでおもてなし。どうやら実体が保てなくなっていたらしい。そういえばモモタロスの本当の姿ってどんなんだろうな。

ユウスケをモモタロスに貸して、デンライナーに乗ろうとする士。そこへまた変な人が登場。どうやらスカウトマン?
絡まれ続ける夏海を救ったのはウラタロスが憑依したU士。更に今度はキンタロスが憑依してK士。リュウタロスが憑依してR士。もう無茶苦茶だwwタロスたちの狙いはディケイドらしい。ビルが消えるなどおかしなことが起こりだす。

Mユウスケに出会う大樹。「デンライナーにファイナルフォームライド」させたくて「デンライナーをくれ」と言い出す始末。大樹はディエンドに変身し、Mユウスケは電王Sに変身。
その頃、ようやく自分を取り戻した士。タロス3人はディケイドと戦うための体が必要だと夏海に憑依する。U夏海、K夏海可愛すぎるだろww

まずはR夏海の電王ガンフォーム。夏みかんを返品してもらうべく、士はディケイドに変身。電王Gに圧倒されるディケイドは、アギトに変身。Dアギトに対抗するため、電王アックスフォームに交代。余りの硬さに普通のアギトでは歯が立たない。そこでDアギトはフレイムフォームで対抗。

電王S相手にサソードを召喚するディエンド。坊ちゃま!坊ちゃまじゃないか!w

その一方でゲルニュートとシルバラは謎の壺を狙っていた。
Dアギトはストームフォームにフォームチェンジ。対して電王はロッドフォームへ。「僕に釣られてみる?」も久しぶり。Dアギトと電王Rは互いの必殺キックで蹴りを着けようとする。勝負は互角。
なにやら異変が発生するも、尚も戦い続ける一同。ディエンドはサガを召喚し、2対1に追い込まれる電王S。ディエンドの攻撃を喰らい、ビルから落下した電王Sの運命は・・・やられてもギャグのように落ちていくw

崩壊を始める電王の世界。時計が12時を指すとデンライナーが出現し、乗車する士と夏海。イマジンたちは攻撃で治療中。ナオミだ!コハナだ!オーナーだ!!
ディケイドの世界にも、電王の世界にも大変な事態が起こっているという。


いやはや、とても楽しませてもらいましたよ。良太郎や侑斗、デネブがいないのは非常に残念でしたが、タロスたちの魅力爆発でしたね。ディケイドが追いやられるくらいのタロスたちの活躍は最高でした。でも良太郎以外で変身するのはちょっと寂しかったり。

誰彼構わず憑依し始める4タロス。夏海だけ気合の入り具合が違う(汗。しかしMユウスケは何度見ても笑ってしまうw

映画も公開間近ですし、来週も楽しみです。予告では超電王クライマックスフォームが羽が生えたライダーキックを見せてくれていたので期待大。何だかんだで、電王が見れるのは嬉しいな。

・・・そういえばシルバラとかゲルニュートに触れるの忘れてた(汗。
コメント (8)

第11幕「三巴大騒動」

2009-04-26 07:59:46 | スーパー戦隊シリーズ
侍戦隊シンケンジャー第11話「三巴大騒動」

ドウコクの封印と志波家の関係に気づいたシタリ。それを知ったドウコクの怒りが大量のナナシを出現させる。いきなりの巨大戦をダイテンクウで退けるも、次から次へとナナシが湧いてくる。しかも狙いは丈瑠だけ。シンケンマル二刀流の火炎雷電之舞で一蹴。ことは危ないだろw

ドウコクは酒を飲んで暴れて就寝w
かつての戦いで全滅近くまで追い詰められた先代シンケンジャー。先代殿はドウコクの隙を狙って、志波家にしか使えない文字により封印。その封印は不完全で、今の殿には使うことすら出来ない。何の文字だろう。まんまで「封」とか?
切り札である丈瑠をこれまで以上に守ると言う一同。しかし丈瑠はそれを頑なに拒む。

アヤカシはシンケンレッドを狙いに来ていた。いつもと様子が違う殿を助けようとするも、ナナシが現われて手が出せない。刀を弾かれて攻撃をまともに喰らったシンケンレッド。アヤカシの追撃から丈瑠を守るため、盾となった流之介とことは。さらにそこへ腑破十臓も現われ三つ巴の戦いが始まる・・・いやぁ・・・魅入るなぁ。
水切れで帰還したアヤカシをよそに、シンケンレッドと十臓の戦いは続く。いつもと様子が違うと判断し、退く十臓。あのままやってたら負けてたろうな。

傷の手当も終わらないうちに、殿は屋敷を出て行ってしまう・・・


初めて?次回へ続く話が出ましたね。丈瑠は自分が守られて、仲間が傷つくのが嫌なのだから出て行ったのでしょうか。「とある魔術の禁書目録」の神裂火織みたいです。
本気ではないとはいえ、シンケンレッドを追い詰め、十臓とも渡り合うアヤカシ。巨大戦は次回かな。

次回は「史上初超侍合体」。テンクウシンケンオーが意外と早い登場。果たしてミニプラの安定性は(汗。
寿司王子もそろそろ来る頃か。
コメント (6)