徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

「糸崎な夜」1971年8月、その2

2009-05-24 21:55:48 | 県外(糸崎、布原 ほか)

ついに関東にも、と思ったら早速埼玉でも出ました。南東風の世代には流感(=流行性感冒)です。風邪薬も「総合感冒薬」と書いてありました。1957年以前生まれの人間には罹らないそうです、南東風は余裕でクリア。ガーゼのマスクしか使わんけんッ。

先週、2時間以上かけて作成した記事をアップしようとしたら消えてしましました。こんなことがこれで二度目です。が、めげずに再作成。連載は止めません。

 

日が暮れてからの糸崎、いよいよ下り夜行がやってきます。
今回も前2回同様、ネオパンSSSを1600相当に増感現像していますが、温度管理がズサンだったのでもっと進んでいるかもしれません。

S1971081309
9603レ「みやざき」19:41(名古屋→都城)、あるいは6213レ「雲仙1号・西海51号」20:12(新大阪→長崎・佐世保)の何れかだろうと思います。

その1に掲載した列車一覧で「全指」とある列車はほとんど12系です。大阪万博から一年経ってすっかり臨急の主役になっています。

600番台の列車番号は当時名古屋-九州間の列車が使用していました。

S1971081310

上記列車から乗務を終えた弁当車販さんが下車しました。時間的に岡山から乗務したのではと思います。

S1971081311

岡山?に帰るため上りホームに移動しています。荷物台車移動用のエレベーター使わせてあげればいいのに・・・

S19710813_1414

S19710813_1416
次も12系。8207レ「天草51号」22:03(大阪→熊本)、あるいは6215レ「西海1号・べっぷ2号」22:45(大阪→佐世保・大分)ではないかと思います。
時間的に糸崎下車客も結構あるようです。

S19710813_1417

ベンチの女性二人は随分長く座っていました。左に写っている洗面所が懐かしいです。弁当・駅ソバなどの給食設備と共に幹線のちょっとした駅には必ず設けられていました。

S19710813_1418

S19710813_1420
317M「とも3号」22:12(新大阪→三原)ではないかと思います。この時間帯には「宮島」「山陽4号」の電車急行がありますが、空いているようなので次駅三原止まりの「とも3号」ではと考えました。

S19710813_14201

同じく電車急行ですが、乗車率が良いので305M「宮島」20:40(新大阪→広島、呉線廻り)、あるいは1411M「山陽4号」21:32(岡山→広島)ではないでしょうか。
急行「山陽」は岡山発着で翌年の新幹線岡山開業で接続列車としての本領を発揮しますが、この当時は新大阪方面から宇野行き特急「うずしお」の接続を取ってあり関西方面からの利用が考慮されていたようです。ちなみに「山陽4号」は新大阪17:25発の「うずしお3号」の接続受けです。
糸崎名物の天麩羅そば売り、提げているヤカンには出汁つゆが入っています。プラスチック製の丼には茹でたそばと天麩羅が入っており、注文するとヤカンからつゆをかけてくれます。

S19710813_14202

9219D「佐賀」21:38(大阪→佐賀)です。当夜の数多い臨急の中でも一番特異な列車だと思います。なにせ全区間中で非電化区間は鳥栖-佐賀間のみです。※2019年1月28日「古典軌条」様のコメントを受け、この列車は筑豊本線経由だと知りました。よって小生が思っていたより非電化区間はだいぶ延びます。お詫びして訂正します。この区間を直通させるため延々と架線下油を燃やした来たのでしょうか。たぶん臨急増発しすぎで車両がなかったんでしょう。

コメントを頂戴してからの勝手な発想ですが、わざわざ筑豊本線経由にするのは、博多経由にすると圧倒的多数な福岡市民に押さえられる可能性があるんで、わざとそうしたんではないかと。どうでしょうか・・・

S19710813_14204
そんな国鉄の事情(推察)とは関係なく、全車指定のこの列車は下りのピークとあってなかなかの乗車率です。大阪を発ってから既に4時間半、かなり疲れましたが終着まではあと9時間半あります。グリーン車のない編成からして各地の予備車の寄せ集めでしょうか。全車非冷房ですが当時四国ではかなり冷房化が進んでいたのでは。

S19710813_14205
次の停車駅は4分後の三原。この夜、当列車の他に
「みやざき」「くまもと」と行き先をそのまま名称にした臨急が走っていました。写真右に写っているのは3年間ずっと一緒に撮ってた小松島市民K野クンです。

S19710813_14210

13日のローカル列車もそろそろ終わりです。80系も3年前に来た時には「とも」「周防」などのローカル急行に使われていたはずですが、このときはすっかり各停の主役になっていました。

S19710813_1421

当日の昼行優等列車の最後は1009M「しおじ5号」22:21(新大阪→広島)。
駅名標を出そうとすると列車が見えない・・・

S19710813_14211

S19710813_1422
21レ「あかつき1号」22:27(新大阪→西鹿児島・長崎)。上の「しおじ5号」の7分後に新大阪を出ますが、4時間近く走った糸崎でもその差は変わりません。PC列車としては俊足で、表定68.37㎞/h。この後、さすがにセノハチは下りでもきついのか広島着は15分差になります。

S19710813_14209

S19710813_14208
6215レ「西海1号・べっぷ2号」22:47(大阪→佐世保・大分)だと思います。冷房完備なのに空いています。

S19710813_14213
ホーム端の詰め所前、助役が通過監視看視する所はスポットライトの様に照明があってそこだけよく写ります。

S19710813_14212

10レ「あさかぜ3号」22:35(博多→東京)。この頃になると東京まで上る夜行列車がやって来ます。あさかぜはこの時刻ですでに3号(博多発17:00)。この後「富士」「はやぶさ」「みずほ」と続いて殿の「さくら」の通過は0:32頃でした。

S19710813_14206

もうすぐ13日の23時になろうというところで今回はお終いです。
以下その3に続きます。 

 

 

 

 

 

 

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あんまりないでよ! | トップ | GWの乗り鉄2009年 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スカイフィッシュは・・・写ってないですねw (金長狸)
2009-05-25 22:19:59
スカイフィッシュは・・・写ってないですねw
ねっとりとした汗ばむ真夏の夜の雰囲気がひしひしと・・・しかも非冷房の車両が暑さを倍増にw

バラエティーの富んだ車両がいいですね~
返信する
金長狸様、いつもありがとうゴザイマス。 (南東風)
2009-05-26 00:24:53
金長狸様、いつもありがとうゴザイマス。
冷房が苦手な南東風は蒸し暑い真夏の夜が
なんだか懐かしい(歳やなぁ)
ところで
他所で拝見した土讃線?の縦位置DE10、良いですね
土讃線=渓谷と鉄橋と思ってましたがこういうのもこの夏探してみます。
返信する
12系が、ちゃんと急行として走っているところ、 (ごっさん)
2009-05-26 00:38:12
12系が、ちゃんと急行として走っているところ、
初めて見たような気がします(笑)
165系にキハ58に80系に・・・、
まさにパラダイスだなぁ~。

夜の難しい時間帯を、高感度とはいえ、
見事に写し取っていて感心しております。

しかし個人的には、
トップページ画像の、
眉山をバックに鮎喰川を渡るC58貨物、
いいなぁ~、と感動しておりました。
返信する
おはようございます。 (しんすけ)
2009-05-26 09:45:43
おはようございます。

洗面台、旧徳島駅も終焉時までありましたね。
列車を降りて出口へ向かう左側、
タイル張りの洗面台、レトロな真鋳の蛇口、まん丸な水受け。
くすんだ鏡・・・。
チェーンで繋がれたアルミのコップがあったのはもっと前。

そうそう、『恋鉄』関連記事で唯一公認駅弁のない徳島県、
でも昔はありました。
両国橋袂にあった『すし金』という屋号の料理屋さん。
徳島駅に幕の内弁当や名物だった栗弁当を卸してましたよ。
あの鉄道弘済会公認マークもついてました。
ある時、徳島発鳴門線列車でおばちゃん姉さんが、
手を合わせて駅弁を食べてたのが強烈に記憶に残ってます。
阿波池田駅にも駅前にあった旅館が製造、構内で販売してました。
コンビニなんてない時代、早朝出来上がりを待って高知までの旅行。
駅ホームの祖谷そば店も列車持込ならプラ丼に入れてくれました。

鉄道のない沖縄県でも駅弁は存在、
沖縄都市モノレール、愛称『ゆいレール』。
漫湖に面した壺川駅、近くの壺川漁協の作る『海人弁当』がそれ。
毎年、ネーミングや食材が変わってるところがテーゲー(おおらか)。

ちなみに設置するほどの規模ではない軌道のため、
沖縄県警察は鉄道警察隊を置いてません。
当然といえば当然。
返信する
17日に坪尻駅で行われたイベントを国営放送が取... (金長狸)
2009-05-26 21:17:03
17日に坪尻駅で行われたイベントを国営放送が取材して、まとめたものが徳島では放映されました。
 駅利用のおじいさんやおばあさんも出てますよ~ちょっとしたドキュメンタリーみたいですが、坪尻駅の良さが溢れてました~。
 なお、28日0430~『おはよう日本』で再放送がありますので是非見られてはいかがでしょう?全国枠での放送予定ですが、3時間45分ある番組のどのタイミングで放映されるかはわかりませんが……f^_^;
よかったら、お知り合いに教えてあげてくださいm(_金_)m
返信する
ごっさん様、しんすけ様、金長狸様 毎度ありがと... (南東風)
2009-05-27 00:11:26
ごっさん様、しんすけ様、金長狸様 毎度ありがとうゴザイマス。
■ごっさん様
そのカラー写真、アップするのに躊躇したんですが・・・
電線がもろに被ったお恥ずかしいアングルです。
言い訳はいろいろあるんですが、
私のカラー写真にしてはピントも発色も良いので載せてみました。
■しんすけ様
言われてみて改めてこの前買った1000号記念の時刻表を見てみると、
徳島駅の駅弁はアンパンマン弁当と淡路取り(阿波地鶏って固有名詞として登録されてない、ATOK勉強不足でぇ)
しかない。しかもアンパンマンは高知だろう・・・
文理大と松西・雪花菜工房のコラボで何か創って欲しいなぁ~。
■金長狸様
貴重な情報ありがとうゴザイマス。
ビデオキャプチャがイカレてテレビ録画の術がなく誰かに頼もうと思案中です。
どのみち録画でないと見れない時間帯ですが・・・
返信する
師匠おはようございます! (しんすけ)
2009-05-28 06:27:46
師匠おはようございます!
起きてはりますか?

金長大明神さんのINFO、『恋鉄』映像が今朝の『おはよう日本』、6時前に流れてました!
NHK徳島に7時台に再度流れるかを電話するも誰も出ぇへん!
受信料ばかり徴収しやがって。

いつも再度放送してると記憶してますが、ご出勤までに時間あるならご覧になられては。

金長さま、ありがとうございます!
返信する
しんすけさん、 (金長狸)
2009-05-28 22:04:39
しんすけさん、
再放送ですか?今日は1回だけだと・・・
内緒ですが、全国枠での再放送の件は、昼の番組からもオファーあったらしいですが、先に手を上げた朝に取られたらしいですよぉ~
昼が良かったなぁっと某氏は言ってましたがw
また、さらに再放送があるならお聞きしておきますよ~

(^^ゞ
返信する
しんすけ様、金長狸様、毎度ありがとうゴザイマス。 (南東風)
2009-05-28 23:17:23
しんすけ様、金長狸様、毎度ありがとうゴザイマス。
放送業界?の方は夜が遅いというか朝が早いというか・・・
メールを頂戴した時間が丁度起床時刻。バナナとミロで朝食を済ませ30分後に駅のホームで今日の一服目を堪能してから東京に向かいます。
結局見るも録るも能わず。NHKオンデマンド試してみよか、けんど長すぎるしなぁ
返信する
臨時急行「佐賀」 (古典軌条)
2019-01-28 19:31:36
コメント失礼いたします。
つい最近、1971年8月時刻表を入手した者ですが、
臨時急行「佐賀」は、筑豊本線経由となっております。従いまして、当時の非電化区間としては、中間(折尾)~原田も加わります。
下りは大阪発8/12~8/19の運転日のうち、8/15~8/19の5日間は直方止まりですので、この場合は、非電化区間を折尾からとしても鳥栖~佐賀間よりもさらに短くなってしまいます。
時刻表の「佐賀」が掲載されている米原~岩国間にはなぜか「筑豊本線経由」の記載がありません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

県外(糸崎、布原 ほか)」カテゴリの最新記事