徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

田植えと麦秋の蒲須坂

2014-06-29 21:29:14 | JRの高崎・上信越、宇都宮方面

S20140628__3
帰省していたのは先週書きましたが、その時に身内から貰ったお土産です。金長饅頭とマンマローザがそれぞれぶどう饅頭とコラボした商品です。どちらもアンコの部分にぶどう饅頭が使われています。と言うことは元来ぶどう饅頭とは皮なし饅頭だったと言うことですね。「限定」と銘打ったこういう試行は素晴らしい事です、やりますねぇ。

帰省の記事は来週から一ヶ月以上かけて載せますが、こっちも賞味期限間近なんで優先します。

この時期に初めて来ましたが、色づいた麦が水が張られた田んぼに点在しています。Simg_7351
この辺も二毛作をするんでしょうか。昔は当たり前だったんですが、今そんな無茶はしないか。
Simg_7326
蒲須坂駅に着いて撮影地に向かう途中、踏切が鳴ったので振り向くとこれが一旦停止してからゆっくり発車。
Simg_7328
お陰でカメラを取り出して撮ることが出来ました。小生のカメラの時計では12:46でしたが改正前より少し早いような気がします。
Simg_7342
荒川の橋を渡って撮影予定地へ。田植えの絶好期ですが、晴れているのに遠くの山並みがボンヤリでガッカリ・・・13:44なんで3054レでしょう。
長大な編成にコンテナ満載。この列車は札タ→隅田川間の列車に限定すれば最速列車のはずです。下りの同区間最速が3057レの16時間59分なんで、それより5分速いこの列車が一番。
Simg_7359
鉄橋横のお立ち台。過去3回ここに来ましたが、いつもここには数人先客が居て来たことはありませんでした。不思議に思ったんですが、後日ネットを見ると当日は大宮で鉄道フェスがあったようで皆さんそっちに行かれたんでしょうか。Simg_7356
階段を上って蒲須坂駅方向を見たところ。直ぐに荒川(埼玉の荒川とは無関係)に掛かる鉄橋があって、その先にある踏切が付近で一番のお立ち台のようです。Simg_7357
反対の片岡方。素晴らしいですね、人が群がるのも納得です。Simg_7367
鉄橋を潜って反対側に出ました。左は荒川の河原ですが境がはっきりしません。田んぼの中に塚?がありますが何でしょうかね、気になります。Simg_7372t
片岡方に田んぼの間を歩いてる時に下りが来ました。14:07は3055レでしょう。ちょっと線路から離れすぎですね。
Simg_7380
こういう長い編成を上手く表現するんはどないしたらええんか・・・ここの麦は未だ青いです。
Simg_7382
用水路の立体交差。田植えに水は欠かせません、この時期来ると発見が多いです。Simg_7391
下り電車をカメラで追ってると木立の間から赤い電機が。着いたときに蒲須坂駅で見たヤツが黒磯で折り返して来たんでしょう。14:45でしたから改正前と同じくらいです。
Simg_7404
機関車次位の客車はブラインドを降ろしてるせいか遠目にはオロネテンに見えないことも、やっぱりないか。
Simg_7409
この位置から蒲須坂方向を撮ると川沿いのマンションが写り込んであきませんね。Simg_7426
角度としては一番小生好みに撮れました。但し半逆光ですね、向こう側から撮るべきでした。せっかく整った編成だったのに。。。
Simg_7429
列車は16:05なんで3050レだろうと思います。小生は勝手にクロネコ号と名付けていますが、ズラリと並ぶと壮観です。
Simg_7432
後ろの方も通運系の長尺コンテナが。日通やサッツーは常連さんですね。スジを見ると矢板で各停を待避させて先行しているようです。Simg_7452
光線状態の良い反対側に移動。光線状態は最高ですが編成は機関車次位がスカであきません。
Simg_7458
16:33だったんで一番近いのは7066レです。宇都宮タ止まりだと言われるU47Aミツカンのコンテナが載っていたので多分そうでしょう。今年初めて見ました。
先日、江差線で脱線したのがこの列車に繋がってるコキ107でした。付近では過去にも似た事例があり原因が解明されていません。かなりのカーブ区間だったそうで護輪軌条の設置も言われていたようですが除雪機械化の障害になるそうで見送られていたそうです。一方、直前に通過したはまなすは問題なかったのでコキ200時と同様に貨車特有の問題かもしれません。何れにしても早く原因がわかればいいんですが。
Simg_7465
上の列車を撮っている時に自転車でやって来た少年がコンデジ+動画という装備で反対の蒲須坂方向に構えていたんですが、これを狙っていた様です。想定外なので小生は後追い。
Simg_7470
16:49に金太郎が牽く上りが来ました。本来なら3050レの7分後に黒磯を出る4088レが未だ来てない様なんでそれかも。
Simg_7495
17:31にまた金太郎上りが来ました。3058レが定刻だと思います。同じアングルで撮ってるんでサムネイルで見ると上の列車と区別がつかん。
なるべく端まで入れたいと思いこの時は五百分の一秒で撮りました。普段は百二十五分の一秒で撮って少しぶれるのが好きですが端まで待つと上手くいかないんです。機関車の動きをカメラで追ってしまうのがアホですね、修練せなアカンわ。Simg_7506_2
この北見通運のU36Aはこの列車に載ってることが多いようです。先の3050レ同様かなりスジが立っていてさすがは50番台列車だなと思います。
Simg_7510
17時半を過ぎたところ。5月末でもさすがに暗くなってきました。Simg_7515
この後は一時間後の3052レや3071レまで貨物は無いので引き上げです。山並みがきれいに見えるときにもっぺん来たいなぁ。

今週末もここに行きたかったんですが、天候不良と愚妻の買い物に取られ自宅待機でした。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする