団塊世代MACCHAN(まっちゃん)の、<人生これから>だよ!

リタイア後16年、人生を日々面白がる楽しみを綴ります。健康と家族と友人を大切にする、年金生活爺さんの「残日録」です。

中秋の信州ぶらぶら歩き

2023-11-01 | 旅行
今真っ盛りの山々の紅葉風景を求めて、先週木曜日から一週間の大町と斑尾高原の旅へ出かけました。

4泊5日は毎年何回も記事にしている「大町エコノミスト村2023年秋季環境委員会活動」で、森林手入れのボランティアです。

開村以来60年の親の代からの会員制クラブなので、揃った20人の仲間はみな長いつきあいの親友同士。明るいうちは紅葉を愛でながら作業着で汗を流し、夕方からは温泉に入って互いの小屋を訪問しての会食(早い話が飲み会)の毎日です。

手分けして倒木や落木の始末や草刈りなど、毎日これでもかの作業量があります。大町市に許可をもらって枯れ枝の焼却、中には重機を操作して傷んだ道路を整備する者もいます。最終日は会費制の弁当会食でソーシャルディスタンスのミニパーティーで長いコロナ禍の溜飲を下げます。

今回はいつも閉店だった近所の蕎麦屋で、腕のよい親父さんが手で打ってくれる新そばにありつけました。少々お値段は張りますが、その価値は十分ありの大満足の満腹。

そして残りの1泊2日は90Km移動して、斑尾高原へ。浜名湖の友人夫婦が加入している会員型リゾート施設に集いました。斑尾山へのミニ登山は省力型、冬のスキーリフトに往復でお世話になります。頂上近くから眺める北信の山々も紅葉黄葉に常緑樹の緑が混ざり、この上ない美しさに心が洗われます。帰途は長野高速道路と三遠南信道路のお陰で、飯田山本からは一般道路でもわずか5時間半、便利で快適になったものですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昔ながらの稲刈り、今年も行... | トップ | 今年もアサギマダラがやって... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事