COLKIDが日々の出来事を気軽に書き込む小さな日記です。
COLKID プチ日記
35秒
LEICA X1
大きな画像
クロノグラフというのは、ストップウォッチ機能を備えた時計のことをいう。
多くは向かって右側側面に、竜頭以外にプッシュスイッチを2個備えており、それぞれ計測のオンオフとリセットの役割を果たす。
実生活でストップウォッチを使うことはあまりないから、買った当初は時折動かして遊ぶが、後はほとんど使わない。
事実上の飾りである場合がほとんどだろう。
普通の3針式の時計と違い、クロノグラフの文字盤の中央から伸びる長くて細い針は、ストップウォッチ用の針であり、日常的に秒を刻む針ではない。
そのため通常は12時方向を指したまま動かない。
これが動かないから壊れていると時計を返品しに来て、恥をかく人がいるという。
一般のクロノグラフは、文字盤に小さな秒針のダイヤルが備え付けられているか、あるいは秒の表示機能そのものがないか・・の場合が多い。
しかし長い秒針が動いてくれないと、時計らしくなくて嫌だという人も多いだろう。
僕もそのひとりで、あの時を刻む精密な動きが好きなのである。
そのためにクロノグラフより、普通に秒針が動いてくれる3針式の時計の方に魅力を感じることが多い。
ところでC社のクオーツ式クロノグラフには、この長い秒針が動くものがあるという。
秒針が動いて欲しいという声が多いのか、あるいは動かないというクレームを避けるためか・・・
カタログの写真を見ると、クロノグラフ機能を持つ機種は、長い秒針が真上の12時を向いているものと、斜め下を向いているものの2種類があることがわかる。
メーカーに電話をして確かめたところ、この写真の秒針の位置の違いが、その機種の針が動くか動かないかを表しているという。
その際「カタログの写真で秒針が真上ではなく、35秒か、36秒を指しているものが動く機種です」と説明を受けた。
・・・36秒?
手元のカタログを確かめたら、一応全部35秒になっていた(ただし、微妙に針先の位置がずれているように見えるものはある)が、36秒というのも存在するのだろうか?
写真を撮る時に、なぜ統一しなかったかは不明である(笑)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
発見
LEICA X1
大きな画像
本当に雪になった。
寒いので外に出られない。
昼頃からずっと雪が降り続けているが、水分が多いのか、今のところそれほど積もってはいない。
さすがに写真を撮りに行くのはあきらめた。
仕方なくほぼ一日、ネットを見ていたが、良かったのか悪かったのか・・
いろいろ新しい発見をしてしまった。
時計に関することなのだが・・・
個人輸入した方が、ずっと安いことがわかった。
ブランドにもよるのだが、日本で買う並行輸入品よりさらに数万円安い。
安いところを探して都内をあちこち歩き回っていたので、ちょっとがっかりした。
もちろん保証の問題はあるのだが、僕の場合近所に見てくれる専門家の方がおられるので、その点は問題ない。
日本の雑誌で大々的に取り上げられて、新宿や銀座ではショーケースに飾られて、定価で売られている人気機種が、セール品で安く売られているのを見つけて驚いてしまった。
驚くというより、ショックだった。
日本では品薄でなかなか入手できない状況なのだが、あまりに扱い方が違う。
国によって戦略が違うのだろうか。
またベルトに関しても、ヨーロッパに専門店があり、そこで購入すると日本のほぼ半額で買えることがわかった。
ユーロやポンドの決済なので、画面上のガジェットの換算レート表示を追加し、計算しながら見て回る。
オークションにも安く出ており、久しぶりにeBayを利用してみた。
と言ってもいつもの米国ではなく、主に欧州各国のeBayである。
Paypalで何度も送金した。
あまりに安すぎるものもあり、本当に大丈夫なのか心配になる。
その上小さいものだから、送料もたいしたことない。
半信半疑で、イギリスと香港のセラーからひとつずつ落札してみた。
またドイツとイギリスのベルト専門店にも注文してみた。
ここには日本で見たことのないメーカーの機種が数百種類も揃っており、一覧を見ているうちに目が回ってきた(笑)
それぞれどんなものが届くのか楽しみである。
時計本体に関しては、国によって人気メーカーの傾向が違うようで、アメリカではポピュラーで無いものは、ヨーロッパのお店でみつける・・というように、使い分ける必要があるようだ。
一通り傾向を把握してから、夜になってヨドバシアキバに行き、日本の価格をもう一度確かめてきた(笑)
ものによっては、日本の価格とそう変わらないものもある。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
虐待
D3 + AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
大きな画像
アメ横を歩いていたら、中国人の母親が、自分の子供を叱り付けていた。
何かよほど悪いことをしたのだろう。
大きな声で怒鳴り、頭や肩を小突く。
叱られた女の子は、下を向いて半べそをかいている。
母親は、かなり強烈に怒っている。
中国語だから、何を言っているのかわからないが、とにかく烈火のごとく怒っている。
周りの人たちは、黙って様子を窺っている。
子供をこんなに激しく叱る姿を、久しく見ていない。
むしろ懐かしくもあり、親とは本来こうやって真剣に子供を育てるものだと、感心さえしているようだ。
母親の怒りは収まらず、今度は女の子を足で蹴り出した。
蹴るといっても、サッカーボールを蹴るのとは違い、器用に足を上げて女の子の背中を小突くのだ。
あんな無理な体勢がとれるなんて、おばさんに見えるけれど、案外若いのかもしれない。
それにしても、ずいぶんと激しい怒り方をするものだ。
さすがに周りの人たちも、少しやりすぎではないかと困惑の表情を浮かべ始めた。
ここに警察官でもいたら、止めに入るだろう。
しかし一通り終わると、母親はハンカチを出し、下を向いてべそをかく女の子の顔を拭き始めた。
表情は険しいままだが、母親は何かを話しかけ、その言葉に女の子も頷いている。
皆がほっとして、周囲の緊張が解けた。
親子は、やがて喧騒の中に消えていった。
しばらくすると、日本人の夫婦と小学生の男の子が前を横切った。
男の子が何かだだをこねてわめいている。
父親は騒ぐ子供を無視して、そのまま行こうとした。
するとかっとなった男の子が、走ってきて父親に蹴りを入れた。
僕は驚いて、子供のことを睨みつけた。
人から見て、いかにおかしい行為であるかを、多少なりとも教えてやろうと思ったのだ。
知らない大人に睨まれて、男の子はさすがに一瞬動揺した表情を見せた。
しかし逃げるように去っていく父親の後を追い、男の子も小走りに消えていった。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
歩行者天国
D3 + AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
大きな画像
秋葉原で歩行者天国が再開されている。
2年7ヶ月ぶりだそうだ。
事件のあった当日、当ブログで現場の様子を載せたのを、覚えている方もおられるだろう。
あれからずっと、この街を歩く時は常に警戒心が解けない。
歩道を歩いていても、真ん中は気持ちが悪くて、なるべく壁際を歩くようにしている。
もともと、ちょっと変わった風貌の人たちが集まる場所だから、よけいに気を抜くことが出来ない。
見た目が変わっていても、気は優しい人たちばかりなのだろうと思っていたのに・・・
あのような凶行に走った人物がひとり出現したがために、認識が根底から崩れてしまった。
そういう意味でも、ずいぶんと罪の深い犯行である。
笑いのまったくない、目つきの鋭い警察官が、あちこちに立って睨みつけている街・・・
何の不安もなく、ワクワクしながら歩いた学生時代の秋葉原は、最早遠い過去に消え去ってしまった。
事件現場に近い歩道上に横長の机が置かれ、歩行者天国の運営本部が設置されていた。
再開するにあたりいくつか禁止事項があり、違反者を監視しているのだ。
自転車で走行することも許されていないようで、乗った人は秋葉原中に聞こえるような大きな音のメガホンで怒鳴られていた。
コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
値引き
D3 + AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
大きな画像
御徒町を歩いていたら、時計関係の工具類の卸しのお店をみつけた。
アメ横から少し離れたところにあり、時計本体ではなく、もっぱらパーツや工具を扱っている。
どうやら時計屋さんが買いに来る卸しのお店らしい。
店内に入ってみると、商品は並んでいるが、値札に表示されているのは定価だ。
時計のベルトも大量に陳列されている。
残念ながら全部国産品で、欲しいものはあまりなさそうだ。
しかしベルトの棚の端の方に、小さく「4掛け」と書いてある。
4掛けというと、4割引のこと?
もっとよく見ると、まとめ買いすれば3.5掛けになる・・となっている。
ということは・・・
4掛けというのは60%引きのことだ。
本当だろうかと思い、試しにひとつ買ってみることにした。
年末に購入したヴィクトリノックスの自動巻きに合いそうな、黒いサメ革に赤いステッチの入ったベルトが目に留まった。
幅も合っているので、それを選んでレジに持っていった。
定価は5000円だったが、請求されたのは消費税込みで2100円。
たしかに6割引である。
これはいいお店をみつけた。
置いてあるのが国産ベルトばかりなのが残念だが、欲しいものがないわけでもない。
アリゲーターもかなり安くなっている。
工具類にも必要なものがありそうなので、何度か足を運んでみようと思っている。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
2k540
D3 + AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
大きな画像
天気は曇りで、写真は期待できなかった。
しかしとりあえずカメラを持って外に出た。
夕方になってMrs.COLKIDと御徒町で待ち合わせた。
バレンタインにカバンを買ってもらう予定であったが、欲しい色が売り切れていたので、次回製造時に作ってくれるよう予約を入れた。
秋葉原から御徒町に向かう途中、高架下を利用したショッピングモールが、いつの間にか出来ているのをみつけた。
昔、知人のT氏がウエスタンショップを開いていた場所のちょうど正面で、通販のPCボンバーの店舗の斜向かいでもある。
けっこう広い敷地だ。
しばらく前から工事をしていたのは知っていたが、このようなものが出現するとは想像していなかったので、ちょっと驚いた。
内部は白く塗られて、モノトーン調で統一されている。
ありふれたショッピングモールではないのがいい。
聞くと昨年の12月にオープンしているので、もう2ヶ月経つという。
お店は、あるコンセプトに基づいて集められていることに気付く。
革製品、帽子、アクセサリー、木工品、帆布・・と真っ白な外装のお店が続き、「作品」と呼びたくなるような、あまり他所では見られない商品が並んでいる。
家の壁の色をコーディネートするお店や、傘の専門店、アトリエショップなど、面白いお店もある。
中には外から見ただけでは何を扱っているのかわからないお店もあった。
調べてみるとJR東日本の企画のようで、もともとが職人の街であった御徒町を意識した、「ものづくり」をテーマとした施設であるという。
正式名称は「2k540 AKI-OKA ARTISAN」で、鉄道用語で東京駅から2キロ540メートル離れた地点であることが由来になっている。
エリアはまだ拡張中で、さらなる展開があるようだ。
詳しくは下記サイトを
2k540 AKI-OKA ARTISAN
場所は秋葉原と御徒町のほぼ中間。
以前より僕の散歩コースではあったが(笑)、もともとは人通りの少ない道で、必ずしもロケーションがいいとは言えない。
しかしこれだけ特徴のある施設なら、多くの人が足を延ばすであろう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
津波
D3X + AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
大きな画像
輸入代理店のMさんは、スマトラ沖大地震の時、お孫さんたちとプーケット島で休暇を過ごしていた。
地震が起きたのは確か日本では正月の直前で、まだこのブログを書き始める前の出来事である。
当日Mさんは、ホテルのプールでお孫さんの相手をしていた。
前日は海岸に遊びに行ったのだが、その日に限ってたまたまプールにいたのだ。
そこに水が押し寄せてきた。
最初は何が何だかわからなかった。
情報が何もないので、大量の水を見て、テロで水道管が破壊されたのではないかと思ったという。
たちまち1階に水が浸入してきて、長身のMさんは家族を抱きかかえて2階に避難した。
その時水上バイクが流されてきたのを見て、おかしいなと思い、水中を見ると魚が泳いでいる。
それではじめて津波であるとわかったという。
それからが大混乱であった。
トラックの荷台に乗せられて高地に避難し、数日間その状況で過ごさねばならなかった。
ホテルにはドイツ人の観光客が大勢おり、津波発生時には彼らの多くが海の方に出かけていたが、ついに帰ってこなかったという。
そのMさんと先日久しぶりにお会いした。
仕事でベルギーの資材メーカーから来た営業を連れて来社された。
辛い思い出をあまり聞くのも悪いかと思ったが、食事の時、津波の時の様子を尋ねてみた。
Mさんは淡々とその時の事を話してくれた。
同じ日本人の若い女性がホテルに滞在していたが、その人の部屋の窓が割れ、海水と共に死体が流れ込んできた。
そのためショック状態に陥った女性を助け、しばらく家族といっしょの部屋で暮らしたという。
病院には重傷を負った患者がごろごろと寝かされていた。
ドイツ語と英語が堪能なMさんは、ひとりひとりの身元を確かめる手伝いをしていた。
真っ黒な肌をした男性が寝かされていて、いろいろな言葉で話しかけたが反応がなく、どこの国の人か判明しなかった。
恐らく現地人だろうと話していたところ、急に日本語で喋り始めたので、はじめて日本人であるとわかったという。
修羅場と化した現場が、相当混乱していたのが伝わってくる。
最初は笑みを浮かべていたベルギー人の営業は、急に真剣な顔になり、「あんたあの時、あの場所にいたのか・・」と驚いたように聞いた。
あれだけ大勢の欧州人が亡くなったのだから、彼らにとっても特別な意味を持つ日なのだ。
Mさんは両手を広げて、「ああ、波に乗って十分にサーフィンを楽しんだよ」とブラックなジョークで返した。
しかし顔には、少し自虐的にも見えるひきつった笑みが浮かんでいた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
搭乗券
D3 + AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
大きな画像
出張が多くなり、ネットを利用して飛行機の搭乗券をよく購入する。
早く予約すると安くなるため、出張する日が決定したら、その日のうちに予約を入れてしまう。
ところが早すぎると仮の予約になってしまう。
フライトの2ヶ月前にならないと、料金支払いを受け付けてくれないのだ。
かといってのんびりしていると、満席になって予約できないこともあるから困る。
支払いの受付が始まるとメールで知らせてくれるのだが、今度は一定期間(3日間ほど)のうちに払わないと、仮で押さえておいた予約が取り消されてしまう。
こうして2ヶ月先の出張の支払いをするのだが、その間に他の出張もあるので、そのうち訳がわからなくなってくる。
飛行機に限らずホテルの予約も同様なのだが、いくつかの出張がごちゃ混ぜになり、何時のフライトでどこに泊まるのか覚えきれない。
大きな会社なら、こういうことは秘書がやってくれるのだろうが・・・(笑)
タクシーに乗ってから、どのホテルに行くのかわからなくて、慌ててカバンの中の書類を探す有様である。
今はとりあえず出張の一覧表を作り、それを見ながら行動している。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
エジプト
D3 + AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
大きな画像
学生時代にエジプトに行ったことがある。
軍のパレードを観覧中のサダト大統領が、銃撃を受けて暗殺されてから、まだそれほど経ってはいなかった。
階段状になったコンクリートの観覧席が、死体の山になった衝撃の映像が、強く脳裏に残っていた。
エジプトは、当時比較的安全な国だと言われた。
しかしかなり荒っぽい場所であったのは確かだ。
大きな2本の道路が合流するところでは、高速で走っている大量の車が、ボディをカタカタとぶつけて、互いにけん制し合いながら1本に合流していく。
チップを巡りガイドと口論になり、多く取ろうとする手から、無理矢理取り上げたりもした。
街を歩いていると、近寄ってきたアサルトライフルを持った兵士から、タバコをせびられた。
ギョッとするほど無機質な、灰色のバラックが並ぶ貧民街の横を、何度も車で通過した。
僕が泊まっていたホテルは、その後起きた反乱で破壊されてしまった。
燃えているホテルを日本のテレビで見て、唖然としたのを覚えている。
現地で見学した遺跡では、数年後に観光客への銃の乱射事件があり、大勢の人が亡くなり、日本人も犠牲になった。
ガイドに連れられて歩いている時、ある広場を横切った。
ガイドが思い出したように、「ここでサダトが殺されました」と言った。
驚いて周りを見ると、たしかにあのコンクリートの観覧席が目の前にあった。
「ここでサダト大統領が・・・」
サダトは我々の間では評価の高い人物であった。
しかし激しい貧富の差に苦しむ現地の人たちには、そんなことは関係がなかった。
その温度差を、ガイドの無感情な顔が表していた。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
家
D3 + AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
大きな画像
昨年結婚した社員から、マンションと一戸建てはどちらがいいでしょうかと尋ねられた。
どちらを購入するか迷っているらしい。
一般的には、ほとんどの人が一戸建てを薦めるだろう。
マンションは一軒家を建てるまでの仮住まい・・という考え方の人も多いはずだ。
しかし住んでみると、マンションもそう悪いものではない。
個人的には、むしろマンションの方が好きだ。
僕は、オンボロではあるが一戸建てとマンションの両方を持っているので、ある意味公正な判断ができると思うのだが、どちらを選ぶかと言われれば、断然マンションの方を選ぶ。
例えば、子供がいて木の家に住み土と接した暮らしをさせたいとか、犬を飼って散歩に連れて行きたいとか、庭を持って本格的なガーデニングをしたいとか・・そういう夢があるなら、一戸建てである必然性がある。
また土地などを含めた資産として考えても、一戸建てでないと意味がないという人もいるだろう。
しかし僕の歳になると、そういうことは大方経験済みなので、考え方が変わってくる。
マンションに住んで一番ありがたいのは、肉体に与える負担が少ないことである。
とにかく住んでいて楽なのだ。
気温が安定しているのでリラックスでき、階段もないことから日常生活で肉体的な苦痛が少ない。
室内が暖かいため暖房をつける日は数えるほどしかないし、当然光熱費も変わってくる。
最近僕の母親も、一軒家からマンションに移ったが、まず生活費の安さに驚いた。
多分住環境の変化によって体へのダメージが減り、現実に寿命が延びただろうと思う。
次に大きいのは、建物の頑丈さがもたらす安心感である。
もちろん実際に地震でも起きたなら、倒壊してしまうものもあるのだろうが、ガッシリとしたコンクリートの建物の中に住んでいるという安心感は、木造の一戸建てとはまるで違うものだ。
強い風が吹いたり、大雨で水が出たりするたびに心配し、一戸建てに住んでいた頃は、夜中に何度も様子を確かめに外に出たりした。
足元まで水面が迫ってきた時など、火事場の馬鹿力で、凄まじい勢いで荷物を2階に上げたこともある。
ところがマンションだと、外部の状況に恐怖を感じることがほとんどない。
窓の外が大嵐でも、気付かないことも多い。
風呂上りで半裸のまま、のんびりゆったりと椅子に座っていられる。
自然とのつながりが希薄になる・・そのこと自体を、人間にとって良くないという人もいるかもしれない。
それは確かに一理ある考え方だ。
しかし僕の場合、子供の頃十分に自然とは接してきたし、いまさらどうでもいい・・とも思う。
また木造の家から移ると、コンクリートの中に住むことに強い違和感を感じ、拒絶する人もいるだろう。
僕の父親なども、どうしても木造がいいと言い張っていた。
しかしそれも慣れの問題のように感じている。
ただ我家の場合、マンションに住む安心感が強いのは、比較的低い階に住んでいることも関係しているかもしれない。
以前住環境の専門家と仕事をした時に聞いたのだが、動物はそんなに高いところに住むようには出来ていないという。
木の上で生活する猿の種族も、4階の高さより上に住むものはなく、人間の場合も、データ上妊婦が流産する確率が高まるという。
まあ、それも僕には関係ないのかもしれないが・・・
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
晴天
D3 + AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
大きな画像
寒い日が続いている。
しかし日本のあちこちが悪天候でも、東京近郊はなぜか穏やかに晴れることが多い。
ここ数年、そういうパターンが多いことに、気付いている人もいるはずだ。
新潟に出張に行き、豪雪を体験してきた人が、こんなに天気がいいのだから、寒いなんて贅沢で言えない・・と
話していた。
あちらでは雪掻きでヘトヘトで、仕方なく会社を休みにして雪降ろしの日を作ったという。
だが天気がいいことに、僕は多少気味の悪さも感じている。
大きな地震の宏観現象は、何年も前から続くことがあるからだ。
日本の特定地域だけが、晴天が続くというのも不自然である。
それはともかく、気温が低めで天気がいいとくれば、フェラーリの生息環境が整う。
銀座では時折、ボロボロとマルチシリンダーの音が響いていた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
変更
D3 + AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
大きな画像
gooのブログ記事の編集画面が大きく変わる。
以前よりベータ版として新しい「記事編集画面」が公開されていたが、イマイチ使いづらかったので、今までのバージョンに戻して使用していた。
ところが2月末より、強制的に新しいバージョンに変えてしまうという。
困ったな・・と思ったが、仕方がないので今日から練習の意味で使ってみることにした。
ところが暫くぶりで使ってみると、以前は気に入らなかったところが改善され、ずっと使いやすくなっている。
数ヶ月の間に大分改良されたようで、これなら問題なく使えそうだ。
細かいことで改善されていない部分もあるのだが、「ご要望フォーム」というボタンがあって、個人の意見を受け付けてくれるというので、早速そこから投稿してみた。
まだ時折書きながら考え込んでしまうが、使っているうちに慣れてきて、何でもなく使いこなせるようになるのだろう。
出来れば今までのブログの雰囲気を壊すことなく続けたいと思うが、そんな考えを持つこと自体、保守的すぎるのだろうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |