COLKIDが日々の出来事を気軽に書き込む小さな日記です。
COLKID プチ日記
固定
ずっとカメラのボディを固定する方法を考えていた。
この宙ぶらりんの「振動発生源」を固定することで、かなりの画質の向上が期待できる。
レンズの三脚座を自作の超々ジュラルミンのプレートに固定し、そこからパイプを延ばしてカメラのボディ下部と連結する・・・これはK師匠がやられている方法で、ご存知の通り劇的な効果を上げられている。
僕も自分なりにいろいろ考えてみた。
200mmF2の画質が予想以上にいいことがわかったので、思い切ってこのレンズ専用にボディと一体で固定するプレートを作ってしまう・・・そんなアイディアもあった。
海外製品で探すと、三脚の脚1本にクランプを付けて、そこからカメラボディまでパイプを延ばして連結する器具が売られている。
これは既に注文してある。(まだ到着していない)
ところが昨晩、手元にある三脚ヘッドまわりの小物をいじくり回しているうちに、ドンピシャリのものが出来上がってしまった。
Really Right Stuff社から(何かに使えないかと思って)取り寄せておいた特殊なプレートと、Foba社のクイックシューを組み合わせてみたら、200mmF2 + D2X のサイズにピッタリの固定具が出来上がってしまったのだ。
レンズの三脚座の高さとカメラの底の位置の段差にピッタリ合う!
しかもそれぞれをクランプで固定する方式なので、脱着が楽だし多分テレコンバータを付けても取り付け可能だ。
外観も申し分ない。
難点はブルジンスキーと組み合わせると縦位置撮影が出来ないことだが、それは別のボールヘッドで対応すればよい。
近くテストしてみようと思う。
微調整のために、スペーサーを作ったりシューを削る必要があるかもしれない。
無理に締め付けるとマウントの結合部を痛める可能性があるので、ここは慎重にやらなければならない。
D2X + AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
紹介
200mmF2のレポートは、それなりに役に立っているようで嬉しい。
僕は別にニコンの関係者ではないのだが(笑)、ニコン用レンズの紹介という当初の目的を果たせているのは喜ばしいことだ。
現在レンズ毎にサンプル写真を並べるサイトも準備中なのだが、そちらはいつ完成することか・・・(笑)
ところで書き忘れたが、下の方にある白いふくろうの横顔の写真は、実は元データは縦型の写真だったのだが、大きくトリミングして上半分だけを使っている。
したがって情報量は半分になり、他の写真と比べると画質が落ちていると思う。
D2X + AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
駐車
これは何だかわかるだろうか?
これも近付き過ぎた。
これは実は東京タワーを下から見上げたところだ。
車を停める場所を探しているうちに、タワーの足元にある駐車場まで来てしまった。
田町の駅あたりから写した方が、タワーらしい写真になったかもしれない。
今回は車を停めるのに一苦労した。
上野動物園ではお金を払った時間をオーバーしたら、車に「警告」の紙を貼られてしまった。(警告だけで済んだ)
レインボーブリッジでは人気のない埠頭の道に車を停めてカメラを設置していたら、音もなくパトカーが来て僕の車の前に停まり、無言の圧力をかけてきたので(笑)、やむなく撮影を中止して撤収した。
ま、停めてはいけない場所に停めたこちらが悪いのだが、ちょっと撮影するのにこんなに苦労するとは思わなかった。
都内の路上駐車をゼロにしたいようだ。
これはきっと来るべき震災の日に備えていると読んだのだが、どうだろうか?
D2X + AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
夜の200mm
突然だが夜景を入れておく。
このレンズ、動物以外を撮ってもやっぱりいい(笑)
標識を見ればわかるかもしれないが、これはレインボーブリッジ。
橋の夜景を撮ろうと思って近くまで行ったのだが、200mmだと予想外に大きく写ってしまい、一部分しか切り取れなかった。
これじゃあ何だかわからない?(笑)
さすがにこの写真には三脚を使用した。
ジッツォの3型アルミにブルジンスキーのヘッドを付けたものだ。
2型と比べると3型は相当がっしり作られている。
しかしこの重いレンズを載せると少し力不足な感じがした。
重量バランスが上の方に偏ると、脚が急に華奢に見えてくる。
一方ブルジンスキーのボールヘッドは申し分のない性能を有している。
これは2点でボールを締め上げる構造だが、金属の塊のようになり、本当にびくともしなくなる。
これと比べるとすべての1点式のボールヘッドは、構造的に劣っていると言えそうだ。
かなり大き目のものも持っているのだが、強めに体重をかけてみると、ほんのわずか動くのがわかる。
D2X + AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
イナオ
ところで上野動物園に新しいクマ舎が出来た。
建築中、東武動物公園に預けられていたエゾヒグマのイナオが帰っているかと思って、会えるのを楽しみにしていた。
ところが新しいクマ舎には、北海道で捕獲されたという小熊が2頭いるだけで、イナオの姿が見えない。
どうしたのかと思って、早速インフォーメーションに聞きに行った。
すると・・・
どうもイナオは左遷されてしまったらしい。
かわいい小熊が来たので、イナオはお払い箱になってしまったのだ。
そのまま東武動物公園がイナオの新しい家になってしまったようだ。
ウーン、かわいそうなイナオ・・・
スーパースターを失った上野動物園の魅力は半減してしまった・・・個人的には(笑)
D2X + AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
既に購入
実は何を隠そう一脚は今日買ってきた(笑)
ジッツォのG1588という、カーボン製5型に相当する一番太いやつだ。
ヨドバシアキバで購入しようとしたら在庫がないという。
調べてもらったら錦糸町のお店にあることがわかったので、そのまま錦糸町まで取りに行った。
買った・・といっても、お金を払ったわけではない。
実はレンズを買ったときのポイントが、まだかなり残っていたのだ。
当初はそのポイントで300mmF4を買おうかと思っていた。
しかし200mmF2の実力を知った今となっては、300mmを買うより200mmの使いこなしに投資した方がいいと思うようになり、予定を変更したのだ。
とりあえず先程、手持ちのハンザ製ボールヘッドとフォーバ製クイックシューをジッツォの一脚に付けてみた。
野球のバットくらいの太さがあって、なかなか頼もしい(笑)
D2X + AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
一脚
一脚の使い方は難しい。
実は僕は一脚が使いこなせない。
だからこれから練習しなければならない。
以前ビックカメラの三脚売り場で、一脚の使い方のビデオが流れていた。
一脚の上に付けるボールヘッドは、ボールを抑えるネジを緩めた状態で使う。
常にカメラの角度が自由になる状態にしておくのだ。
また一脚に自分の足2本を加え、3本で安定した状態になることを意識して使う・・・
そんなことをビデオから教わった。
実際に使うとそう簡単にはいかない。
レンズの重さからは開放されるのだが、上下の揺れが減る分エネルギーが行き場を失って横揺れが増えるような気がする。
やはり練習が必要である。
D2X + AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
左腕
でも手持ちでの撮影はさすがにきつい。
いかにVR機能をONにしても、ブレで失敗することは多い。
そのうちに左腕が限界を迎え震え始める(笑)
いろいろ考えたが(腕を鍛えることも大切だが・笑)、機動力の高い一脚のいいものを買ってみることにした。
昔5000円くらいで買ったスリック製の安い一脚を持っているのだが、試しに200mmを乗せてみたら、さすがにちょっと無理がある感じだった(笑)
D2X + AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
機動力
200mmF2の特質を知るにつけ、タカさんの言われるように、このレンズの明るさとVR機能がもたらす「機動力」を生かした使い方を、まずすべきだと考えた。
その素晴らしい描写力は、「性能の限界を見極めてみたい」という欲求をもたらすが、一方でこのレンズは、舞台やスポーツの撮影を目的として作られているという面も持つ。
三脚を利用しカメラを徹底的に固定した撮影というのは、考えてみれば被写体が動かないで待っていてくれる場合にしか使えない。
動物園ではなかなかこのような機会はない。
昨日はジッツォの3型を持って行ったのだが、動物園ではついに最後まで使わなかった。
重いのでMrs.COLKIDに持ってもらったのだが、当然ながら「私は何のためにこれを持って歩いたのか」と怒っていた(笑)
D2X + AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
連休
今日(月曜日)は雨模様で撮影向きではなかった。
カメラは持たずに銀座に映画を見に行った。
リュックが軽く感じられた(笑)
昨日のうちに撮影しておいて正解だった。
昨日は時折雨がぱらついたが、何とか1日もった。
逆に日差しが強かったら、体の方がもたなかったかもしれない。
今日はぜんぜんカメラには触らず。
1枚も撮っていない。
D2X + AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
感動的
コントラストはほとんどいじらない。
シャープネスは縮小した補正分としてわずかにかけるだけ。
ピントが合っていてブレていない時は、画面上でどんどん拡大しても「解像したまま」。
D2X + AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
スイッチ
レンズの側面には何やらいろいろなスイッチが付いている。
ここにあるVRのスイッチをオンにすると、レンズから小さい唸り音がし出して、手ブレ補正機能の制御下におかれる。
補正のモードはノーマルとアクティブがあって、普段の撮影にはノーマル、乗り物からの撮影のように揺れが大きい場合はアクティブを選ぶよう指示されている。
「流し撮り」を自動検出し、ブレとは別のものと判断する機能があるのだが、アクティブではその機能が働かないようになっている。
その他にも、レンズ側でもAF動作を行えるようになっており、レンズを支える左手でフォーカスロックやあらかじめ記憶しておいたピント位置に戻せるフォーカスプリセットなどが行える。
これは便利かもしれない。
当然バッテリーの消耗は激しいようで、予備バッテリーは必需品となる。
D2X + AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
価値
夕暮れ時になってから、カメラを持って出た。
と言っても手で持って歩けるものではない。
車の助手席に積んで走ってみたのだ。
ちゃんと一人分のスペースを占める(笑)
ちょうど大型のライフルを一丁持って歩くような気分だ。
やっぱり手持ち撮影は辛い。
VRを積極的に使うべきだと思った。
たしかに画質は落ちるのだが、それでも並みのレンズより上だ。
ただしVRとて万能ではないので、気を抜くとたちまちブレてしまう。
案外一脚との相性がいいかもしれないと思った。
それにしても見事に背景がボケる。
ファインダーを覗くと「ウワー」と思う。
まるで絵画を見るような芸術的な表現をする。
ワクワクして一瞬重さを忘れる。
これは持つ価値のあるレンズだ。
D2X + AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
軽く試写
朝の移動中に車の中から軽く試し撮りしてみる。
軽くといってもレンズは重い(笑)
手持ちで窓から撮影。
VRはOFF。絞りは開放のf2.0。
左腕が耐え切れずに悲鳴を上げる(笑)
こんないい加減な撮り方ではだめかと思ったが、会社でモニタに表示してみたら、やはり今までのレンズとはクオリティが違うのが伝わってくる。
ボケとピントの合ったところのコントラストが凄い。
これは楽しみである。
もう一枚、つまらない写真だが電柱を撮ったものを載せておく。
DELLのモニタで調整したので、微妙な階調が出せていないかもしれない。
レンズの品質は伝わるだろうか?
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |