日記

お遍路情報と、日記を綴っております。

笠が岳、その2

2008-08-28 17:42:23 | インポート

 天気はよくないとわかっていた。午後から雨になりそうである。5時半小屋を出発した。昨夜同室の、東京から来た3人組の元気のいい女性達は、はやばやと5時に出て行った。同室の単独の女性は食事をいただいてから出るということだった。皆、私が登ってきた笠新道を下るそうである。私が下ろうとしているクリヤ谷へ行く人はみあたらない。昨日、小屋の方に、登山道の具合について、確認はとってある。毎日何人かは歩く道だそうである。

 小屋の前で身支度していると、テント泊まりの若いお兄さんが、同じくクリヤ谷へ下ると言った。これは心強い。旅は道連れだ、一緒にいくことにした。

101_0079 ガスっていて、数メートル先も見えない。

101_0080 101_0081

 ペンキの印しを頼りに10分あまり登ると祠があった。無事下山できますようにとお祈りして、左の方向に行く。笠ヶ岳頂上はそこだ。さて下りの道は・・・。なかなか見つからず焦った。小屋まで戻らなければいけないかとおもったら、道連れのお兄さんが「道、ありましたよー」。なるほどペンキの印しがあった。ズルズルの岩と土の道を緊張して下った。ガスで足元数メートル先しか見えないのが、かえって余計な恐怖心なく歩けたのかもしれない。視界は悪いし他に誰も居そうにないので、後ろから来るお兄さんとの距離をあまりあけないように歩いた。何かトラブルでも起こったら互いに協力しなくてはいけない。

 そのうち雨がシトシト降り出した。あーあ、なーんにも見えないし、何しにアルプスくんだりまできたんかいな、トレーニングしに来たんじゃあないのになあ・・・。3時間ほどくだったろうか、やっと人に遭った。若い女性2人組がのぼってきた。この上り、緩やかだけど長い。小屋まで8時間かかる。笠新道から登ってもやはり同じだけの時間はかかる。どっちがいいかなあ。私はクリヤ谷の方が緩やかでいいような気がする。「渡渉地点までどれくらいありますか?何箇所ありますか?」と、気になっていることを尋ねる。局地的大雨でも降って渡渉できなくなったらどうしよう、とそれだけが不安だったのだ。だからなるべく早く渡渉だけは終わらせておきたかった。

 天気は下るにつれ、まあまあ。標高1000メートル以上のところではガスで視界は悪かったが、下って行くと遠くの山裾がよく見えた。

101_0082 小屋でもらった1000円の散らし寿司弁当。弁当にお寿司なんて・・・!おいしくいただきました。樹林帯にはいったところから顔の周りをちいさな虫がたくさん飛び回っていた。弁当をがつがつとほおばっている時も、払いもせず好きにさせておいた。なんと翌日、耳やら腕、20箇所くらい赤く腫れている。あれはたぶんブヨ、そ知らぬ顔で私の血をすっていたんだなあ。山の虫は怖い。次の日になって腫れあがる。

 6時間かかって麓に着いた。槍見温泉があった。きれいで高そうなので、少し歩いて手ごろな風呂をさがそうと思った。そしたら、面白い光景をみた。川を見下ろすと水溜りで家族連れが水遊びしている。

101_0092 101_0093 101_0095

水遊びの家族連れは水着を着ている。しかし、、、なんだかスッポンポンの男性もいるぞ?バスタオル巻いた女性もいる。道連れのお兄さんが言った。

 「これは有名な新穂高温泉の無料露天風呂ですよ。混浴です。」

なあるほど、それでこのあたり車が多くてにぎやかなんだ。風呂は上の道路から近いから様子がよく見える。裸をみられても平気、むしろ見せたい人が入っているのかもしれない。バスタオルなんか取っちゃえ、それがいやなら水着きろってんだ。家族で水遊びの最中に、裸で入ってこられたら、目のやり場に困るだろうに。

 私は道連れさんから教わって、そこから5分歩いたところの露天風呂に行った。混浴ではありません。彼はこのあたりの人のようだ。よく知っている。バスで、新穂高温泉においてある車を101_0096 取りに行くといってた。

高山行きのバスは、どれも登山客温泉客で補助席までいっぱいだ。飛騨高山は観光客がウロウロしている。外国人も多い。美味しいお肉を食べて帰りたいなあと思ったのに、時間に余裕がなく、結局、ビールに山菜盛り合わせ、それと高山ラーメンを食べただけ。どうってことなかった。帰り着いたのは11時だった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿