goo blog サービス終了のお知らせ 

Vision&Education

木村貴志の徒然なるままの日記です。

「利己即利他。利他即利己」

2020年04月16日 | Weblog
ジャック・アタリという人が、コロナ後の世界を考える文脈の中で、興味深いことを語っていらっしゃいました。

「利他主義とは、他者の利益のために全てを犠牲にすることではなく、他者を守ることこそが、我が身を守ことであり、家族、コミュニティ、国家、そして人類の利益にも繋がる。利他主義とは、最も合理的で自己中心的な行動なのです。」

「志」を立てて生きるとは、人々のために生きることでもあり、自分の人生を充実したものにすることでもあると言うと、多くの人たちは怪訝に思うこともあったように思います。「そんな人々のためなんて大それたことは、私には無理!」という感じです。

この言い方にふれて、これだとしっくりくるに違いない!と思いました。そうなんです。こういうことなのです。

利己主義から脱し、次世代の利益を考えることは、自分の子どもを大切にすることであり、自分自身をも大切にすることなのです。

利己と利他を切り分けるからおかしくなるのです。「利己即利他。利他即利己」このことに気づくことが大切なのだと思います。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 数字は大切 | トップ | 北里柴三郎の怒り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事