goo blog サービス終了のお知らせ 

ミノックの鍛冶屋 出張所

主にラーメンとスイーツの食べ歩き記録です。

アドル(装備)

2005-12-28 | ゲーム
[ソウルキャリバーⅢ キャラクタークリエイション]
イースのアドル・クリスティン。
いろいろとごついっす。

霞(装備)

2005-12-27 | ゲーム
[ソウルキャリバーⅢ キャラクタークリエイション]
DOAの霞。
後ろ垂れがある服がなくそれっぽい服で。
前から見るといいのだが後ろから見るとエロいんで腰巻を装着。

ワルキューレ(装備)

2005-12-25 | ゲーム
[ソウルキャリバーⅢ キャラクタークリエイション]
ソウルキャリバーもロストクロニクルモードをクリアし、ようやくナムコキャラクターの防具が買える様になったので早速ワルキューレを作ってみる。

ソウルキャリバーⅢ ロストクロニクル制覇!

2005-12-06 | ゲーム

メモリカードが消えるバグを聞いて、メモリカードを新規に新調し、
いざロストクロニクルモードに挑戦!となったのが先々週の土曜日。
そしてようやく本日クリア!
いや~最終面はつらかった。
攻撃してもすべてガードされ、投げようとしてもすべて投げ抜けされる。
こちらは普通のガードをしてもすぐに投げられる。
ガードインパクトをしようとしても上段、下段に攻撃を振り分けてくる。

仕方がないので作戦を変える。
ガードの上から削れる武器をナイトに持たせリーゼアポステル流で→ABで
削る作戦に。
ついでにリングアウトも狙う。
ナイト部隊を3人に増やしてやっとのことでクリア。
普通にクリアできるようにもっと修行をしないと・・・

ソウルキャリバーⅢ

2005-11-23 | ゲーム

ソウルキャリバーⅢが発売されたので早速買いに行く。
ソフマップにGO
安売り棚を見ていたらFightingJAMが1,580-で売っていたので
思わず買ってしまう。
いつやるんだ!?
...まもなくして帰宅。
早速始める。
プログレッシブモードでの立ち上げ方を調べる。
×+□で起動らしい。
ついでにドルビーディジタルにも対応しているらしい。
これは、ちゃんとしたステレオに繋がなければ、ということでそちらで
出力をする。
オープニング。
まぁ、絵は綺麗だが、ⅠやⅡほどの感動はない。
なんかただのキャラクター紹介っぽくなってしまっている。
そんなかんなでストーリーモードを始める。
使用キャラは「カサンドラ」。
うーん、→→A+Bが弱くなっている。
打点が少し上を向いてしまっている。
そのためリーチが短くなっていて大きいキャラにしか当たらない。
すこし進めるとイベントが。
歯車に押しつぶされる・・・
右上に表示されるボタンを押さなければならなかったみたいだが、
そんな瞬間的には判断できないっす。
ずんずん進みエンディング。
ここでもキー入力が待ち受けているとは!
やっぱり押せず。
押せれたらどうなるんだ!?
スタッフロール後になんかお金が入った。10万ほど。
結構いっぱいくれるねぇ。
そしてなんか要素が一杯増えたぞ。
ついでにソフィーティアも使えるようになった。
ソフィーティアをやるのは少し置いておいてカサンドラで
2周目スタート。エンディングのもうひとつが気になるためだ。
今度は違うルートで行ってみる。
そしてエンディング。
今度はしっかりキー入力を行う。
...剣折ったの見つかっちゃったぢゃん。
入力しない方がハッピーエンド。
その後ソフィーティアをクリア。
そしてリザードマン登場。
そしてクリア。
どんどんどんどんキャラが出てくる。
こりゃ大変だ。

ザナドゥNEXT攻略完了!

2005-11-20 | ゲーム

ようやくザナドゥNEXTをクリア。
昨日もラスボスまで行ったのだが、ガルシスが遠くの方で弾を撃っている
ばっかりでぜんぜんこちらに来てくれない。
何か条件があるのかと思い、すべての魔法・アイテム・スキルを試して
見たのだが状況は変わらず。そしてあきらめる。
そして今日再戦。
あら?今度は簡単にこっちの方まで来たよ。
どうやらバグっていたらしい。
ドラゴンスレイヤーと竜殺しのスキルで無事に倒せる。
そしてエンディング。

このゲーム、ゲームとしては面白かったのだが、もう少しザナドゥ
していてほしかった。
・魔法にも熟練度・レベルが欲しかった
 魔法中心で行くのか、剣中心で成長させるのか選択したい
・武具に装備可能能力はいらない
 レベルアップ時にパラメータが振り分けられるのはいいのだが、
 これがあるためにパラメータの振り分け方が決められてしまう
・ガーディアン「ベル・フロイデ」は不要
 これを手に入れたら結局レベルを1まで戻してレベルアップを
 しなおすことになる。
 今までのレベル上げ・パラメータ振り分けは何だったんだ!?
 ということになる
・鍵の値段が安すぎる
 昔のようにレベルによって値段が変わると、
 レベルアップをするか、鍵を買うのかの絶妙な駆け引きがあって
 よい
・ダンジョンの中でしか入手できない武具・魔法をもっとだしてほしかった

ザナドゥNEXT2が出ればこのあたりに期待。

ザナドゥ NEXT

2005-10-31 | ゲーム

先日通販で注文していたザナドゥNEXTが来た。
説明書を読む。....え~、キーボードでそーさできないぢゃん。
アクションRPGなんてマウスぢゃできないよぉ~
と思いながらもインストール。
さてと、ゲーム開始。
ありゃありゃ。
違和感なく操作できるじゃん。
アクション性も損なっていない。
(感覚としてはマウスで行うガンシューティングみたいな感じ)
ブランディッシュから培ってきたマウスRPGのノウハウが惜しむことなく
注ぎ込まれている感じ。
画面の操作性やシステムも20年ほど前のよき時代のパソコンゲームの匂いが
ぷんぷんしていてかなり面白い。
こういう家庭用ゲーム機では味わえないようなゲームっていいよねぇ。

イース

2005-09-05 | ゲーム

ようやくイース・フェルガナの誓いをクリア。
相変わらずボス強すぎ。
推奨レベル+1~2でないとなかなか勝てない。

そういえばこのゲーム、シナリオはイースⅢでシステムがイースⅥ。
イースⅢはシナリオ&音楽に関してはなかなかのできだったのに、当時の技術では
ゲームシステムとしては貧弱すぎた。
そこで今回のリメイク。
個人的にはこういうのは大賛成。
なかなか楽しめました。