goo

第1水曜日は「ケーキセットの日」と「金属ごみの日」です

未唯へ。第1水曜日を「ケーキセットの日」と決めました。ゆったりと話ができる相手がいません。思いを発散させたいので、OZさんとのデート?の風習を一人で復活します。相手は「もう一人の私」です。ちなみに、第1水曜日は「金属ゴミの日」です。埋めるごみは第3水曜日です。

同じように、毎週水曜日は「夕食なし」になっています。発端は長男が生まれた時に、「泳げないのはまずい」と思い、会社のプールで練習しようと決めました。その時に、女子寮に入っていた新人も一緒にプールに行きたいということで、私のクルマで行くことにしました。彼女は水泳部出身で、きれいなクロールで、プールのセンターコースで10往復ぐらいを繰り返します。

私はプールの端につかまりながら、水泳教本を見ながら、半分おぼれながら、練習しました。おかげで、息継ぎができ、25mクロールができました。やはり、女性が絡むと私は強いですね。

定時後に、マクドナルド(のちにモスバーガー)で食べた後に、プールに行き、約1時間半スイミングし、サウナで30分した後に、寮まで送り届けていました。それ以降、プールに行かなくなったのに、30年以上、水曜日「夕食なし」が続いています。

第一回の「ケーキセットの日」は30分ぐらいで出てきました。OZさんの時は2~3時間、話し続けられたけど、一人ではもたないですね。本を読むのであれば、やはり、スタバの方が向いています。だけど、毎月続けます。いつかはNAKさんとお話したいですね。

バス停で考えました。毎日、同じようにバスが現れて、それに乗って名古屋に行きます。昨日のバスがほんのちょっと前に来たような気がしています。

同じことを東富士の構内を朝、歩いている時に感じました。その当時は、自分の感性の方が「常識」を超えていたので、昨日の朝を「さっき」と感じたのは、時間が一日単位で流れるのではなく、この歩いている時間だけが、1週間分つながって流れている。それを人間は「常識」で、それを昨日のことと誤解させているという仮説を立てました。

これは満更間違っているとは思っていません。目の認識構造とか耳での選択能力とか、思考パターンからすると、人間の中の防衛能力で、秩序だてている可能性はあります。

そうであれば、時間も止められます。止めるためには、昨日とは異なる今日でないといけない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )