鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

どうしてもカ-プ中心に

2016-07-11 | 広島カ-プ
 6月15日(水)に南海電車を撮影してからは、18日(土)~19日(日)は関西学院大学鉄道研究会OB会主催の『第5回鉄路写真展』2日間一日中会場に詰めておりました。



 私個人は、この案内ハガキを約150枚配布したところ、14日(火)~20日(日)で述べ約80人ぐらいの知人が写真展を見に来て下さいました。ありがとうございました。

 その後の6月25日(土)26日(日)は、少し体調を崩して何処へも出かけませんでした。次の土曜は今月に入っての7月2日です。


7月2日 ANA18便 伊丹空港にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 伊丹空港羽田空港横浜スタジアム

 横浜ベイスタ-ズ戦を見に行きました。どうしても広島カ-プの話が中心となりますが、お許し下さいね。



南海住吉東駅にて

2016-07-10 | 南海電車
 6月15日(水)は南海電車高野線住吉東駅にて、少し撮影しました。

 31000系特急「こうや」です。


6月15日 南海高野線 住吉東駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらは6000系


6月15日 南海高野線 住吉東駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 6000系は、別名「さびない鉄人」と言われていて、昭和37(1942)年登場以来54年を経過した現在も未だに南海高野線主力車両です。

 6200系です。


6月15日 南海高野線 住吉東駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 6200系は、架線電圧昇圧後の昭和49(1974)年より製造されました、車体構造や電装品の見直しによりコスト低減と経済効率の向上が図られた系列ですね。

 車体は6000系以来のオールステンレスで、軽量化が図られましたが、6000・6100系とは異なり、丸みのある前面形状ではなくて、本系列では切妻構成となっています。

 前面貫通扉上部に方向幕を設置して、前照灯は左右両側の窓下に下げられたため、東急8000系に近い印象となりました。外板コルゲートの形状も変更されて、波型はなくなりました。

 この6200系40年以上走り続けていますね。




真田赤備え

2016-07-09 | 南海電車
 南海電車では、2016年度のNHK大河ドラマ『真田丸』を記念して、2000系車両の4両1編成『真田赤備え』として去年11月1日より運行開始させました。

 6月15日(水)の撮影メインコレでした。


6月15日 南海高野線 萩ノ茶屋⇔新今宮駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 車体は『赤』ラッピングされ『六文銭』『結び雁金』アクセントにしています。


6月15日 南海高野線 住吉東駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 下り橋本行き急行です。

 車内の座席のモケット『赤』に変更されているそうです。乗っていないので車内は、よく分かりませんが…(笑)。

 余談ですが、大河ドラマ『真田丸』見ていますが、、三谷幸喜さん、どうも好きになりません。

 真田幸村⇒もっとも好きな武将ですけど、池波正太郎さんの『真田太平記』に描かれている真田父子が好きですね私は。



萩ノ茶屋駅にて続き

2016-07-08 | 南海電車
 昨日からの続きで、南海高野線萩ノ茶屋駅からの撮影です。

 10000系特急「サザン」です。



6月15日 南海本線 天下茶屋⇔新今宮駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ↑↓こちらは50000系特急「ラピ-ト」です。



6月15日 南海本線 天下茶屋⇔新今宮駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 1000系です。

 1000系は、平成6(1992)年に登場した通勤形で、9000系後継車です。

 今回の本命は真田赤備え列車でした。



南海萩ノ茶屋駅にて

2016-07-07 | 南海電車
 6月15日(水)は振替休日でしたので久しぶりに南海電車を撮影しに行きました。

 南海高野線です。


6月15日 南海高野線 萩ノ茶屋⇔新今宮駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 31000系特急「りんかん」です。

 31000系は、4両編成1本の4両(モハ31001-モハ31100-モハ31101-モハ31002)のみの在籍で、30000系後継車ではなく「こうや」の冬季運休の解消と「りんかん」8両編成化のための増備車として平成11(1999)年に製造された特急用車両です。


6月15日 南海高野線 萩ノ茶屋⇔新今宮駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 6000系です。

 昭和37(1962)年製造初年日本初オールステンレス車体を採用した車両です。44年経った今でも健在です。

 南海本線です。



6月15日 南海本線 天下茶屋⇔新今宮駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 7100系8000系です。

 7100系は、平成27(2015)年10月で全車廃車となった7000系後継車両として昭和44(1969)年から昭和48(1973)年にかけて近畿車輛東急車輛製造152両が製造されました。

 製造両数は、南海電車史上最も多いもので、この記録は2016年現在も破られていませんね。

 8000系は、平成19(2007)年10月に東急車輛製造7000系を置き換える目的で導入された車両です。登場時のキャッチコピーは、「やさしいがうれしい」だったそうです。




連敗でした。

2016-07-06 | 広島カ-プ
 Koboスタ宮城には、こんな観覧車もある楽しい球場でした。


6月11日楽天Koboスタジアム宮城仙台市宮城野区にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 試合結果は土曜日1対2日曜が延長11回までいって3対4と2試合ともリリ-フ陣が打たれての惜敗でした。


6月12日楽天Koboスタジアム宮城仙台市宮城野区にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この時で吹っ切れたのか広島カ-プは、6月14日から本拠地ズムスタへ戻り、西武ライオンズ3連勝。17日からは対オリックスバッファロ-ズ3連勝



6月12日楽天Koboスタジアム宮城仙台市宮城野区にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 Koboスタジアム宮城ではビジタ-広島一塁側で、こんなふうにバッタ-ボックスが身近に見えました。#55エルドレッド選手です。

 6月24日からは、またセリ-グとの対戦となって阪神タイガ-ス3連勝。28-29日もヤクルトスワロ-ズ連勝して、なんと11連勝!ぶっちぎりの首位の座キ-プしています。

 こうなると負け試合2試合も観たのは貴重な体験でしたね。

 今日は黒田博樹投手先発で、日米通算200勝を狙います。頑張ってほしいですね。



koboスタ宮城初見参

2016-07-05 | 広島カ-プ
 ちょうど1ヶ月前の6月5日(日)は例の「第5回鉄路写真展」最終点検作業と、勤務する会社の創業95周年式典があったので、広島カープソフトバンクホークスは観戦しないで前日の4日(土)に帰宅していました。



 その次週6月11~12日土日は、仙台行きでした。


6月11日楽天Koboスタジアム宮城仙台市宮城野区にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 プロ野球本拠地球場で一度も行ったことがなかった球場がココKoboスタ宮城でした。

 この球場は宮城球場と呼ばれ昭和25(1950)年の開設から宮城県におけるアマチュア野球聖地として使用されてきました。

 また、昭和48(1973)年から5年間はプロ野球パ・リーグのロッテオリオンズ千葉ロッテマリーンズ)の、そしたてまた平成17(2005)年からは東北楽天ゴールデンイーグルス本拠地として使用されています。

 命名権(ネーミングライツ)が導入されており、平成17(2005)年より名称が幾度も変遷してきましたが、現在は楽天命名権を取得しており、平成26(2014)年1月1日より楽天Koboスタジアム宮城らくてんコボスタジアムみやぎ、略称:Koboスタ宮城)が優先的に使用される呼称となっています。ちと、言い難い名前です(笑)。

 

雨天コ-ルド引分け

2016-07-04 | 広島カ-プ
 6月4日(土)ズムスタでのソフトバンク戦は、が降り続く中で試合開始されました。

 先発投手のル-キ-薮田は、3回内川に先制打を許してブロ初勝利とは、ならなかったもののキレのある速球で5回1失点に抑えました。

 広島カープも1点リ-ドされた4回裏に、無死1.3塁から松山の内野ゴロで1点を返しまました。5回終了時点でが強くなり、1対1のままゲ-ムセット=引分けでした。



 6月4日(土)は観戦中もずっとが降り続いていたので、スタンドの写真も撮れていないのです。

 その代わりに広電撮影のために使用した一日乗車券を載せておきます。



原爆ド-ム前にて

2016-07-03 | 広島電鉄
 説明するまでもないのですけど、原爆ド-ムです。



 太田川支流本川に架かる相生橋から撮影しました。


6月4日 広島電鉄 原爆ドーム前⇔本川町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 広電何度も、いろんな場所撮影しているのですけど、原爆ド-ム背景に入れて撮るのは初めてでした。車両は、京都市電1900形です。


6月4日 広島電鉄 原爆ドーム前⇔本川町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 原爆ド-ム後ろビルが、なかったらもう少しドームア-チがはっきりわかったのですけどね。

 でもズムスタへ行く前に、ココに寄れて良かったです。



西観音町交差点

2016-07-02 | 広島電鉄
 広島電鉄本線平和大通りを走る区間は、西観音町電停~太田川の間の400mぐらいしかありません。

 西観音町電停で大きく東西方向から南北90度曲がります。



6月4日 広島電鉄 観音町⇔西観音町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 低床連接車長い編成が、90度カ-ブを切るところはになりますね。


6月4日 広島電鉄 西観音町電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 西観音町の電停から、この広島駅行きに乗って、ズムスタでのソフトバンク2回戦を観に行きました。