鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

京成町屋駅にて

2011-02-08 | 京成・新京成
 ほぼ1ヶ月前のことになってしまいましたが、1月3連休の最終日10日は都電を撮り終えて帰阪するべく東京駅へ向ったのですけど、なんとなく朝に来た町屋駅前まで都電には乗ってしまいました。

 ほんとは途中の王子駅前で降りて、京浜東北線に乗換えて東京駅へ行こうと思ってたのですけど、指定券を買っていた16時20分発ののぞみまでは少しまだ時間があったので、そのまま乗っていた次第です。

  京成町屋駅のホ-ムへ上がると3400形特急と、スカイライナ-AE100形がやってきました。



 1月10日 京成本線 千住大橋⇔町屋駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 AE100形は、成田スカイアクセス開業前の「スカイライナー」のルートを踏襲して、本線経由で運行される「シティライナー」です。


 1月10日 京成本線 千住大橋⇔町屋駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 このあとこの普通に乗って日暮里まで行き、JRに乗換えて東京駅へと向いました。

 東京駅からの東海道新幹線では、JR西日本のカ-ドを作成して今回始めてエクスプレス予約を利用しました。改札でカ-ドを通すとこの半券が出てきます。予約変更は何回もできるので便利です。



 定刻の18時56分には新大阪へ到着して、今年最初遠征が終わりました。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



都電・雑司が谷で最後

2011-02-07 | 都電

1月10日都電荒川線 都電雑司が谷⇔鬼子母神前間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 1週間連続して都電の話ばっかりでしたけどもう1日だけ(笑)ご辛抱を!

 鬼子母神前の電停付近から都電雑司が谷方面へ向いての撮影です。ずっと坂を上がってきます。


1月10日都電荒川線 都電雑司が谷⇔鬼子母神前間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この都電の下を実は東京メトロ副都心線が走っていて、この鬼子母神前あたりが地下鉄の駅なんですね。東京メトロ副都心線の駅は雑司が谷で、都電の方は鬼子母神前という駅名です。もう一つ大塚駅前よりに都電雑司が谷と言う電停もあるので紛らわしいですね。


1月10日都電荒川線 都電雑司が谷⇔鬼子母神前間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この日は成人式でしたので、線路の向こうの方の踏切を渡る晴れ着姿の女性が写っていました。


1月10日都電荒川線 鬼子母神前電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 これにて都電三昧だった一日も終了して、そろそろ楽しかった3連休も終了の運びとなりました。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



都電・大塚駅前、学習院下

2011-02-06 | 都電
 飛鳥山で堪能するほど撮影した都電ですけど、今度は違う場所でもう少し撮ってみました。

 飛鳥山から早稲田方面へ向い、大塚駅前で降りました。乗った都電大塚駅前止まりでしたので降りないと仕方なかったんですけど、次の電車に乗るまでの少しの時間でも撮影出来ました。

 都電荒川線早稲田⇔三ノ輪橋間の全線通しの運転の他に、大塚駅前⇔町屋駅前間の区間運用もあって、大塚駅前では降り返しの姿が見れます。




1月10日都電荒川線 大塚駅前電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 大塚駅前からは早稲田行きに乗換え、今度は学習院下で降りました。この写真の左側には明治通りがあって、その向かい側は学習院大学です。




1月10日都電荒川線 鬼子母神前⇔学習院下間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この付近は都電荒川線の中でも坂があって、荒川区あたりとは違うちょっと山の手って感じがするところですね。下町の感じの場所も好きですけど、このあたりの都電も大好きですね。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



飛鳥山「うな正」

2011-02-05 | 都電

1月10日都電荒川線王子駅前⇔飛鳥山間にて8807号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 昨日からの続きですけど、1月10日(月・祝)昼食を撮ったのは撮影場所から徒歩5秒ココです。



 飛鳥山の電停のところで写真を撮っていたのですけど、うなぎ蒲焼の匂いがしてきて空腹の身には堪えました。



 うな重1,500円也を注文して、ちょっとだけ贅沢昼食となりました。お味の方は、良かったですよ。「うな正」と言うご夫婦二人だけでやっておられる小じんまりとしたお店でした。

 東京は、こう言ったちょっと小粋なお店が、あちらこちらにあるような感じですね。関西の人間は、東京の食べ物に対して評判がよくないようですが、私は最近はそうは感じませんね。

 大阪が怠けていたのか、東京でも安くて美味しいお店が多く出来て、食文化でも東京に負けてしまっている感じがしますよ。



1月10日都電荒川線王子駅前⇔飛鳥山間にて8808号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 再び撮影再開しましたけど、8800形新型8808号オレンジと8810号イエロ-がやってきたので飛鳥山はこのあたりで打ち止めとしました。



1月10日都電荒川線王子駅前⇔飛鳥山間にて8810号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




都電・飛鳥山②

2011-02-04 | 都電
 昨日のつづきで飛鳥山ですけど↓7000形が続けてきました。




1月10日都電荒川線王子駅前⇔飛鳥山間にて7000形
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ↑7000形は昭和29年の製造ですけど、昭和52(1977)年よりアルナ工機製の新造車体による更新がなされて、新しくなっていますね。


1月10日都電荒川線王子駅前⇔飛鳥山間にて7500形
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらは7500形ですけど、昭和37年製で7000形よりは新しいですけど、どうやら8800形の増備によりこちらが早く廃車されるようで、今年度中には姿を消す模様ですね。現存は阪堺電車色7511号を含めて5両らしいです。




1月10日都電荒川線王子駅前⇔飛鳥山間にて8800形
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 まだまだ色々やってきましたけれど、車庫でしか撮っていないイエロ-8810号も撮れたのでココで昼食としました。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



都電・飛鳥山

2011-02-03 | 都電
 ここ飛鳥山へは午前11時頃に到着したのですけど、光線状態もよくて次々やってくる都電をバチバチと撮りました。撮影順です。


 8800形 バイオレット8806号

 7000形

 8500形 

 7500形 阪堺電車色塗装

 8800形 バイオレット8807号

 9000形 青いほうの9002号

1月10日都電荒川線王子駅前⇔飛鳥山間にて8800形オレンジ
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 わずか30分ほどでしたが一杯撮影できました。それにしも天気はイイですけどすごく寒くて、特に足元から冷えてきて身体が硬直してしまいそうな感じでした。 


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。





都電・荒川車庫にて

2011-02-02 | 都電
 1月10日(月・祝)ですけど、都電熊野前で撮影した後は、この9001号に乗って荒川車庫前まで来ました。


1月10日都電荒川線荒川車庫前電停にて9000形
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 荒川車庫にきた目的は8800形で一番新しい8810号が、車庫にいると言うことを予め電話で車庫に問い合わせして知っていたからです。

 8800形は、老朽化の進んでいる7500形の置き換え用として、平成20(2008)年1月に9000形と別形式の「新型車両」として導入することが発表された車両です。同年4月から8801号8802号が就行しました。

 私が最初に撮った8800形です。

平成21年10月11日都電荒川線大塚駅前にて8802号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 外観デザインについて「荒川線の未来を開く、先進性と快適性」をコンセプトとした3つの案から公募投票が行われ、最多得票を獲得した1案=「優しさと親しみやすさを表現した、丸みのあるデザイン」が採用されました。

 外観は、塗色が8500形までの・白基調のものと異なり、前面と側面上下縁辺にマゼンタ・側面全体は白となり、前扉寄りに
"Arakawa Line"のロゴが配置されているのが8800形の特徴ですね。

 このマゼンタ色は1~5号車までで、去年登場の8806号8807号に関しては8805号以前と異なり、青紫系カラーリングとなりました。


1月10日都電荒川線荒川車庫内にて8810号
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 次いで昨年11月にオレンジ色の8808号8809号が、さらに12月には黄色のカラーリングの8810号が搬入され、現在8800形は10両4色となりました。

 しばらく荒川車庫で一番新しい8800形イエロ-を撮って、また今度は王子駅付近の飛鳥山へ向いました。乗りしなにすれ違った8500形です。


1月10日都電荒川線荒川車庫前電停にて8500形
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




都電・熊野前付近

2011-02-01 | 都電
 1月もあっという間に過ぎてもう今日から2月ですね。それでもブログは20日前の話になります。

 町屋駅前付近で撮影した後は、都電に乗って熊野前で降りました。ココも一度撮影にきたことあるんですけど、なにせ冬なので10時過ぎても影が長くて車体がキレイに映らないので、ちょうどビルが少なくて日が当たっている場所が多いのでココでしばらく撮影することにしました。


1月10日都電荒川線宮ノ前⇔熊野前間にて7500形
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 いっぱい撮ったので、いっぱい貼っておきますね。走ってきた順番です。この日は成人の日祝日なんでみんな日の丸を付けていますね。


  7000形

  9000形 レトロ車の茶色9001号です。

  7000形

  8500形 今日はじめてですね。

  8800形 バイオレット

  8800形 オレンジも始めて撮りました。

  7000形 広告車

 都電は5-6分おきにドンドンやってきますので短時間でいっぱい撮れて堪能できますね。このあとは荒川車庫をちょっと覗きに行きました。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。