みことばの光的毎日

聖書同盟「みことばの光」編集者が綴るあれこれ

真理のうちを歩む人

2018年03月02日 | ヨハネの手紙第三

ヨハネの手紙第三

 予定より半日早く帰宅しました。前夜ニュースで大寒波がやって来ると報じられていたので、帰りの便をチェックしてみると、なんとキャンセル! 代わりに朝7時発の便が提案されていたので変更するとともに、宿泊を取りやめてその夜のうちに空港に行くことにしました。ところが空港行きのバスは運休。たまたま通りかかったタクシーで空港に行き、そして「空港泊」を体験できました! 翌朝はさらに悪い天候の下で離陸し、昼前に戻ることができました。あとのニュースで、その空港は悪天候のためきょういっぱい閉鎖すると報じられていました。

 ヨハネの手紙第三には、これまでの二通の手紙とは違って3名の人の名前が登場しています。前の手紙と同じく、ヨハネは自分を「長老」と紹介しています。

 この手紙の受け手のガイオは教会の指導的な立場にあったようで、ヨハネは彼のことを真理のうちに歩む人、自分の子どもたちの一人だと書いています。ここからは、ヨハネがガイオにとっての霊的な親のような立場にいたことを想像することができるでしょう。ちなみに、新約聖書にはガイオという名の人が三名登場してきますが、使徒20章4節に出てくるデルベ人のガイオではないかと考えられています。

 ガイオは真理のために働く同労者として、特によそから来た人たちのはたらきを忠実に行なっていました。「よそから来た人たち」というのは、旅をしている伝道者のことのようです。福音を伝えるために旅をする働き人はイエスが弟子たちにお教えになったように、余分なものは持たずに、報酬を求めず務めに専心していますので(7)、旅先でのもてなしはありがたいものだったに違いありません。

 二人目はディオテレペスです。彼はガイオとは逆の行動をしていました。そして、ガイオたちを悩ませていたのです。そこでヨハネは、自分が直接行って、彼をとがめるとまで書いています。そしてその前に、ガイオたちのところにデメテリオを遣わそうとしていました。

 愛は人が真理のうちを歩む、つまりイエスをキリストと信じたことにふさわしく歩むことの証しです。愛はその人の態度や行動に表れ、証しされていくのだということを、正反対に歩む二人の姿が伝えています。


2011-2024 © Hiroshi Yabuki