転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



『元オウム真理教「宗教団体アーレフ」が名称変更』、
とニュースの見出しにあった。
どういう名前に変わったのかと、クリックして記事を読んでみたら、
新しい名称は、「アレフ」。
・・・・・・・・(^_^;。

そういえば昔、あったな。
○○ホテル大阪が、装いも新たにリニューアル・オープン。
新名称を皆様から募集します!」
と大々的に広告した某ホテルが、
さんざん募っておいて、何ヶ月か後に決定したものはと言うと
○○ホテルおおさか

どーゆーふうに装いが新たになったかは知らんが。

ホテルのリニューアルをイメージして
一生懸命、あれこれ新名称を考えて送ってみたヒトに対して、
その仕打ちは、一体。

Trackback ( 0 )




『ケロロ軍曹』の主題歌の『ケロッ!とマーチ』の楽譜が
どこかにないかと娘が言うので、
「テキトーでいい?ハ長調で良いなら書いてみようか?」
と私が言ったら、娘は目をキトキトにして、
「おかーちゃん!天才!ユー・アー・ジーニアス!!」
と私を褒めそやした。

ホメられると天まで昇る私は、気軽に楽譜を書こうとしたのだが、
考えてみたらこの曲は、途中で軍隊ラッパみたいな分散和音が入って
(『きをつけー!目を食いしばれー!』の台詞のところ)
その直後から転調しやがるのであった。
さらに、ワンコーラス終わって、間奏があり、
二番も同じ構成だから軍隊ラッパがまたあって、再度転調(--#)。

私はアタマの中がツェルニー30番で止まっているので、
ハ長調以外の調性は勘弁して貰いたかった。
その程度の素養しかないのだ。
仕方がないからDVDで主題歌のところを聴いて、ピアノで音を探した。
私に絶対音感なんかあるワケないじゃないですか。
幸い、相対音感はアヤシゲながら一応持っているので、
最初の一音を決めて貰えば、そのあとしばらくは、
――つまり、同じ調性が続く間は、歌ってどうにかできそうだった。
それとて、しばしば勝手にズレるので油断はならないのだが。
わかったのは出だしは変イ長調だということだった。♭が4つだ。
(バッハじゃないから嬰ト長調だとは言わないよね???)

マーチだから二拍子、歌の『♪けろっ けろっ けろっ いざ進めー』は
『♪ろっ』が一拍目なので、『♪け』は前の小節の最後から始まっている。
ってことは弱起の曲だなと思ったが、前奏から書けば普通の四分の二拍子。
ああもう、たったこれだけのことで、ほとほとイヤになる私であった。

んー、なんで休符と音符で拍の数が合わないのかなー?
という基本的な算術で幾度もつまづきながら
(買い物をしてお金を出したらお釣りが合ってないといけない、
とポゴ氏がマスタークラスで仰っていたのは、このことだった←違)、
どうにか『♪カレーのライスを炊き忘れ~』まで来た。

転調のあと『♪閉まるドアー 小指挟んだー』からは、
変ロ長調になって♭がふたつ減った。
こういうものはひとつでも減ってくれたほうがいい。
もののない部屋はスッキリして気持ちが良いのと一緒だ。
二番に入っても変ロ長調のまま、音型は一番とほぼ同じ、
二番の転調のあとは、♭がふたつ減る転調だから、
やったっっ!ハ長調だっっっ!!

できた・・・(T.T)。
素人が、要らんこと、するんじゃなかった。

♪ど疲れさん

Trackback ( 0 )