保護猫と暮らす隠居爺の“自然農法”野菜作りとスキーの日記

5~11月は自然農法による自給用野菜作りと冬に備えた体力作り、12~4月はスキーに明け暮れ、保護猫活動は1年中無休です。

自走式草刈機の刃が折れた!

2024年04月15日 | 自然農法による自給用野菜作り
今季初めての草刈中のことでした。

あとほんのわずかで"自走式"が終了する間際に
物凄い振動が発生!

何かが絡まったものと思いエンジンを停止して前部を持ち上げて
下を覗くと見事に回転刃の半分が吹っ飛んでいました。


ネットで探し出すことが出来たものの
付いていたものと形状が違うので念のため
近くの農機具屋に訊くとなんと在庫しているそうな!

ただし機械に添付されているプレート記載の製造メーカーは
すでに廃業しているとかでネットと同じ汎用タイプ。

価格は送料込で4千円ちょっとのものが
「8千円を超える」と言われたのでもちろん自分で手配して
Do it yourself を決め込みました。

ただ工夫を要したのがその作業場所。



ひっくり返すことはタイヘンなのでかように柿の木に
前部を引っ掛けて下部の回転刃に手が届くようにしました。

当然外れてはケガをするのでロープで縛りつけて作業開始。

「24」のスパナをわざわざ買ってきたのに緩めることに難儀し
まさに"舐める"直前に自宅にあった眼鏡レンチを見つけて
かろうじて緩めることに成功。

よく探せば1500円も出して買う必要はなかったのに
とは思ったものの過去に一度も使った記憶はなく
なぜこんなサイズがあったのか。。。

なにはともあれ、無事に刃の交換ができました😅 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1回目の草刈り | トップ | またクボタ製耕耘機(管理機... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然農法による自給用野菜作り」カテゴリの最新記事