goo blog サービス終了のお知らせ 

東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

2017年 3月 あおがしま丸実績

2017-04-01 16:26:32 | あおがしま丸実績
 3月 1日 〇 就航 臨時9:30発
 3月 2日 芝浦
 3月 3日 × 欠航 
 3月 4日 〇 就航
 3月 5日 日曜運休
 3月 6日 × 欠航
 3月 7日 × 欠航 
 3月 8日 〇 就航 条件付
 3月 9日 芝浦
 3月10日 × 欠航
 3月11日 〇 就航 条件付
 3月12日 日曜運休
 3月13日 〇 就航 
 3月14日 〇 就航
 3月15日 辰巳   低気圧通過 (大時化)
 3月16日 芝浦   大時化が収まる
 3月17日 〇 就航 条件付
 3月18日 〇 就航
 3月19日 日曜運休
 3月20日 〇 就航
 3月21日 × 欠航 低気圧の影響
 3月22日 × 欠航
 3月23日 芝浦
 3月24日 〇 就航 
 3月25日 〇 就航
 3月26日 日曜運休
 3月27日 × 欠航 低気圧の影響で真冬のような寒さ
 3月28日 〇 就航 条件付
 3月29日 辰巳
 3月30日 芝浦
 3月31日 〇 就航 条件付

 就航予定日数 19日 就航した日 13日 欠航 6日
 就航率 68.4%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年
 2016年 3月実績は 
 就航予定日数 20日 就航した日 14日 欠航6日
 就航率 70.0%

2017年 2月 あおがしま丸実績

2017-03-01 00:02:30 | あおがしま丸実績
 2月 1日 辰巳
 2月 2日 芝浦  
 2月 3日 × 欠航
 2月 4日 〇 就航 条件付  たちばな丸9:10入港 乗り継ぎは20分しかない。 
 2月 5日 〇 就航 臨時 8時30分出航予定(たちばな丸からのお乗り継ぎは不可)
 2月 6日 × 欠航
 2月 7日 × 欠航 芝浦
 2月 8日 × 欠航
 2月 9日 〇 就航 貨物兼用 臨時 8:30出航 たちばな丸から乗り継ぎ不可
 2月10日 × 欠航
 2月11日 × 欠航
 2月12日 日曜運休
 2月13日 × 欠航
 2月14日 × 欠航
 2月15日 〇 就航 臨時 
 2月16日 芝浦 
 2月17日 × 欠航
 2月18日 × 欠航
 2月19日 × 欠航
 2月20日 × 欠航
 2月21日 × 欠航 たちばな丸三宅島折り返し
 2月22日 〇 就航 貨物兼用便 8:30発
 2月23日 芝浦
 2月24日 × 欠航 たちばな丸三宅島折り返し
 2月25日 〇 就航 条件付
 2月26日 日曜運休
 2月27日 〇 就航
 2月28日 × 欠航

 就航予定日数 18日 就航した日  7日 欠航11日
 就航率 38.8%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年
 2016年 2月実績は 
 就航予定日数 19日 就航した日 11日 欠航8日
 就航率 57.8%

2017年 1月 あおがしま丸実績

2017-01-31 23:25:37 | あおがしま丸実績
 1月 1日 年始運休
 1月 2日 年始運休
 1月 3日 年始運休
 1月 4日 年始運休
 1月 5日 × 欠航
 1月 6日 〇 就航
 1月 7日 〇 就航
 1月 8日 日曜運休
 1月 9日 × 欠航
 1月10日 × 欠航
 1月11日 〇 就航 条件付
 1月12日 芝浦 
 1月13日 × 欠航 たちばな丸欠航
 1月14日 × 欠航 たちばな丸欠航
 1月15日 × 欠航 たちばな丸欠航 あられやひょう が溶けず積もる
 1月16日 × 欠航 たちばな丸欠航
 1月17日 × 欠航 
 1月18日 〇 条件付 臨時(貨物兼用便)
 1月19日 〇 条件付 臨時 
 1月20日 × 欠航
 1月21日 × 欠航 あおがしま丸は東京待機中 
 1月22日 × 欠航
 1月23日 × 欠航
 1月24日 × 欠航
 1月25日 × 欠航
 1月26日 芝浦
 1月27日 〇 就航 条件付 8:30繰り上げ就航/たちばな丸接続不可
 1月28日 〇 就航 条件付
 1月29日 日曜運休 三宝港ベタ凪ぎ 
 1月30日 × 欠航(南からの風が強い)
 1月31日 × 欠航

 就航予定日数 19日 就航した日  7日 欠航12日
 就航率 36.8%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年
 2016年 1月実績は 
 就航予定日数 18日 就航した日 11日 欠航7日
 就航率 61.1%

2016年あおがしま丸の就航率は67.0%

2016-12-31 16:47:11 | あおがしま丸実績
左の数字は、就航した日。右は就航予定日。 

 1月・・・ 11日/18日 61.1%
 2月・・・ 11日/19日 57.8%
 3月・・・ 14日/20日 70.0%
 4月・・・ 13日/20日 65.0%
 5月・・・ 19日/20日 95.0%
 6月・・・ 15日/19日 78.9%
 7月・・・ 16日/20日 80.0%
 8月・・11.5日/21日 54.7%
 9月・・・ 12日/19日 63.1%
10月・・13.5日/20日 67.5%
11月・・・ 11日/20日 55.0%
12月・・・ 10日/18日 55.5%

 1年間の統計は
 就航予定日 234日
 就航した日 157日 
 2016年の就航率 67.0% でした。(ちなみに2015年は62.5%)

 2016年の前半までは台風の発生がなく、特に5月はほぼ予定通りの95.0%を記録!!何かの間違い?と記録を何度もチェックしてみましたが、2016年の5月は95%であることは間違いありませんでした。
 5月4日は欠航。5月5日は芝浦となっていたけど、ゴールテンウィークの観光客がたくさんいらしているため、芝浦積み荷は取りやめにして条件付で臨時就航したと記録されていました。8月以降は沈黙を守っていた台風が相次いで上陸。どの月でも5割以上の就航率をキープ。
 2015年は62.5%でしたが、2016年は4.5%アップの67.0%になりました。
 11.5や13.5の数字は、片道のみの就航なので、端数が出ております。

 就航の情報元ははひんぎゃのお山さんと東海汽船さんです。引き続き、2017年もよろしくお願いいたします。

2016年12月 あおがしま丸実績

2016-12-31 16:18:57 | あおがしま丸実績
 12月 1日(木) 芝浦
 12月 2日(金) × 欠航 低気圧前線の影響
 12月 3日(土) 〇 就航 貨物便
 12月 4日(日) 日曜運休
 12月 5日(月) × 欠航 低気圧前線が延びる。(局地的なシケ。西からの波が高い)
 12月 6日(火) × 欠航
 12月 7日(水) 辰巳
 12月 8日(木) 芝浦
 12月 9日(金) 〇 就航 条件付 貨物便
 12月10日(土) × 欠航
 12月11日(日) 日曜運休
 12月12日(月) 〇 就航
 12月13日(火) 〇 就航 条件付
 12月14日(水) × 欠航 低気圧通過(中心気圧994)台風並みです。
 12月15日(木) 芝浦
 12月16日(金) × 欠航 条件付 12:58欠航決定 
 12月17日(土) × 欠航
 12月18日(日) 〇 就航 臨時 3日間は高気圧に覆われる。
 12月19日(月) 〇 就航
 12月20日(火) 〇 就航 
 12月21日(水) 辰巳
 12月22日(木) 芝浦
 12月23日(金) × 欠航 低気圧の影響
 12月24日(土) × 欠航 (芝浦待機 → 出港済)
 12月25日(日) 〇 就航 貨物便 高気圧に覆われベタ凪ぎ
 12月26日(月) 〇 就航 
 12月27日(火) × 欠航 低気圧の影響
 12月28日(水) × 欠航 低気圧の影響
 12月29日(木) 〇 就航 臨時 2016年ラスト就航
 12月30日(金) 運休
 12月31日(土) 運休

 就航予定日数 18日 就航した日 10日 欠航8日
 就航率 55.5%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年
 2015年12月実績は 
 就航予定日数 19日 就航した日 13日 欠航6日
 就航率 68.4%

2016年11月 あおがしま丸実績

2016-12-01 00:00:00 | あおがしま丸実績
 11月 1日(火) 〇 就航
 11月 2日(水) × 欠航
 11月 3日(木) 芝浦
 11月 4日(金) × 欠航
 11月 5日(土) 〇 就航
 11月 6日(日) 日曜運休
 11月 7日(月) × 欠航 台風23号の影響
 11月 8日(火) × 欠航 大時化
 11月 9日(水) 辰巳
 11月10日(木) 芝浦
 11月11日(金) 〇 就航 条件付
           (たちばな丸9時40分入港 接続不可)
 11月12日(土) 〇 就航 (たちばな丸9時入港)
 11月13日(日) 日曜運休
 11月14日(月) 〇 就航
 11月15日(火) × 欠航
 11月16日(水) 〇 就航 条件付
 11月17日(木) 芝浦
 11月18日(金) 〇 就航
 11月19日(土) × 欠航
 11月20日(日) 日曜運休
 11月21日(月) 〇 就航
 11月22日(火) × 欠航
 11月23日(水) 辰巳
 11月24日(木) 芝浦 落雷 ゆうちょ銀行ATM故障
 11月25日(金) 〇 就航 八重根漁港発(「たちばな丸」「あおがしま丸」ともに)
 11月26日(土) 〇 就航
 11月27日(日) 日曜運休 低気圧が通過する
 11月28日(月) × 欠航
 11月29日(火) × 欠航(条件なしで出航し、10時頃強風。11時に欠航決定。引き返し)
 11月30日(水) 〇 就航 ATM復旧

 就航予定日数 20日 就航した日 11日 欠航 9日
 就航率 55.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2015年11月実績は就航予定日18日 就航した日13日 欠航7日 72.2%)

2016年10月 あおがしま丸実績

2016-11-01 00:00:00 | あおがしま丸実績
 10月 1日(土) 〇 就航 条件付
 10月 2日(日) 日曜運休
 10月 3日(月) 〇 就航 
 10月 4日(火) × 欠航 台風18号の影響
 10月 5日(水) × 欠航   同上
 10月 6日(木) 芝浦
 10月 7日(金) 〇 就航 条件付
 10月 8日(土) 〇 就航
 10月 9日(日) 日曜運休
 10月10日(月) 〇 就航 条件付 
 10月11日(火) × 欠航
 10月12日(水) 辰巳
 10月13日(木) 芝浦
 10月14日(金) 〇 就航 条件付奇跡 波高3m
 10月15日(土) 〇 就航 条件付奇跡 波高4m
 10月16日(日) 日曜運休
 10月17日(月) 〇 就航 条件付奇跡 波高3m
 10月18日(火) 〇 就航 
 10月19日(水) 〇 就航 高気圧に覆われ、海は穏やか
 10月20日(木) 芝浦
 10月21日(金) × 欠航 台風22号が低気圧前線に変わったため
 10月22日(土) × 欠航  
 10月23日(日) × 欠航
 10月24日(月) △ 就航 条件付 玄関口底土港の反対側、八重根発(東京からのたちばな丸も八重根)青ヶ島から八丈島は港に着岸できず、船内で一晩明かす。0.5 として計上。
 10月25日(火) 〇 条件付 八重根発着
 10月26日(水) 辰巳
 10月27日(木) 芝浦
 10月28日(金) 〇 就航
 10月29日(土) × 欠航
 10月30日(日) 日曜運休
 10月31日(月) 〇 就航 条件付 八重根発着
 
 就航予定日数 20日 就航した日 13.5日 欠航6.5日
 就航率 67.5%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2015年10月実績は就航予定日20日 就航した日13日 欠航7日 65.0%)

 10月は13.5日、端数が出た理由は10月24日、青ヶ島から八丈島行きの船が着岸できずに一晩明かしたため、欠航扱いとさせていただきました。2014年1月、新あおがしま丸就航以来の珍事件!?

2016年 9月 あおがしま丸実績

2016-10-02 00:17:23 | あおがしま丸実績
 9月 1日(木) 芝浦
 9月 2日(金) ○ 就航 1週間ぶりです。
 9月 3日(土) ○ 就航 
 9月 4日(日) 日曜運休
 9月 5日(月) ○ 就航
 9月 6日(火) ○ 就航
 9月 7日(水) × 欠航 台風13号の影響
 9月 8日(木) 芝浦  13号は温帯低気圧に変わった
 9月 9日(金) × 欠航 東北に停滞する元13号(低気圧)の影響で南からの波が高い
 9月10日(土) ○ 就航 ドック完了のあおがしま丸復帰 従来の9時30分発に戻ります。
 9月11日(日) 日曜運休
 9月12日(月) ○ 就航
 9月13日(火) ○ 就航 条件付
 9月14日(水) 辰巳
 9月15日(木) 芝浦
 9月16日(金) ○ 就航 条件付
 9月17日(土) × 欠航 台風16号の影響
 9月18日(日) 日曜運休
 9月19日(月) × 欠航 台風16号の影響
 9月20日(火) × 欠航   同上 温帯低気圧に変わる。東京発伊豆諸島行きの夜行は全便欠航
 9月21日(水) × 欠航   同上 16号の波がまだ残る。伊豆諸島各島から東京行きの昼行全便欠航
 9月22日(木) 芝浦
 9月23日(金) ○ 就航
 9月24日(土) ○ 就航
 9月25日(日) 日曜運休
 9月26日(月) ○ 就航
 9月27日(火) × 欠航 台風17号の影響
 9月28日(水) 辰巳   
 9月29日(木) 芝浦
 9月30日(金) ○ 就航

 就航予定日数 19日 就航した日 12日 欠航7日
 就航率 63.1%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2015年9月実績は就航予定日20日 就航した日13.5日 欠航6.5日 67.5%)

2016年 8月 あおがしま丸実績

2016-08-31 23:47:33 | あおがしま丸実績
 8月 1日(月) ○ 就航 八重根漁港から
 8月 2日(火) ○ 就航
 8月 3日(水) 辰巳 
 8月 4日(木) 芝浦 
 8月 5日(金) ○ 就航 台風5号の影響 小笠原近海では大しけ
 8月 6日(土) ○ 就航 条件付 たちばな丸からあおがしま丸乗り継ぎ15分
 8月 7日(日) 運休 台風5号のため、東京退避中
 8月 8日(月) × 欠航
 8月 9日(火) × 欠航
 8月10日(水) ○ 就航 たちばな丸 → あおがしま丸 乗り換え20分 牛祭り3年ぶりに盛大な開催!
 8月11日(木) ○ 就航
 8月12日(金) ○ 就航
 8月13日(土) ○ 就航
 8月14日(日) 日曜運休
 8月15日(月) ○ 就航 あおがしま丸ドック入り前の最終就航
 8月16日(火) × 欠航 台風7号の影響
 8月17日(水) 辰巳 おがさわら丸11:00出航済
 8月18日(木) 芝浦 おがさわら丸15:30父島発 
 8月19日(金) △ 就航(0.5) 青ヶ島から乗船不可 代替船「ゆり丸」
 8月20日(土) × 欠航 台風10号の影響  東京待機
 8月21日(日) 日曜運休
 8月22日(月) × 欠航 台風9号の影響 東京待機
 8月23日(火) × 欠航 東京待機 就航するか発表あり。
 8月24日(水) ○ 就航 条件付 底土港8:45発
 8月25日(木) 芝浦
 8月26日(金) ○ 就航 条件付
 8月27日(土) × 欠航 台風10号の影響
 8月28日(日) 日曜運休
 8月29日(月) × 欠航 台風10号 本州へ接近
 8月30日(火) × 欠航 関東の東側へ抜け、東北上陸
 8月31日(水) 辰巳

 就航予定日数 21日 就航した日 11.5日 欠航9.5日
 (8月19日の青ヶ島発八丈島行きは乗船不可なので、片道だけの半分にしました。0.5として計上)
 就航率 54.7%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2015年8月実績は就航予定日21日 就航した日14日 66.6%)

2016年 7月 あおがしま丸実績(小笠原で更新)

2016-07-30 14:58:26 | あおがしま丸実績
 7月 1日(金) ○ 就航 貨物便
 7月 2日(土) ○ 就航
 7月 3日(日) 日曜運休
 7月 4日(月) ○ 就航
 7月 5日(火) ○ 就航 台風1号の土用波なし
 7月 6日(水) 辰巳
 7月 7日(木) 芝浦
 7月 8日(金) ○ 就航 ※台風1号の影響なし
 7月 9日(土) ○ 就航 条件付
 7月10日(日) 日曜運休
 7月11日(月) × 欠航 梅雨前線の影響
 7月12日(火) × 欠航
 7月13日(水) × 欠航 
 7月14日(木) 芝浦
 7月15日(金) × 欠航
 7月16日(土) ○ 就航 条件付 1週間ぶりです。
 7月17日(日) 日曜運休
 7月18日(月) ○ 就航
 7月19日(火) ○ 就航
 7月20日(水) 辰巳  
 7月21日(木) 芝浦
 7月22日(金) ○ 就航 
 7月23日(土) ○ 就航 日本のはるか東で温帯低気圧発生
 7月24日(日) 日曜運休 台風2号発生。わずか1日で消滅
 7月25日(月) ○ 就航 台風2号の影響なし 
 7月26日(火) ○ 就航 台風3号発生(ベトナム近海なので影響なし)
 7月27日(水) ○ 就航
 7月28日(木) 芝浦
 7月29日(金) ○ 就航
 7月30日(土) ○ 就航
 7月31日(日) 日曜運休

 就航予定日数 20日 就航した日 16日 欠航4日
 就航率 80.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2015年7月実績は就航予定日19日 就航した日 6日 31.5%)

2016年 6月 あおがしま丸実績

2016-06-30 00:00:00 | あおがしま丸実績
 6月 1日(水) ○ 就航 条件付
 6月 2日(木) 芝浦
 6月 3日(金) ○ 就航
 6月 4日(土) ○ 就航
 6月 5日(日) 日曜運休 
 6月 6日(月) ○ 就航 ヘリ濃霧欠航
 6月 7日(火) ○ 就航 八重根漁港から出航 ヘリ就航
 6月 8日(水) 辰巳
 6月 9日(木) 芝浦
 6月10日(金) ○ 就航 ヘリ欠航
 6月11日(土) ○ 就航 
 6月12日(日) 日曜運休
 6月13日(月) × 欠航 梅雨前線活発化
 6月14日(火) ○ 就航 条件付
 6月15日(水) ○ 就航
 6月16日(木) 芝浦
 6月17日(金) × 欠航 低気圧前線が関東にかかる
 6月18日(土) ○ 就航 
 6月19日(日) 日曜運休
 6月20日(月) ○ 就航 全国的に雨。ヘリは欠航。
 6月21日(火) ○ 就航 条件付
 6月22日(水) 辰巳
 6月23日(木) 芝浦
 6月24日(金) ○ 就航 条件付
 6月25日(土) × 欠航 梅雨前線通過 (三宝港は波がかぶっている)
 6月26日(日) 日曜運休 夕方あたりから少しずつ凪ぐ
 6月27日(月) ○ 就航 梅雨の中休み 夏本番の青空広がる
 6月28日(火) × 欠航 梅雨前線が活発化。風も強くなる
 6月29日(水) ○ 就航 条件付
 6月30日(木) 芝浦

 就航予定日数 19日 就航した日 15日 欠航4日
 就航率 78.9%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2015年6月実績は就航予定日20日 就航した日15日 75.0%)

2016年 5月 あおがしま丸実績

2016-06-01 09:01:28 | あおがしま丸実績
 5月 1日(日) 日曜運休
 5月 2日(月) ○ 就航 高気圧に覆われるベタ凪ぎ
 5月 3日(火) ○ 就航 高気圧が去り、再び下り坂
 5月 4日(水) × 欠航 
 5月 5日(木) ○ 就航 臨時 条件付 (5月4日の振替)
 5月 6日(金) ○ 就航 よく晴れていて穏やか。それなのに、翌日の7日は一変。島民たちは予測できていた。
 5月 7日(土) × 欠航 ヘリも濃霧、欠航 
 5月 8日(日) 日曜運休
 5月 9日(月) ○ 就航
 5月10日(火) ○ 就航 条件付
 5月11日(水) 辰巳   
 5月12日(木) 芝浦
 5月13日(金) ○ 就航  
 5月14日(土) ○ 就航
 5月15日(日) 日曜運休
 5月16日(月) ○ 就航
 5月17日(火) ○ 就航 条件付
 5月18日(水) ○ 就航 条件付
 5月19日(木) 芝浦
 5月20日(金) ○ 就航
 5月21日(土) ○ 就航
 5月22日(日) 日曜運休
 5月23日(月) ○ 就航
 5月24日(火) ○ 就航 八重根漁港出発、帰り 底土港到着
 5月25日(水) 辰巳
 5月26日(木) 芝浦
 5月27日(金) ○ 就航
 5月28日(土) ○ 就航
 5月29日(日) 日曜運休
 5月30日(月) ○ 就航 条件付
 5月31日(火) ○ 就航 八重根漁港出発、帰り 底土港到着

 就航予定日数 20日 就航した日 19日 欠航1日
 就航率 95.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2015年5月実績は就航予定日20日 就航した日16.5日 82.5%) 

 5月の就航率 95%は記録を取り始めてから最高記録です!!「×」が2つなのに、欠航1日となっている理由は、5月4日は悪天候のため、欠航。5日は芝浦のはずですが、振替として臨時就航したため、5月7日の1日のみ欠航と計上しました。就航率の計算方法は人により異なるみたいですが、お天気や海上状況次第で時刻表通りにならないこともありますので、最初から予定されている就航日数から実際に就航した日数を差し引いた数を欠航の日数とさせていただきます。

2016年 4月 あおがしま丸実績

2016-04-30 22:30:14 | あおがしま丸実績
 4月 1日(金) ○ 就航 
 4月 2日(土) × 欠航 低気圧の影響
 4月 3日(日) 日曜運休
 4月 4日(月) × 欠航 ヘリ(定期、臨時も濃霧欠航) 
 4月 5日(火) × 欠航 
 4月 6日(水) ○ 就航 臨時
 4月 7日(木) 芝浦
 4月 8日(金) × 欠航(もうすでに決定しています)
 4月 9日(土) ○ 就航 10:00発 条件付
 4月10日(日) 日曜運休
 4月11日(月) ○ 就航
 4月12日(火) ○ 就航 10:00発 条件付
 4月13日(水) ○ 就航
 4月14日(木) 芝浦 ヘリ欠航 絶海の孤島状態
 4月15日(金) × 欠航
 4月16日(土) ○ 就航 快晴
 4月17日(日) 日曜運休
 4月18日(月) × 欠航
 4月19日(火) ○ 就航 条件付
 4月20日(水) 辰巳
 4月21日(木) 芝浦
 4月22日(金) × 欠航
 4月23日(土) ○ 就航
 4月24日(日) 日曜運休
 4月25日(月) ○ 就航
 4月26日(火) ○ 就航
 4月27日(水) ○ 就航
 4月28日(木) 芝浦   発達した低気圧の影響で東京待機。29日は最初から欠航
 4月29日(金) × 欠航
 4月30日(土) ○ 就航 9:50発 条件付  

 30日の来島者数 なんと67名!!(青ヶ島村人口158名なので、観光客は半数近く!?すごいです)

 就航予定日数 20日 就航した日 13日 欠航7日
 就航率 65.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2015年4月実績は就航予定日19日 就航した日15日 76.4%) 

2016年 3月 あおがしま丸実績

2016-03-31 22:34:43 | あおがしま丸実績
 3月 1日(火) × 欠航 爆発型低気圧の影響
 3月 2日(水) × 欠航 午前中まだ波が残る。欠航。
 3月 3日(木) 芝浦 海は穏やかなのに、東京へ貨物積み荷作業。今日は船来て欲しがった。もったいないという声あり。
 3月 4日(金) ○ 就航 6日ぶりの船です。
 3月 5日(土) ○ 就航 
 3月 6日(日) 日曜運休
 3月 7日(月) × 欠航
 3月 8日(火) × 欠航
 3月 9日(水) ○ 就航 臨時
 3月10日(木) 芝浦
 3月11日(金) ○ 就航 微妙でしたが、最初から「就航」となりました。
 3月12日(土) ○
 3月13日(日) 日曜運休
 3月14日(月) ○ 就航 条件付
 3月15日(火) × 欠航 (低気圧前線の影響)
 3月16日(水) ○ 就航
 3月17日(木) 芝浦
 3月18日(金) ○ 就航 (貨物兼用便 貨物は全部おろしきれず) 
 3月19日(土) × 欠航 
 3月20日(日) × 欠航 貨物便臨時(八丈島から乗船不可、青ヶ島からは希望制)
 3月21日(月) ○ 就航 条件付
 3月22日(火) ○ 就航 
 3月23日(水) 辰巳
 3月24日(木) 芝浦
 3月25日(金) × 欠航 低気圧の影響。
 3月26日(土) ○ 就航 低気圧は去り、穏やかになる。
 3月27日(日) 日曜運休
 3月28日(月) ○ 就航
 3月29日(火) ○ 就航
 3月30日(水) ○ 就航
 3月31日(木) 芝浦

 就航予定日数 20日 就航した日 14日 欠航6日
 就航率 70.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2015年3月実績は就航予定日20日 就航した日13日 65.0%)

2016年 2月 あおがしま丸実績

2016-03-01 00:02:13 | あおがしま丸実績
 2月 1日(月) ○ 就航
 2月 2日(火) ○ 就航
 2月 3日(水) ○ 就航
 2月 4日(木) 芝浦
 2月 5日(金) ○ 就航
 2月 6日(土) ○ 就航
 2月 7日(日) 日曜運休
 2月 8日(月) ○ 就航
 2月 9日(火) × 欠航
 2月10日(水) 辰巳
 2月11日(木) 芝浦 建国記念日 
 2月12日(金) ○ 就航
 2月13日(土) × 欠航 ヘリ欠航(強風のため)
 2月14日(日) 日曜運休 ヘリ欠航(強風のため)春一番
 2月15日(月) × 欠航 ヘリ ○(条件付)
 2月16日(火) × 欠航
 2月17日(水) × 欠航
 2月18日(木) 芝浦 → ○ 就航(臨時
 2月19日(金) 臨時運休 ひんぎゃのお山さんのブログより
 2月20日(土) × 欠航 再び低気圧接近に伴う 機材故障
 2月22日(月) × 欠航 機材故障
 2月23日(火) ○ 就航 条件付
 2月24日(水) 芝浦
 2月25日(木) 辰巳
 2月26日(金) ○ 就航
 2月27日(土) ○ 就航 条件付
 2月28日(日) 日曜運休
 2月29日(月) × 欠航 爆発型低気圧接近に伴う

 就航予定日数 19日 就航した日 11日 欠航8日
 就航率 57.8%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2015年2月実績は就航予定日18日 就航した日8日 44.4%)

便利ツール