goo blog サービス終了のお知らせ 

東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

2016年 1月 あおがしま丸実績

2016-02-01 10:43:44 | あおがしま丸実績
 1月 1日(金) 年末年始運休
 1月 2日(土) 年末年始運休 高気圧に覆われ、海は穏やか。
 1月 3日(日) 年末年始運休
 1月 4日(月) × 欠航
 1月 5日(火) ○ 就航 条件付
 1月 6日(水) ○ 就航
 1月 7日(木) 芝浦
 1月 8日(金) ○ 就航 条件付
 1月 9日(土) × 欠航 関東は青空。しかし、太平洋は荒れました。
 1月10日(日) 日曜運休 (振替無し)
 1月11日(月) ○ 就航
 1月12日(火) ○ 就航
 1月13日(水) 辰巳
 1月14日(木) 芝浦 
 1月15日(金) ○ 就航 条件付
 1月16日(土) ○ 就航 条件付
 1月17日(日) 日曜運休 ベタ凪ぎ 釣り人多数(ひんぎゃのお山さんのブログより)
 1月18日(月) × 欠航 大雪をもたらす低気圧接近。
 1月19日(火) × 欠航 波高 7m。三宝港は海の中。
 1月20日(水) 芝浦
 1月21日(木) × 欠航
 1月22日(金) ○ 就航
 1月23日(土) ○ 就航 
 1月24日(日) 日曜運休 再び冬型配置、海は多少荒れる。
 1月25日(月) × 欠航
 1月26日(火) ○ 就航 条件付 
 1月27日(水) 辰巳
 1月28日(木) 芝浦
 1月29日(金) ○ 就航 条件付 8:30繰り上げ出航
 1月30日(土) × 欠航 
 1月31日(日) 日曜運休

 就航予定日数 18日 就航した日 11日 欠航7日
 就航率 61.1%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2015年1月実績は就航予定日18日 就航した日5日 27.7%)

2015年あおがしま丸の就航率は62.9%

2015-12-30 00:00:00 | あおがしま丸実績
左の数字は、就航した日。右は就航予定日。 

 1月・・・  5日/18日 27.7%
 2月・・・  8日/18日 44.4%
 3月・・・ 13日/20日 65.0%
 4月・・・ 15日/19日 78.9%
 5月・・16.5日/20日 82.5%
 6月・・・ 15日/20日 75.0%
 7月・・・  6日/19日 31.5%
 8月・・・ 14日/21日 66.6%
 9月・・13.5日/20日 67.5%
10月・・・ 13日/20日 65.0%
11月・・・ 13日/18日 72.2%
12月・・・ 13日/19日 68.4%

1年間の統計は
就航予定日 232日
就航した日 145日 
2015年の就航率 62.5% でした。(ちなみに2014年は67.5%)

1月はたった5日しか来なかった、7月も台風が多かったせいか、連続欠航続きで6日しか来なかった。
就航率が1番よかったのは、5月、4月、11月でした。
16.5日とか、端数が出ているところは青ヶ島から乗船不可なので、0.5としてカウントしているためです。
毎年同じ天気パターンではなく、その年によっては変動する場合もあります。青ヶ島へは、5月が1番よいかも・・・!?

2015年12月 あおがしま丸実績

2015-12-29 23:29:58 | あおがしま丸実績
12月 1日(火) ○ 就航 高気圧に覆われ、穏やか。
12月 2日(水) ○ 就航 八丈島帰還後、あおがしま丸、東京へ。23日までドック入りします。
12月 3日(木) 芝浦
12月 4日(金) × 欠航
12月 5日(土) × 欠航
12月 6日(日) × 欠航
12月 7日(月) ○ 就航 「ゆり丸」8:50発
12月 8日(火) ○ 就航 条件付「ゆり丸」8:50発 八重根漁港発
12月 9日(水) 辰巳
12月10日(木) 芝浦   
12月11日(金) × 欠航 発達した低気圧による悪天候
12月12日(土) × 欠航 
12月13日(日) × 欠航
12月14日(月) ○ 就航 「ゆり丸」8:50発
12月15日(火) ○ 就航 「ゆり丸」8:50発
12月16日(水) × 欠航
12月17日(木) 芝浦
12月18日(金) × 欠航
12月19日(土) ○ 就航 条件付「ゆり丸」8:50発
12月20日(日) 日曜運休
12月21日(月) ○ 就航 条件付「ゆり丸」8:50発
12月22日(火) × 欠航
12月23日(水) ○ 就航 臨時 「ゆり丸」8:50発八重根漁港から
12月24日(木) 芝浦 「ゆり丸」での運行は23日で最後。
12月25日(金) ○ 就航 条件付 あおがしま丸復帰 8:40発貨物兼用便
12月26日(土) ○ 就航 条件付
12月27日(日) 日曜運休
12月28日(月) ○ 就航
12月29日(火) ○ 就航 条件付
12月30日(水) 年末年始運休
12月31日(木) 年末年始運休

就航予定日数 19日 就航した日 13日 欠航6日
就航率 68.4%
就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
ちなみに去年
2014年12月実績は
就航予定日数 19日 就航した日 10日 欠航9日
就航率 52.6%

2015年11月 あおがしま丸実績

2015-12-01 07:42:19 | あおがしま丸実績
11月 1日(日) 日曜運休 ベタ凪ぎ
11月 2日(月) × 欠航 低気圧の影響
11月 3日(火) 臨時運休(八丈島運動会のため)よいお天気、海上状況も回復。
11月 4日(水) ○ 就航
11月 5日(木) 芝浦
11月 6日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発
11月 7日(土) ○ 就航
11月 8日(日) 日曜運休
11月 9日(月) ○ 就航 条件付
11月10日(火) × 欠航 低気圧前線の影響
11月11日(水) 辰巳
11月12日(木) 芝浦
11月13日(金) ○ 就航 通常便(八重根漁港から9:30出航)たちばな丸底土8:40入港(御蔵島通過)
11月14日(土) × 欠航 (海上状況不良/エンジン修理)
11月15日(日) 日曜運休
11月16日(月) ○ 就航 
11月17日(火) ○ 就航
11月18日(水) ○ 就航 条件付
11月19日(木) 芝浦
11月20日(金) ○ 就航 八重根漁港から 8:50発
11月21日(土) ○ 就航 条件付
11月22日(日) 日曜運休 
11月23日(月) ○ 就航 条件付 八重根漁港から
11月24日(火) ○ 就航 条件付
11月25日(水) 辰巳   少しずつ冬型配置に変わり、気温も下がる。
11月26日(木) 芝浦
11月27日(金) × 欠航 (三宝港は海の中) さるびあ丸欠航
11月28日(土) × 欠航 (少しずつ良くなる)
11月29日(日) × 欠航 (三宝港周辺は凪いでいた。御蔵島、朝の下り、午後の上り通過(欠航))
11月30日(月) ○ 就航 貨物便9:50発

就航予定日数 18日 就航した日 13日 欠航7日
就航率 72.2%
就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
ちなみに去年
2014年11月実績は
就航予定日数 18日 就航した日15日(うち青ヶ島発乗船不可2日)欠航3日
青ヶ島乗船不可2日なので、14日として算出。
就航率 77.7%

2015年10月 あおがしま丸実績

2015-11-01 00:00:00 | あおがしま丸実績
10月 1日(木) 芝浦
10月 2日(金) × 欠航 台風21号が爆発低気圧に変わったため。東京待機。その日の夜、八丈島へ出航。
10月 3日(土) ○ 就航 貨物便 8:50
10月 4日(日) 日曜運休
10月 5日(月) ○ 就航 条件付 八重根漁港発(たちばな丸は底土港発着) 
10月 6日(火) × 欠航 台風23号の影響 船は東京へ退避中
10月 7日(水) 辰巳 青ヶ島の東を通過。桟橋は波を被るほど大時化。
10月 8日(木) 芝浦 その日の夜、八丈島へ出航
10月 9日(金) × 欠航 超大型台風23号の影響(時化ている状態が続く)
10月10日(土) ○ 就航 貨物便 9:50発(乗継のため貨物1時間遅延
10月11日(日) 日曜運休
10月12日(月) ○ 就航 条件付
10月13日(火) ○ 就航
10月14日(水) ○ 就航 条件付
10月15日(木) 芝浦
10月16日(金) ○ 就航 条件付 貨物便8:50発 八丈島帰還後、東京退避
10月17日(土) × 欠航 台風25号の影響
10月18日(日) 日曜運休
10月19日(月) × 欠航 東京待機
10月20日(火) × 欠航 東京待機
10月21日(水) 辰巳
10月22日(木) 芝浦
10月23日(金) × 欠航 東京待機
10月24日(土) ○ 就航 貨物便 8:50発 台風が去ったこの日から連続就航
10月25日(日) 日曜運休
10月26日(月) ○ 就航
10月27日(火) ○ 就航 条件付
10月28日(水) ○ 就航
10月29日(木) 芝浦
10月30日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発
10月31日(土) ○ 就航

 就航予定日数 20日 就航した日 13日 欠航7日
 就航率 65%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2014年10月実績は就航予定日19日 就航した日12日 63.1%) 

2015年 9月 あおがしま丸実績

2015-10-02 07:42:03 | あおがしま丸実績
 9月 1日(火) ○ 就航
 9月 2日(水) ○ 就航
 9月 3日(木) 芝浦
 9月 4日(金) × 欠航 秋雨前線の影響 濃霧。ヘリも欠航。
 9月 5日(土) ○ 就航
 9月 6日(日) 日曜運休
 9月 7日(月) × 欠航 台風17,18号の影響
 9月 8日(火) × 欠航 たちばな丸 欠航
 9月 9日(水) 辰巳 18号、東海に上陸 たちばな丸 欠航
 9月10日(木) 芝浦 たちばな丸 御蔵島折り返し 八丈島欠航
 9月11日(金) △ 就航 条件付 貨物便 9:50発 たちばな丸/あおがしま丸は八重根漁港発着。帰りは底土港、八重根漁港の状態悪く、青ヶ島からの乗船不可。
 9月12日(土) ○ 就航 
 9月13日(日) 日曜運休
 9月14日(月) ○ 就航 比較的穏やか。
 9月15日(火) ○ 就航 島の東側は波が出る。底土港出航、八重根漁港帰還
 9月16日(水) ○ 就航 東側の底土港シケ。たちばな丸、あおがしま丸も八重根漁港発着。
 9月17日(木) 芝浦
 9月18日(金) ○ 就航 条件付 8:50八重根発 8:20 たちばな丸底土入港
 9月19日(土) × 欠航 20号は青ヶ島のはるか東側
 9月20日(日) 青ヶ島小中学校運動会開催 運休日
 9月21日(月) ○ 就航
 9月22日(火) ○ 就航 
 9月23日(水) ○ 就航 臨時 台風21号発生
 9月24日(木) 芝浦
 9月25日(金) ○ 条件付 貨物便 8:50
 9月26日(土) × 欠航 秋雨前線の影響
 9月27日(日) 日曜運休
 9月28日(月) × 欠航 台風21号の影響(石垣島からうねりが届く)
 9月29日(火) × 欠航  同上
 9月30日(水) ○ 就航 条件付 9:50

 就航予定日数 20日 就航した日 13.5日 欠航6.5日
 (9月11日の青ヶ島発八丈島行きは乗船不可なので、片道だけの半分にしました)
 就航率 67.5%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2014年9月実績は就航予定日20日 就航した日12日 60.0%) 

2015年 8月 あおがしま丸実績

2015-09-01 00:00:00 | あおがしま丸実績
 8月 1日(土) ○ 就航 ベタ凪ぎ
 8月 2日(日) 日曜運休
 8月 3日(月) ○ 就航 ベタ凪ぎ
 8月 4日(火) ○ 就航 
 8月 5日(水) ○ 就航 台風13号のうねりが入り始めている。
 8月 6日(木) 芝浦 今日は5日より凪いでいる。泳いでいる人も釣り人も。
 8月 7日(金) ○ 条件付 貨物便 8:50就航
 8月 8日(土) ○ 条件付 凪いでいるように見えても時々大波が来るときもあった。
 8月 9日(日) × 欠航 台風14号のため、東京退避、揚積作業。
 8月10日(月) × 欠航 台風14号 島島近海で東へそらす。危ぶまれていた牛祭りは無事開催。
 8月11日(火) × 欠航 
 8月12日(水) × 欠航 
 8月13日(木) ○ 就航 条件付 貨物便 8:50発
 8月14日(金) × 欠航 台風13号が低気圧に変わって伊豆諸島に進むため
 8月15日(土) ○ 就航 条件付 通常便 9:50発
 8月16日(日) 日曜運休
 8月17日(月) ○ 就航 
 8月18日(火) ○ 就航 九州に接近する台風15号の影響により条件付 無事着岸
 8月19日(水) ○ 就航 条件付 八丈島へ戻ったら東京へ
 8月20日(木) 芝浦
 8月21日(金) × 欠航 台風16号の影響により、東京退避。
 8月22日(土) × 欠航
 8月23日(日) × 欠航
 8月24日(月) × 欠航
 8月25日(火) × 欠航
 8月26日(水) × 欠航
 8月27日(木) × 欠航
 8月28日(金) ○ 就航 8:50貨物便 荷卸し作業長引く(?)八丈発ANA最終便間に合わず。
 8月29日(土) ○ 就航
 8月30日(日) 日曜運休
 8月31日(月) ○ 就航
 
 就航予定日数 21日 就航した日 14日 欠航7日
 就航率 66.6%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2014年8月実績は就航予定日21日 就航した日13日 61.9%) 

 今年の8月も去年と同じパターンでした。台風接近に伴い、長期欠航が入り、海が凪いだとたん連続就航。欠航続きのように見えても、就航率が6割以上だとますますの成績です。
 あおがしま丸の船長さん、乗組員の皆様、本当にお疲れ様です・・・。

2015年 7月 あおがしま丸実績

2015-08-02 22:01:57 | あおがしま丸実績
 7月 1日(水) 辰巳 梅雨前線が活発し、荒れるので、東京退避
 7月 2日(木) 芝浦
 7月 3日(金) × 欠航
 7月 4日(土) × 欠航
 7月 5日(日) × 欠航
 7月 6日(月) ○ 就航 貨物便 8:50発 6日ぶりです。
 7月 7日(火) × 欠航 梅雨明けしたと思われるほどの晴天!!ヘリ就航
 7月 8日(水) ○ 就航 条件付 台風9号前のワンチャンス就航
 7月 9日(木) 芝浦   
 7月10日(金) × 欠航 台風9号は沖縄付近へ。そこからうねりが入る。
 7月11日(土) × 欠航 青ヶ島はよいお天気。しかし、台風の影響により港にうねりが入る。
 7月12日(日) × 欠航 おがさわら丸欠航(代替運行はありません)
 7月13日(月) × 欠航 台風11号は沖ノ鳥島近海。
 7月14日(火) × 欠航 西日本の南付近。海面水温27度なので、中心気圧は低く、猛烈。945hpa
 7月15日(水) × 欠航 八丈島行の橘丸 欠航
 7月16日(木) × 欠航 
 7月17日(金) × 欠航 
 7月18日(土) × 欠航  
 7月19日(日) × 欠航 関東地方 梅雨明け宣言。(青ヶ島村も東京都、関東ですし・・・)
 7月20日(月) ○ 就航 条件付  貨物便 8:50発 2週間ぶり 7月に入って、3回目の就航。しかし、貨物全部下ろせず。
 7月21日(火) × 欠航 台風12号の影響
 7月22日(水) ○ 就航 条件付 8:50発 貨物便再トライ(20日の分)7月に入って4回目の就航。
 7月23日(木) 芝浦
 7月24日(金) × 欠航
 7月25日(土) × 欠航 
 7月26日(日) × 欠航
 7月27日(月) × 欠航
 7月28日(火) ○ 就航 貨物便 9:50発(1時間遅発)
 7月29日(水) 辰巳
 7月30日(木) 芝浦
 7月31日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発

 就航予定日数 19日 就航した日 6日 欠航13日
 就航率 31.5%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2014年7月実績は就航予定日20日 就航した日14日 70.0%)

 2015年7月は、台風の発生が多すぎたため、船が来たのはたったの6日ですっ!!



2015年 6月 あおがしま丸実績

2015-07-01 00:29:46 | あおがしま丸実績
 6月 1日(月) ○ 就航
 6月 2日(火) ○ 就航
 6月 3日(水) 辰巳
 6月 4日(木) 芝浦
 6月 5日(金) ○ 就航 条件付 貨物便 8:50発(たちばな丸乗継不可)
 6月 6日(土) × 欠航 低気圧前線が青ヶ島にかかる。波も高い。
 6月 7日(日) 日曜運休
 6月 8日(月) ○ 就航
 6月 9日(火) × 欠航 発達した低気圧が伊豆諸島付近を通過する。波高3~4m。 
 6月10日(水) ○ 就航 条件付
 6月11日(木) 芝浦
 6月12日(金) ○ 就航 条件付 貨物便 8:50発
 6月13日(土) ○ 就航
 6月14日(日) 日曜運休
 6月15日(月) × 欠航 
 6月16日(火) × 欠航 三宝港目前まで来て、波が高く欠航
 6月17日(水) ○ 就航 条件付 臨時(16日欠航した分)
 6月18日(木) 芝浦
 6月19日(金) × 欠航
 6月20日(土) ○ 就航 貨物便8:50
 6月21日(日) 日曜運休
 6月22日(月) ○ 就航
 6月23日(火) ○ 就航
 6月24日(水) ○ 就航
 6月25日(木) 芝浦
 6月26日(金) ○ 就航 貨物便 条件付 8:50発
 6月27日(土) × 欠航 
 6月28日(日) 日曜運休
 6月29日(月) ○ 就航
 6月30日(火) ○ 就航 条件付

 就航予定日数 20日 就航した日15日 欠航 5日
 就航率 75.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 なみに去年(2014年6月実績は就航予定日17日 就航した日14日 82.3%)

2015年 5月 あおがしま丸実績

2015-06-01 17:29:37 | あおがしま丸実績
 5月 1日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発
 5月 2日(土) ○ 就航 
 5月 3日(日) 日曜運休
 5月 4日(月) ○ 就航
 5月 5日(火) ○ 就航 条件付
 5月 6日(水) 辰巳
 5月 7日(木) 芝浦
 5月 8日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発
 5月 9日(土) ○ 就航
 5月10日(日) ○ 就航 臨時(台風6号に備えて)
 5月11日(月) × 欠航 東京待機 台風6号の影響
 5月12日(火) × 欠航
 5月13日(水) × 欠航 
 5月14日(木) × 欠航 芝浦で積荷作業
 5月15日(金) ○ 就航 条件付 貨物便 8:50発
 5月16日(土) × 欠航 高気圧が撤退し、前線が延びる。天気悪化。
 5月17日(日) ○ 就航 16日欠航した分を臨時就航
 5月18日(月) ○ 就航 条件付 港では波が打ち寄せる。無事着岸。
 5月19日(火) × 欠航 台風7号の影響
 5月20日(水) 芝浦   小笠原近海が大時化
 5月21日(木) 辰巳   7号は東に抜ける。
 5月22日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発 ベタ凪ぎ
 5月23日(土) ○ 就航 ベタ凪ぎ 高気圧に覆われる。
 5月24日(日) 日曜運休 
 5月25日(月) ○ 就航 条件付 (前線が東西に伸びる)無事着岸。
 5月26日(火) ○ 就航 条件付 25日と同じ海上状況
 5月27日(水) ○ 就航 条件付 
 5月28日(木) 芝浦
 5月29日(金) △ 就航 貨物便 8:50発 午後から荒れる、復路乗船不可(0.5カウント)
 5月30日(土) ○ 就航 条件付 
 5月31日(日) 日曜運休

 就航予定日数 20日 就航した日16.5日 欠航 3.5日
 就航率 82.5%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2014年5月実績は就航予定日18日 就航した日14日 77.7%)

2015年 4月 あおがしま丸実績

2015-04-29 23:16:47 | あおがしま丸実績
 4月 1日(水) ○ 就航
 4月 2日(木) 芝浦
 4月 3日(金) ○ 就航 貨物便 条件付 8:50発
 4月 4日(土) × 欠航
 4月 5日(日) ○ 就航 (4日欠航した分の臨時就航)ヘリ濃霧欠航 
 4月 6日(月) ○ 就航 ヘリ濃霧欠航
 4月 7日(火) ○ 就航 条件付ヘリ濃霧欠航
 4月 8日(水) 辰巳   その頃から下り坂になる。ヘリ濃霧欠航
 4月 9日(木) 芝浦    ヘリ就航
 4月10日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発
 4月11日(土) ○ 就航
 4月12日(日) 日曜運休
 4月13日(月) ○ 就航 条件付 八重根漁港から9:00発 繰り上げ 青ヶ島発11:30着 11:40発 八丈島底土港15:10帰港。たちばな丸欠航。 
 4月14日(火) × 欠航
 4月15日(水) × 欠航 
 4月16日(木) 芝浦
 4月17日(金) × 欠航
 4月18日(土) ○ 就航 貨物便 8:50発
 4月19日(日) 運休日
 4月20日(月) × 欠航
 4月21日(火) × 欠航 夕方から凪ぎ始める
 4月22日(水) ○ 就航 9:50発(臨時 20日、21日欠航した分)
 4月23日(木) 芝浦
 4月24日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発 たちばな丸乗り継ぎ不可
 4月25日(土) ○ 就航
 4月26日(日) 運休日
 4月27日(月) ○ 就航
 4月28日(火) ○ 就航
 4月29日(水) ○ 就航 条件付 
 4月30日(木) 芝浦

 就航予定日数 19日 就航した日15日 欠航 4日
 就航率 78.9%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2014年4月実績は就航予定日17日 就航した日13日 76.4%)

今年は去年同期に比べると、就航率はわずか2%アップしました。欠航が入っているにも関わらず、時刻表に記載している就航予定数は19日なので、それに近づけるような努力をされていることが判明しました。今月は条件付きが4回ありましたが、ほぼ100%着岸に成功しております。

2015年 3月 あおがしま丸実績

2015-04-02 00:27:27 | あおがしま丸実績
 3月 1日(日) 日曜運休 
 3月 2日(月) × 欠航
 3月 3日(火) ○ 就航 通常便
 3月 4日(水) × 欠航 3日22:30発たちばな丸も、欠航。低気圧通過による。
 3月 5日(木) 芝浦
 3月 6日(金) ○ 就航 条件付 貨物便 8:40発 荷役終了後すぐ出航
 3月 7日(土) ○ 就航 
 3月 8日(日) 日曜運休
 3月 9日(月) × 欠航
 3月10日(火) × 欠航 大時化
 3月11日(水) 辰巳
 3月12日(木) 芝浦
 3月13日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発
 3月14日(土) ○ 就航 条件付
 3月15日(日) 日曜運休 高気圧に覆われる。もう気温も高め。
 3月16日(月) ○ 就航 条件付 低気圧の中心気圧が高め。
 3月17日(火) × 欠航
 3月18日(水) ○ 就航
 3月19日(木) 芝浦
 3月20日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発
 3月21日(土) ○ 就航 
 3月22日(日) 日曜運休
 3月23日(月) × 欠航
 3月24日(火) × 欠航
 3月25日(水) 辰巳
 3月26日(木) 芝浦   高気圧に覆われる
 3月27日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発
 3月28日(土) ○ 就航
 3月29日(日) 日曜運休 低気圧通過
 3月30日(月) ○ 就航
 3月31日(火) ○ 就航

 就航予定日数 20日 就航した日13日 欠航 7日
 就航率 65.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2014年3月実績は就航予定日18日 就航した日10日 55.5%)

去年の同期に比べると、月末あたりに凪いでいた日が続いたため、連続就航が目立ちました。全体的に1週間前後の欠航続きに見舞われることはなく、ますますの好成績。
今年の1月も同じ31日でも、船が来たのはたったの5回だけですっ!!3月は1月より3倍以上の就航率でした。

2015年 2月 あおがしま丸実績

2015-03-01 01:05:04 | あおがしま丸実績
 2月 1日(日) 日曜運休
 2月 2日(月) × 欠航
 2月 3日(火) × 欠航
 2月 4日(水) ○ 就航 貨物便 8:50発 9日ぶりです!
 2月 5日(木) 芝浦
 2月 6日(金) × 欠航
 2月 7日(土) ○ 就航、貨物便 8:50発
 2月 8日(日) 日曜運休
 2月 9日(月) × 欠航
 2月10日(火) × 欠航
 2月11日(水) ○ 就航 通常便は久しぶりです。 
 2月12日(木) 芝浦 
 2月13日(金) × 欠航 
 2月14日(土) × 欠航
 2月15日(日) × 欠航
 2月16日(月) ○ 就航 条件付き 貨物便
 2月17日(火) ○ 就航 通常便 
 2月18日(水) × 欠航
 2月19日(木) 芝浦
 2月20日(金) × 欠航
 2月21日(土) ○ 就航 貨物便 八重根漁港から出航 8:50 東京からのたちばな丸も八重根発着。しかし、乗継タイミングが悪く、乗り継げません。
 2月22日(日) 日曜運休
 2月23日(月) × 欠航
 2月24日(火) ○ 就航 条件付き通常便
 2月25日(水) 辰巳
 2月26日(木) 芝浦 積荷作業後、待機。
 2月27日(金) × 欠航 26日22:30発のたちばな丸も、欠航。
 2月28日(土) ○ 就航 条件付き 貨物便

 就航予定日数 18日 就航した日 8日 欠航10日
 就航率 44.4%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2014年2月実績は就航予定日16日 就航した日9日 56.3%)

 2015年2月は、44.4%でした。去年2月は9回、今年は8回なので、数値的はそんなに変わらないかな。2月の青ヶ島は厳しいです・・・。まめに記録を取り続ける理由は何でしょうかね・・?私もさっぱりわかりません。中学の時の社会地図帳で見つけた、米粒のような青ヶ島。とんでもない秘境かも知れない・・・??行ってみたいな~と憧れ続けていた、三つ子の魂が百まで続くでしょう。

2015年 1月 あおがしま丸実績

2015-02-01 00:00:00 | あおがしま丸実績
 1月 1日から4日まで年末年始運休(運休中の港は荒れている)
 1月 5日(月) × 欠航
 1月 6日(火) × 欠航 条件付き9:00出航→約30分後引き返し
 1月 7日(水) × 欠航 すでに欠航が決まっています。 
 1月 8日(木) 芝浦
 1月 9日(金) × 欠航
 1月10日(土) × 欠航 東京~八丈島移動
 1月11日(日) × 欠航
 1月12日(月) × 欠航
 1月13日(火) ○ 就航 貨物便(15日ぶりです!)あおがしま丸も2年目に突入! 
 1月14日(水) ○ 就航 臨時 八丈島へ向かう途中から再び荒れる
 1月15日(木) 芝浦
 1月16日(金) × 欠航 南岸低気圧の影響 東京待機
 1月17日(土) × 欠航
 1月18日(日) × 欠航
 1月19日(月) × 欠航
 1月20日(火) × 欠航 
 1月21日(水) ○ 就航 貨物便 高気圧に覆われ、穏やか。8:50発
 1月22日(木) 芝浦 
 1月23日(金) × 欠航
 1月24日(土) × 欠航 
 1月25日(日) ○ 就航 条件付貨物便 8:50発
 1月26日(月) ○ 就航 
 1月27日(火) × 欠航
 1月28日(水) 辰巳
 1月29日(木) 芝浦
 1月30日(金) × 欠航 雪を伴う低気圧通過 ANA全便欠航、ヘリ欠航
 1月31日(土) × 欠航

 
 就航予定日数 18日 就航した日 5日 欠航13日
 就航率 27.7%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2014年1月実績は就航予定日16日 就航した日13日 81.3%)

 去年の1月はほぼ時刻表とおりに動いてくれたのに、今年はなぜか荒天続きのため、ぐーんと27.7%に下がってしまいました。
 今年の2月は18回の予定ですが、就航回数もその数値に近づけるように・・・。

2014年あおがしま丸の就航率は67.5%

2014-12-31 00:00:25 | あおがしま丸実績
左の数字は、就航した日。右は就航予定日。 

 1月・・・ 13日/16日 81.3%
 2月・・・  9日/16日 56.3%
 3月・・・ 10日/18日 55.5%
 4月・・・ 13日/17日 76.4%
 5月・・・ 14日/18日 77.7%
 6月・・・ 14日/17日 82.3%
 7月・・・ 14日/20日 70.0%
 8月・・・ 13日/21日 61.9%
 9月・・・ 12日/20日 60.0%
10月・・・ 12日/19日 63.1%
11月・・・ 14日/18日 77.7%
12月・・・ 10日/19日 52.6%

1年間の統計は
就航予定日 219日
就航した日 148日 
2014年の就航率 67.5% でした。(ちなみに2013年は52.6%)
約15%アップ!!
前の、還住丸は、原則として月から土まで毎日就航。
現在の、あおがしま丸は週5回または4回就航。

便利ツール